• 締切済み

職業訓練校について

thousantreesの回答

回答No.1

辞職された後ハローワークを通して入学される場合には、雇用保険から失業給付が支給されます。 ただし、入校日に失業給付の受給資格を持っていることが条件になります。 面接と中学校卒業程度の学力試験があるところもあります。 訓練の内容によって入校日も違います。一般的には4月。6ヶ月カリキュラムの授業では4月、10月など年2回募集します。 試験の申し込みはもう始まっているかも…というか1次試験は締め切ってるかもしれません。 卒業後はハローワークが再就職を支援してくれます。 詳しいことはハローワークに聞いてみると丁寧に教えてくれると思います。 仕事を続けながら訓練校に通うのは難しいかもしれません。今の仕事をやめて訓練校に通うおつもりでしたら、入校日をよく確認してからおやめになることをおすすめします。 (ちなみに入校日の時点で失業給付受給資格が切れていた場合・・・授業料はタダですが、追加して保険金が給付されることはありません(←私の場合これでした)。また、資格が切れていない場合でも授業料はタダですが、テキスト代は自己負担になります。)

ewyer
質問者

お礼

ありがとうございます。 もしよろしければ、学校を卒業して学校で習った技術を生かせる所に就職できたのか、クラスの人の就職先、就職率など教えていただければ、非常に助かります

関連するQ&A

  • 職業訓練校修了後について

    現在在職しているものですが、近いうちに転職を考えているので職業訓練校について質問があります。職業訓練校は入所資格に求職者とあるのですが、職業訓練校で技術だけ身につけて再就職しないという方法はできないのでしょうか?なぜかといいますと自分は岩手県出身で職業訓練校は県内か県内近辺しか就職できないと聞いているので、技術だけ身につけて上京して自分で就職先を探そうかと考えています。どなたかご存知の方おられましたらアドバイス等よろしくお願いします。

  • 職業訓練校について

    今就職がなかなか大変な世の中だから職業訓練校に通おうかと考えています。 職業訓練校を卒業すると必ず就職できるんでしょうか? それとも自分で職業安定所に行って仕事を見つけて就職したほうがいいでしょうか? 訓練校には2年間通はなくてはいけませんし、僕も20歳なので早く就職したいともおもいます。でも5箇所ぐらい就職面接を受けましたがどれも落ちちゃったんです。それで職業訓練校を考えているのですが、卒業したら本当に就職できるんでしょうか?

  • 職業訓練校に通うことになったのですが・・・

    私は今、無職で失業保険を貰っている状態です。 そして職業訓練校に来週から通うことになってます。 けど、就職が決まってしまいました。 すぐに働くならば訓練校を辞退するのですが、 採用先から4月から来て欲しいと言われています。 職業訓練校は4ヶ月間なので、通おうと思えば通えるんです。 でも、職業訓練校って仕事が決まらない人が技術を身につけて 就職する為に通うところなんですよね? こういう立場の私は通うのはだめなのでしょうか。 訓練校の内容は、就職先でも役に立ちそうなことで、 通ってもよいのなら通いたいのですが・・・。 あと、失業保険の給付期間は1ヶ月ほど残っています。 職業訓練校がだめだとしても、4月まではバイトも何も することは決まっていない状態なのですが、仕事がきまってしまったら、 給付は終わってしまうのでしょうか。 もしそうなら、すぐにバイトを探さないといけないのですが、見つかるかどうか分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 職業訓練後の就職について

    9月から職業訓練に行く事になりまして、機械加工技術科にしました。 年齢40代、男です。 私の親は、職業訓練に行く事は反対しています。 訓練を受けたからと言って、必ずしも就職出来るとは限らないからだそうです。 私の方でも、ハローワークの求人状況を見ると、これ関係の企業の募集をみる限りでは 経験が3~5年必要とか書かれているので、訓練を半年程度したくらいではどうも採用には繋がらないような気がしてなりません。 しかも、年齢的にも若くありませんから不利である事は間違いないでしょう。 職業訓練を応募するまでに期間もありましたので、就職活動もおこなって2社面接を受けましたが 2社とも落ちました。 なので今の所、職業訓練に行く事にもなっているので仕事が決まらないまま訓練に行く事にしました。 不安な部分は、訓練後にすぐに就職が出来るかどうかなのですが 訓練は最後までやるべきなのか それとも、就職先を見つけながらやって、良いところが見つかれば訓練を途中で辞めて就職すべきなのか どうしたほうが就職に有利になるでしょうか? 訓練は月曜~金曜日まで一日あるので実際に訓練が始まると就職を見つけながらというのは 無理そうな気がします。

