• ベストアンサー

(至急意見お願いします)いつもとちがう熱の症状、医者に行ったほうがよいか?

JAPAN2004の回答

  • JAPAN2004
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.5

何かあってからでは遅いです。 小児救急に連絡して、専門化の意見をきいてください。 ここで、どんな回答をもらっても安心できないはずです。 とにかく、対面して医者に見てもらうことが先決です。 ちかくに、救急の小児かがなければ、救急車もやむを得ずでは無いでしょうか。

ruma19
質問者

お礼

今回は大丈夫でしたが、普段から救急ダイアルを 目立つところに用意すべきだと反省しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風邪でしょうか?

    素人判断でいいので、回答お願いします。 鼻水が今朝から出て来ています。 すすればたれないですがかむと透明サラサラの鼻水です。 のどもイガイガして喉を見ると扁桃腺が左側が大きくはれています。 扁桃腺は耳鼻科に行くたび大きいと指摘され今年で2回40度の熱を出しています。 咳がたまに出て喉に不快感を感じる咳です。 熱は36.9でした。 アレルギー性鼻炎なのか、扁桃腺から来る風邪なのか、分かりません。 素人判断でいいのでお願いします。

  • 1歳半の扁桃腺、完治までどれくれいかかりますか?

    質問はタイトルのとおりです。 3日の夕方、39度以上の熱を出し、小児科受診したところ、扁桃腺も含め、のどが真っ赤に腫れているとのこと。メイアクトMSを3日分処方されました。ちゃんと3日間服用させたのですが、熱は下がらず、夜になると40度近くなり、毎晩座薬をいれています。 昼間は38度前後まで下がり、熱があるわりに機嫌よく遊んでいます。 気になるのは、2、3日まえから目が真っ赤になり目全体がはれぼったくなっています。鼻水を多量に出しているので、そのせいで目が赤くなっているのかな?と思いながらも、心配でなりません。 扁桃腺の熱はしつこい、と聞いたことがあるのですが、 だいたい、どれくらいで平熱になるものなのでしょうか?

  • 7ヶ月男児、溶連菌?その場合は…

    家族が次々と体調を崩し、ずるずるなおりません。。 経過順に書くと… 5月二週 夫が扁桃腺を腫らして高熱を出し寝込む。 総合病院の救急外来で処方された薬を飲み、3日目ほどで落ち着く。 しかしのどに違和感が残る。 5月三週 2歳の長男が、高熱熱・咳・たんで寝込む。 小児科の薬で高熱は3日で下がったが、咳が続き食欲もいまいち。 5月四週 7ヶ月の次男が熱を出し、目やに鼻水・咳もひどく離乳食も極少量食べてすぐに戻してしまう。 保育園でプール熱が出ていたので目やにを検査してもらったが陰性。熱は一日で引いたが、小児科から出たたんを切る薬を飲んでも今日まで咳や鼻水は治っていない。 5月29日 長男次男はセキと食欲不振が続いている。 夫ものどに違和感が残っていたので、長男の耳の掃除のついでに二人で耳鼻科を受診。 夫、検査により「溶連菌」に感染していることがわかる。今までの家族の病歴などを説明した上で抗生物質を処方される。 長男は中耳炎と診断され、溶連菌の検査はせず、抗生物質を処方される。 …と、このような状態です。次男は約二週間、離乳食が食べれず母乳しか飲んでないです。 そこで質問です。 次男も溶連菌に感染してしまっているのでしょうか? 小児科の目やにの検査では溶連菌は見つからないのですか? 明日は雨で車も持っていないので、できれば体調の悪い子供二人をつれての外出も控えたいのですが、小児科に行く緊急性はありますか? 一緒に生活している私も感染している可能性ありますか?大人の私の分の薬も小児科で処方してもらえますか? かかりつけの小児科は小児科のみの診療所なので、子供をつれて違う病院の内科にはしごするのは辛いので…。 長文の上に分かりにくかったら申し訳ないのですが よろしくお願いします!

  • けいれんについて。

    いつも参考にさせてもらってます。 2歳の子供なんですが・・。3月に初めての熱性けいれんを起こしそれからは、私自身が熱恐怖症になってしまいました。最近せきと鼻水、目やにがひどいので耳鼻科につれて行ったところ、「扁桃腺が腫れている。39度の熱が出たらプール熱かな」と言われました。幸い今のところ熱は出ていませんが、またあのけいれんが起きるかと思うと不安でしょうがありません。旦那が在宅中ならまだしも一人の時だと・・・こんなこと言っていると母親失格と思われるかもしれませんが・・・ そこで、一度けいれんをおこした子供はやはり次回も起きるんでしょうか?毎回は起きなくても、やはり熱が出たときはこの不安はずっとついてくるんでしょうか? またけいれんを起こした子は半年は予防接種を受けられないと聞きました。まだまだ任意ではないものが残っているので心配です。

