• ベストアンサー

公務員の方に質問です☆

こんにちは。去年、念願の公務員(市役所)に合格し、4月から働くことになります。 そこで質問させてください!! 1.警察学校みたいに市町村職員の場合も、そういう研修所で何ヶ月間、勉強をするのでしょうか? 2.また、あるならばそこではどういった内容を学習するのでしょうか?(具体的に) 3.それは、例えば…地方自治法などでしょうか? 4.また、4月まで2ヶ月間ありますが、公務員になるにあたり、こういった本は読んで勉強しておいた方がいい!上記のような所で研修期間が実際あるならば、これを前もって少し勉強しておいたほうがいい...など、というものがあれば、教えてもらえると幸いです。 どうぞ、公務員の皆さま方よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

県職員です。研修に関しては市役所職員と大差ないので、お答えします。 合格おめでとうございます。4月から同じ公務員として、一緒に頑張っていきましょう。 さてfantasista123さんの職種は何でしょうか?行政職の場合、何ヶ月も研修・・・ということはないでしょう。他職種についても、ほぼ同様だと思います。 しかし新人採用研修(新採研修)はどの市町村でもあり、期間は1週間程度です。 本庁に毎日通って研修という所もあれば、研修所に泊りがけということもあります。 研修内容は、「市役所の組織」「給与制度」「福利厚生」「接遇(挨拶とか、身だしなみみたいなの)」「施設見学」「地方自治の仕組」などについて勉強します。 新採研修のテキストを見たら、「公務員としての自覚と職員としての意識の確立を図り、業務上必要な基礎知識の修得と職場への適応力を養うためのもので、県の組織機構や職員の服務、公務員の心構え、県の行財政概要、一般教養を学ぶ」と書いてありました。 4についてですが、業務に関わる勉強は職場に入ってから十分学べます。 それより、「今しかできないことをやれ!」と私は先輩から言われました。 長期間の旅行など・・・社会人は本当に時間の融通がききません。 有給休暇という制度はありますが、病気にでもならない限り取りにくいのが実情です。 おそらく今は仕事にむけてやる気一杯の時期だと思いますが、今だからこそ仕事とは関係ない「今しかできないこと」をやることをお勧めします。 こういう経験も社会人になって、きっと生きてくるはずですよ。

fantasista123
質問者

補足

返信遅くなって申し訳ありません。 funiko1031さんは県職員をされているのですね。凄いですし、いろいろと参考になります!! 私の職種は「一般事務」になります。また、研修については、本庁での可能性もあるんですね!どちらになるんだろう・・・。しかし、研修内容は当たり前ですけど様々な内容を勉強するようですし、ある意味、楽しみです。実際始まってみると、覚えることばかりで辛い?気がしますが。 やはり、質問した「4」については、回答を見て~そうかもしれないと思いました☆ですから、今しか出来ないことを日々、考えながらやっています。素晴らしい回答を戴いたのになんですが・・・、やはりお勧めの本類などはないのでしょうか?難しいかもしれませんが、もし思い付きましたら、再度回答の程よろしくお願い致します。 しかし、基本は、もちろん今しか出来ないことをしたいと思います☆

その他の回答 (1)

  • bacchus78
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.2

市役所に勤めています(行政職)。私の役所の場合で答えますが まず3月の下旬に人事課から招集があり、2日間くらいの日帰りの研修がありました(給与・手当無し)。そこで日本国憲法の何々に従って云々という誓約みたいなものを書きました。他に福利厚生とか4月以降のことが簡単に説明されました。 4月1日は市長から辞令をもらって、その後は課に行って課長に挨拶、課長と一緒に部長に挨拶。その後普通に仕事。 翌週月曜日から1週間、研修所に泊まり込みで研修。内容は接遇とか役所の機構、予算、条例、自己紹介などやりました。地方自治法などもちょっとはやりましたが、公務員試験のようなものではなく、事例研究のように特定条文と自分の自治体の条例を元に事例について妥当性を討論する、という感じの物でした。 研修で答えられなくてもどうってことはありません。 >4 特に思い当たりません。事件などを起こすと採用取り消しになるので自覚を持って行動してください。 他の役所では、例えば規模の小さな町村役場などは採用人数が少ないので、複数の町村が合同で研修を行う場合もあるようです。 また、今年度はうちの役所は泊りではなく「通い」になって、夕方研修が終わった後に職場に帰って来て、日中に出来なかった仕事を処理していました。4月1日から担当を任せられているので、研修のため不在でも仕事が次々溜まっています(残業代は無し)。 職場にもよりますが、忙しい職場だとプライベートの用を足すことが困難になるので、給与振込みの口座を作っておいたり、歯の治療を済ませておいたりしたほうがいいです。

fantasista123
質問者

補足

返信遅くなり、申し訳ありません。 bacchus78さんは市職員をされているのですね。ほんと、召集から細かく回答していただき、参考になります!! 研修についても、各市町村によって違うんですね。私達の場合どちらになるんだろう・・・。しかし、研修内容は当たり前ですけど様々な内容を勉強するようですし、ある意味、楽しみです。実際始まってみると、覚えることばかりで辛い?気がしますが。しかし、研修が終わってから、自分担当の仕事処理をしなければならないって大変ですね。 またbacchus78さんにも、お伺いしたいのですが、公務員として呼んでいた方がいいお勧めの本類などはないのでしょうか?難しいかもしれませんが、もし思い付きましたら~再度回答の程よろしくお願い致します。 ほんとにせっかく苦労して、目指していた公務員に合格したわけですから、事故などで取り消しにならないよう~残り1ヶ月を過ごしたいと思います。

