• ベストアンサー

DVD-Rへの書き込み

SpiralGalaxyの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

PowerProducer 2Gold使ってましたけど2時間なら、ちゃんと書き込みできますよ。最初に時間を設定する画面があったはずです。当然長時間にすれば画質は落ちますけど、気になるほどじゃないです。最大3時間までできたような記憶がありますが…。

sarasa25
質問者

お礼

SpiralGalaxyさんのご指摘通り、最初の設定の「ビデオ品質」のところを「高画質」にしており、「標準」にするときちんと120分程度書き込めました。早とちりで申し訳ありません。ご丁寧に回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVD-Rの録画・再生

    DVD-R(データ用)にAVIファイルの動画を書き込み、一般プレーヤーで再生しましたが、タイトルメニューは表示されますが、再生を始めると最初の停止画面しか表示されません。以前にマクセルのDVD-R(ビデオ録画用)を使用したときは、問題なく再生できたんですが。DVD-R(データ用)に記録して一般DVDプレヤーで再生する際の詳細な手順、教えて下さい。 録画用ソフト:CyberLink PowerProducer Gold 記録ドライブ:バッファロー:DVSM-XL20U2(外付け型) 記録メディア:Labelflash対応DVD-R(データ用)FUJIFILM

  • maxellのDVD-Rが読み込めない

    maxellのDVD-R(4.7GB1~8倍速記録、片面) が読み込めません(p_q`)空のDVD-Rです。 レンタルしたDVDなどは開けます。 SONYのVAIO、PCV-LX55G、WindowsXPです。 なんででしょうか(._.`) わかる方いたら教えてください;

  • DVD-RAM、DVD-RドライブのWIN2K dual 対応について

    最近、数あるDVD-RAM、DVD-Rドライブの中でいろいろ検討し、panasonic LF-D321を購入しました。DVD-Videoを作るのが目的です。結果は見事成功しました。 しかも旧機種のSONY DVP-S501DのDVD playerで、DVD-Rメディアを認識し、とても喜んでいるのですが、panasonic LF-D321はドライバがマルチCPUに対応していないためにビデオ編集はWIN2Kでやっているにもかかわらず、DVD作成のときにはWIN98に切り替えて作業しなければならず、困っております。panasonic LF-D321でマルチCPUに対応するドライバが他社から出ているという ことを聞いたのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • DVD-Rの書き込みに時間がかかる

    OSはXPにSP1を追加したもので、外付けのパナのDVDマルチドライブと付属のBzレコーダーゴールド5でDVD-Rに書き込みをしています。 1、イメージファイルの作成 2、テスト書き込み 3、書き込み 4、ベリファイ 5、コンベア 全てをして、2時間位でしたが最近、PCの再セットアップしたら6時間以上かかる様になりました。 全ての作業では確認していませんが、2と3の作業では1%進むのに1分かかり100%終了するには100分かかります。 再セットアップ前後で、はっきりとは憶えてませんが、特に設定を変えてないと思うしDVD-Rメディアも変えていません。 DVDドライブからPCへのデータの書き込み速度は判りませんが、市販のDVDは普通に再生できます。 上記の様な状況ですが、時間がかかる原因の判る方、解決方法を教えてください。

  • DVD-Rが突然読み込めなくなりました

    昨日、ソニーのハンディカムで録画した子供の成長記録をDVD-Rにダビングし、240分完成したので、最後の16分を再生したところ、画像が乱れたのでこのプログラムのみ消去したところ、突然「このディスクはバージョンが違うため編集、記録ができません。フォーマットを行って下さい」とメッセージが出て、フォーマットも出来ないし、再生も出来なくなってしまいました。それまでダビングは順調で最初のプログラムは問題なく再生出来ていました。最後のプログラム分がなにか原因になって読み込めなくなったみたいですが、子供の大事な記録なので最初の分だけでもなんとか修復したい思いで一杯です。ちなみにDVDは台湾製でHDDレコーダーはパナソニックです。何とかならないでしょうか?

  • dvdレコーダで記録した画像がパソコンでみれない!

    DVDレコーダーで記録したDVD-RでファイナライズをいれないままパソコンのDVDドライブで見ようとするとみれません。これってできないのでしょうか?じつはDVDレコーダーを手放したあとファイナライズいれてないDVD-Rをみつけ復活させたいんですがパソコン上でうまくいきません。DVDドライブはマルチのパナソニック(LF-D521)で、ソフトは付属のGOLD5ってなやつです。画像はテレビをいれてるんでガードとかは関係なしです。イメージファイルとまでは表示できますがみようとするとどうにもなりません。よろしくおねがいします。

  • DVD-RAMへの動画の書き込みについて

    先日DVD-RAMに書き込めるドライブを購入して取り付けたのですが、RAMに動画のファイルを書き込んで家庭用DVDプレイヤー(パナソニック、DIGA)で再生できるソフトはありませんか。 ちなみにドライブに付属していた「CyberLink PowerProducer 2 Gold」で書き込もうと思ったのですがこのタイプのディスクはサポートしてませんと出ます。なぜ出来ないのでしょう?? どなたか参考になるアドバイスが出来ると思った方はよろしくお願いします。

  • LinuxでDVD-R,DVD-RAM,DVD-RWを焼く方法。

    こんにちわ, 今Linux Redhat9を使用しています。そしてPanasonicのDVDマルチドライブUSB版(LF-M660JD)を接続したいのですが,CD認識しかしなくてうまくいきません。 どのようにすればDVDにやくことができるのでしょうか。オススメのサイトや具体的なやり方を知っている方,よろしくお願いします。

  • DVD-Rの再生にこまってます

    何年も前ですが、パナソニックのDVD-RAMレコーダーが出始めの頃に購入し(現在は壊れて処分)、VDカメラで子供の記録をRAMにのこしていたのですが途中でDVD-Rにダビングしてました、RAMは価格も高かったので、DVD-Rにダビングした分もパナソニックRAMレコーダーでは難なく再生出来てたのですが、他の再生機ではまったく反応しません。RAMで残してた分はソフトを使いDVD-Rにダビングしましたが途中でDVD-Rに残した分も見れるようにしたいのですが、どなたか解決策ご存知でしたら教えてください。  同じパナソニックの外付けマルチドライブだったら可能かもと思いヤフオクで購入し試してみましたが反応なしです。  よろしくお願いします。

  • DVD-Rメディアの種類

    DVD-Rの生ディスクには、”PC-データ用”と”ビデオ用”がありますが、どう違うのでしょうか? 当方、panasonicのDVDレコーダーDMR-HS1を持っていて、最近ポータブルDVDマルチドライブLF-P567Cを仕入れたのですが・・・・ヤマデ電気で聞いても納得のいく回答が得られずに困っています。よろしくお願いします。