  • 扁桃腺手術の適応について

    27才の彼氏のことで相談です。 3日ぐらい前に扁桃腺が腫れ、38度以上の熱が出ました。 日曜だったので救急病院に行くと、慢性扁桃腺炎だと言われたそうです。 もともとのどが弱く、2ヶ月に一度くらいの割合で「のどが痛い、体がだるい」とよく言います。自分で口を開けて見ると、扁桃腺が腫れているのだそうです。ただ、熱が出ないので(計ってないみたいですが、自分で熱はないと言います)、市販の薬を飲んで4~5日経ったころに回復してくるという感じです。寝込むほどではないので、病院に行った事はなかったのですが、今回ばかりは相当きつかったらしく、病院に行くと慢性扁桃腺炎と言われ、切除した方がいいかもと言われたようです。 大人になってここまで腫れるのは珍しい、今までこんなにひどくならなかったのが不思議だと言われたみたいです。 扁桃腺に関する色々な質問をこちらで見たのですが、手術をした人は年に何度も高熱を出す人がほとんどですよね。また、むやみに切除しない方がいいと書いてあったりもしますが、彼氏のように何度も高熱を出す事がなくても切除した方がいいんでしょうか。ただ病院では、これから繰り返すかもしれないと言われたそうですが。 もし切除した場合の体力の回復も気になります。1年ぐらい、体力が戻らなかったという人もいるみたいなので。 回答、よろしくお願いします。

  • 熱は下げた方がいいのでしょうか

    子供が40度以上の熱を出し小児科に行きました。 先生の診断は風邪でした。 しかし今回診てもらった先生は熱は下げなくてもよい、むしろ 下げると子供に負担がかかると言われました。熱が高い状態が一定以上 持続するとある時期から楽になるのだそうです。 しかし今までかかっていた先生(小児科)からは熱が38.5度以上になったら 解熱剤を使いなさいと言われていました。 熱は下げた方がいいのかどうか判らず非常に不安です。

  • インフルエンザ?

    娘が昨日のお昼すぎから発熱し、発熱後2時間くらいでしたが、38度くらいあったので、小児科受診しましたが、インフルエンザは時間的にも陰性に…。その後39度まで上がりました。 扁桃腺が腫れているものの、咳も鼻水もなく、次の日熱が下がればインフルエンザではないでしょうとの事でした。 5時現在で37度3分ですが、インフルエンザの可能性は低いと思われますか?

  • 扁桃腺がすぐに腫れる

    扁桃腺がすぐに腫れてしまいます。常に首にタオルを巻いていないと、扁桃腺が腫れ、そこから熱が出てというお決まりのパターンです。職場でもタオルを巻くわけにはいかず、どうしたらいいでしょうか。寝るときもタオルを巻いていますが、外れてしまい、うっかり扁桃腺を腫らしてしまいました。また熱が何日か続きそうです…常に首に巻いていないといけないのもつらいです。

  • 鼻炎(花粉症?)で扁桃腺が腫れるって事ありますか?

    ここ2週間近くすごい鼻炎に悩まされてます。昔から花粉症になった経験は一度もないんですが症状として熱は全くなくとにかく鼻がむずむずして鼻水がでてくしゃみがよくでます。それと関係しているのかわからないんですが鼻炎が始まったと同時くらいに扁桃腺が腫れてます。元々扁桃腺持ちなんで風邪などを引くとまず扁桃腺が腫れて痛くなるんですが今回は唾を飲み込んでも痛みは伴いません。しかし明らかに腫れているのはわかります。一度病院に行こうと思ってるんですが、花粉症で扁桃腺が腫れたり炎症を起こしたりって事はあるんでしょうか?風邪症状がないのにこれほど鼻炎が続くとなると花粉症を疑わざるを得ない感じになってるんですが扁桃腺が腫れているのもどうも気になります。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します。  

  • インフルエンザor風邪?

    年末にインフルエンザにかかり、イナビル吸引後、一日で熱はさがりました。その後、また熱が上がったり(37.5℃位まで)、下がったりを繰り返していましたが、数日前にまた39℃近くまで上昇しました。 しかし、最初の時の症状とは全く違う感じで、扁桃腺が腫れ、黄色い痰や鼻汁がでてきましたので、前に扁桃腺の時にもらった抗生物質の残りを飲んだところ、喉の腫れはひき、鼻水や痰も少なく、熱も徐々に下がってきました。 抗生物質(クラリス)が効いたものと思っていますが、抗生物質が効くと言うことは、今の症状はインフルエンザではないと考えて良いでしょうか?

専門家に質問してみよう