  • 職業訓練と学歴について

    初めて質問いたします。26歳♂です。わかりにくかったら申し訳ありません。自分は今求職中なのですが今度見学した後に公共職業訓練の機械加工技術科(6ヵ月)に行って就職に向けて頑張りたいと思っています。未経験の職種です。ただ一つ気になるのが学歴です。自分は高校中退なのですが例えば高卒以上が条件の会社であっても職業訓練を受けたことを加味して採用していただける事はあるのでしょうか?一応職業訓練が終わるまでに高卒認定試験には合格しようと思っているのですが・・。(実は昨年も受けまして残り2教科程で合格です)受かっても正式に高卒ではないですし。ハローワーク等の求人を見ると当然ですが職業訓練で習う技術の関係会社でも高卒以上が条件なものが多いです。当然訓練校では精一杯就職に向けてアピールをしていこうと思っています。もちろん高卒以上の方と比べれば不利なことはわかっていますが。長くなりましたがご回答よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練について

     職業訓練に通うことになりました。(ハローワークからの紹介で失業保険対象者)    そこでお聞きしたいのですが、  こういう職業訓練の場合、現住所のある訓練校に通う事になると思いますが、  仮に1年後、県外に引っ越す予定がある場合、訓練中に  県外の就職先を斡旋してもらうことは出来るのでしょうか?  こういう場合は、県の管轄の職業訓練に通ってはいけないのでしょうか?  訓練が終わるのが12月だとして、引っ越しは3月末になります。  引っ越し先から現住所の近くに通勤は、かなり遠いので無理です。  たとえば4月から採用でもしてもらえるのなら、就職先を確保しておきたいと思いますが・・  (それまではアルバイトなどで繋ぎます)  

  • 職業訓練校について

    転職サイトなどの募集をみていると ほとんどが○○資格有りや○○経験者 という条件がついていると思いますが 今までの経験をいかした再就職先の募集がない場合 (前職は若いうちしかできないもので中途での 募集はまずないものなので・・・) 40代未経験では かなり就職先が限られてしまうと思います 特に40代は・・・ 気になるのが職業訓練校なのですが状況はどうなのでしょうか? 職業訓練校で学んでも その学んだ事に対する就職先の募集がないんじゃないかとか 職業訓練校で学んだだけで未経験じゃダメなんじゃないか とか判らない事があります 40代で職業訓練校に通われたかたいますか? そしてそれは実際就職につながりましたか? どのようなコースの職業訓練なら比較的就職口も 多いとかありましたらお聞きしてみたいです 職業訓練校の状況に詳しいかたいましたら 教えて下さい

  • 職業訓練

    職業訓練 ある職業訓練の講座内容でテクニカルオペレーション科   ◆ 訓練内容    図面の読み、書き、CAD/CAMシステムによりNC工作機械で物を作る技術を習得 とありますが 1.上記はどのようなことに役にたちますでしょうか?どのような就職先、仕事が考えられますでしょうか? 2.またCAMとはなんでしょうか? 3.NC工作機械とはどのようなものでしょうか?

  • 職業訓練学校

    今私は6ヶ月間の職業訓練学校に通って就職するか、求人の少なくなっている今の時期に就職するか迷っています。私は19歳のフリーターです。職業訓練学校は7月からで卒業が3月ぐらいなので求人が一番多い時期なので就職しやすいと思うのですが、やっぱり職業訓練学校にほうがいいですよね? 人生の先輩方アドバイスをお願いします。

  • 職業訓練

    今21のニートなんですがこれから就職するために手に職をつけようと考えているんですけど それで職業訓練に行こうかと考えていて、ちなみに靴職人なんですが やっぱり、職業訓練に行ったとしても就職するのは難しいと思いますか?