• ベストアンサー

困ってます印刷できません。(涙)

noritinnの回答

  • noritinn
  • ベストアンサー率23% (22/95)
回答No.1

全く自信なしですし、状況もイマイチ分からないのですが、「ファイル~云々」と出るのでしたら、印刷する時に、「ファイルへ出力」とかの所にチェックが入っているのかなぁと思いましたが、違いますか? もしチェックが入ってたら外してみたらどうでしょうか。

darakun2
質問者

補足

出来ていると思っていた、CDのインストールが上手くいってないみたいです。こんな事は初めてです。パソコンをリカバリーしたのが原因なのか、CDに問題があるのか謎です。アドバイス有難うございます。

関連するQ&A

  • 印刷用ソフトがインストール出来ません

    今朝、急にプリンターから印刷が出来なくなりました。 原因は、ソフトがインストールされてないことによるものです。 そこで、「プリンターの追加」、「プリンターのインストール」にしたがって、ネット上からソフトをインストールしようとしましたが、「デバイスに失敗」と表示が出て、インストールされませんでした。 付属のCDを使って再インストールを試みましたが、それでも印刷が出来ない状況です。 ルーターを切って再起動してもうまくいきませんでした。 このような状況で再度インストールする方法はあるのでしょうか? プリンターの型式はHP photosmart (B110a-SE)です。

  • USB印刷サポートのインストール

     USBユニバーサルシリアルバスコントローラーにUSB印刷サポートがありません。現在新しく購入したプリンタが使用できなくなっています。USB印刷サポートをダウンロード・インストールできますか?

  • パラレル接続からUSB接続へ

    OSはWinXPですが、ヒューレットパッカードHP930Cを使用し、パラレル接続で使用してましたが、更新予定のマザーボードにはパラレルポートが無いので、バカ高い変換ケーブルか、プリンターの更新か、どちらにするか悩んでました。改めてプリンターを調べたら、USB接続ポートがありましたので、パラレルを外し、USBで接続しましたが、印刷不可です。 Excel文書で、ファイル-印刷で、プリンタの検出をクリックすると、「現在ディレクトリーサービスは利用できません」のメッセージです。 コントロールパネルのプリンタのプロパティでポートをUSBにして、メーカーサイトから最新のドライバーソフトをダウンロードしてインストールしようとしましたが、「プリンタが見つかりませんでした。接続するポートを選択せよ」とでたので、USBを選択し、PCとプリンタとUSBで接続するようメッセージが出て、接続すれば自動的にインストールが始まる筈ですが、「戻る」のクリックボタンが出るだけで進みません。ポートをLPT1にすると、インストールは終了しますが、印刷は出来ません。現在、コンパネのプリンタは、ポートが、LPT1の Hp930cと、USBのHp930c(コピー)と2個表示されています。 ポートについて何か誤解してますでしょうか?パラレルで接続しなおせば、印刷は出来ます。 なんとか、USB接続で印刷出来ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 文字がかすれて、まともに印刷できません・・・

    HP PSC1610 all-in-oneのプリンターをUSB接続で使用しているのですが、印刷時に文字がかすれたり、一部の文字のみしか印刷されなかったりとまともに印刷できません・・・。プリンターの故障かと思い、別のプリンターでも試してみたのですが同じ症状が出ました。インストール時や出力時には何のエラーも出ません。2台とも同じ症状なので故障とは考えにくいのですが・・・。どなたかご回答宜しくお願いします。

  • ip2700での印刷ができない。

    PC入れ替えに伴い、プリンターの移行をしています。 印刷しようとすると「プリンターと通信できません。」というエラーが出てしまい、印刷することができません。※双方向通信は有効です 無線での接続でしたら上記のエラーが出てしまいそうではありますが、USB接続のため、なぜ上記エラーが出ているのかが分かりません。 そもそもドライバのインストールに失敗しているのでしょうか。 ドライバのインストール時も、以前まではハブを経由してPCとプリンターの接続をしていましたが、ハブがあるとプリンターの認識ができませんでした。 よって、プリンターとPCを直接つないでいる状況です。 何かアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリンター接続をしても印刷できません

    印刷をしようとすると右下のアイコンから「このドキュメントの印刷に失敗しました」と出て、アイコンを開くと「エラーー印刷中」となり、印刷をしません。 それから「一個のドキュメントが保留中です」というコメントが出ますがいつまで経っても印刷を始めません。どうしたら印刷が出来るようになるでしょうか。 環境はウィンドウズXPでプリンタ型番はエプソンPM-880Cを接続しています。 USBハブにプリンタのUSBケーブルを差し込みしています。 デバイスマネージャにUSB印刷サポートもあります。コントロールパネル→プリンター→プリンタとFAXの項目を見てもEPSON PM-880Cと出ているので認識はしているようです。 インクも昨日新しいものに変えたばかりですので絶対に問題有りません。 何か解決方法がありますでしょうか。 すいませんが、よろしくお願い致します。

  • どうしても印刷できません

    何を印刷しようとしても必ず 「デバイスの電源が入っていないか、ケーブルが接続されていません」 のメッセージが出て印刷できません。 もちろんプリンタの電源も入っておりケーブルも接続されています。 また、USBコネクタもそのプリンタを認知しており、つけたりはずしたりすると音もします。 選択しているプリンタも間違っていません。 ちゃんとプリンタのインストールもしているし実際前回印刷したときは何事もなくできました。 一度アンインストールしてインストールしなおしても同じでした。 何か心当たりのある方よろしくお願いします。

  • 印刷できません

    昨日友人から Lexmark i3と言うプリンターを貰いました。 サブマシーンの方にプリンターが無かったのでそちらにつけようと思いセットしてみたのですが、ドライバのインストールまでは終わったのですがどうしても印刷ができません。 と言うのも接続先(ポート)の設定でUSBと言う項目が無く、fileとLPT1しかないのです。 プリンター自体にパラレルポートがないのでUSB接続をしているのですが、一体どうすれば良いでしょうか? ポートの追加をすればいいのでしょうが、どうすれば良いかもわからず困っています。 稚拙な文章で伝わりにくいかと思いますが ご回答の方よろしくお願いいたします ちなみにOSは98です。

  • 印刷できなくなったPIXUS480

    PIXUSMP480です。 WINDOWS10でアップデートされてから印刷が出来なくなりました USBを接続してもプリンターが認識できず、アンインストールし、インストールしたり 色々試していますが出来ません。 デバイスが認識されずプリンターの追加なども出来ません。 ドライバーのインストールサポートも古い機種なのでないのでしょうか? プリンター本体は全く問題ありません。 手動で設定する方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 突然印刷できなくなりました。

    こんにちは。 今まで問題なく使用出来ていたプリンターが、突然特定のパソコンでだけ印刷が出来なくなってしまいました。 他のパソコンと接続した場合では印刷が可能です。 また、この印刷が出来なくなったパソコンですが、他のプリンターと接続した場合は、何の滞りなく印刷することが出来ました。 よって、プリンター・パソコンの故障ではないと思われるのですが。 ●ちなみに印刷しようとした際、以下のようなエラーメッセージが表われます。 このドキュメントの印刷に失敗しました ドキュメント名 プリンタ名 送信時刻 印刷キューを開くにはここをクリックしてください。問題がある場合は[ヘルプ]の[トラブルシューティング]をクリックしてください。 ●パソコン・プリンターの情報は以下になります。 パソコン:NEC LN300CD/Windows プリンター:HP Photosmart C4280 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。