関連するQ&A

  • 公務員の職種について

    こんばんは。高校3年の男です。 自分は現在4年制大学へ行き、地方公務員を目指してます。 今のところは警察官と市町村職員を考えています。 そこで、 (1)地方公務員試験はどこでどのように受けてどのように就職が決まるのか。(公務員試験は県ごと、それとも就きたい職業ごとに受けるものなのでしょうか。) (2)市町村職員というのは、A県A市の出身者がB県B市の役所に就くことができるのか。((3))その場合の受験方法。 わかりにくくてすみません・・・。上記のものを特に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 公務員について

    市町村役所の職員と都道府県庁の職員の 給料の平均はどちらが上なのでしょうか? 今、公務員になろうと思っているのですが、 気になったので質問させてもらいます。 あと、市役所の上級・中級と 地方公務員 上級・中級の試験科目も教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 公務員になるための流れ

    私は、現在情報系大学に通っている2年生です。 最近公務員を目指そうと考え、勉強を始めました。 しかし、今までいろいろな公務員についての本を読みましたが、いまいち公務員になるための流れが理解できません。 私は市町村の役所で働きたいと思っているので、とりあえずは地方初級の勉強をしています。 今後は、今勉強している地方初級の試験を受けて合格し、その後希望する役所に試験と面接を受けに行くという流れで良いのでしょうか? また、まだ現段階では希望する職種等は決まっていませんが、取得する資格は地方初級で十分でしょうか? 少し頑張って中級を目指したほうが良いのであればそちらを頑張ってみようと思います。

  • 公務員法の見方

    地方公務員法の見方を教えてください。 娘が転職希望のようです…が、私は公務員ではないので見ても良くわからない所があります。質問させて頂きますので、お分かりになる方は、宜しければご回答願いたいです。 現在国家公務員、(勤続期間は1~10年に該当)来年四月一日から、受かれば地方公務員の市役所上級職員になります。 退職金は引き継がれる自治体、引き継がれない自治体があると知りました。自治体のホームページの地方公務員法を見たら書いてあるというのも知りました。 そこでなのですが、自治体の地方公務員法のページの、どこのどういった文章を見たら「引き継がれる、引き継がれない」がわかるのでしょうか? 19条で合ってますよね…。 一応記載しておきますが、犯罪は犯していません。娘にはプレッシャーがかかるかなと思い中々聞けず、ここをお借りしました。

  • 公務員のよく分からない事

    公務員の全体図でよく分からない事があるので、教えて下さい。 国家公務員になるには、国家公務員試験を受けますよね。 (1)ある県職員になる場合は、その県の募集に対して直接応募し試験を受けますよね。 (2)ある村役場の職員になる場合も、その村の募集に対して直接応募し試験を受けますね。 では、[地方公務員試験]とは何なのですか?? 調べた所、地方公務員は都道府県・市町村の職員の立場全てを指すみたいですが、 では上記(1)(2)の場合は、地方公務員試験に合格した上で各都道府県市町村の試験も受けなければならないという事でしょうか?? 混乱してしまったので、ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 公務員について、いまいちよく分からなくて困ってます。

    市役所や県庁等の地方公務員の職に就くためにはどのような過程(採用試験)を踏んでいかなければならないのかがよく分かりません。市役所のホームページでは1次試験や2次試験とか書いていて、それは公務員採用試験(地方上級公務員試験等)を合格した者のみが受けれるものなのでしょうか。 国家公務員試験や地方上級公務員試験等との関連性も含めて公務員、または公務員に詳しい方がいらっしゃえば、市役所等のの職員になれるまでの道のりを教えていただきたいです。

  • 働きながら公務員

    現在24歳の会社員です。 今年の12月から、働きながら勉強して 公務員(地方上級か国家II種)を目指そうと思っています。 ですが、いろいろな意見を見たところ、 働きながら公務員を目指すのはかなり難しい、ということが わかりました。 そこで、「教養試験のみならいけるんじゃないか」 とも思うのですが、なかなか実施している自治体が見つけられません。 どこか教養試験のみ実施している自治体などを掲載している サイトがあれば教えてください。 また、働きながら公務員を目指して実際に合格した方がいれば、 何かアドバイス等(勉強の仕方・予備校・通信教育など) いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員って・・・。

    そろそろ就職活動を始めようと思っている大学三年生です。 できれば事務系の仕事をしたいと考えています。 この前親に 事務系の仕事がしたいなら地方公務員がいいんじゃない? と言われました。 公務員はあまり考えたことがなかったのですが、 今の時期はいろんなことに興味を持って調べてみようと思っています。 しかし、地方公務員って上級とかI種とかありますよね?? 県職員とか市役所職員、警察官とかもみんな地方公務員ですよね?? 少し調べたのですが、よくわかりません。 詳しい方、簡単に教えていただけないでしょうか?? 簡単に書いてある参考書やサイトでもいいです。 と、いうよりこんなに公務員の知識がない私が 今公務員に興味を持ったとしても今更おそいのでしょうか??

  • 新人地方公務員の読む本

    新人地方公務員(市町村職員 行政職)が勉強する為にお勧めな本を教えていただきたいと思います。勉強したい内容は、財政用語や自治体の予算についての考え方、伝票の作成方法等です。一言でいうと「自治体のお金関係の事務の考え方を理解できるモノ」で、わかりやすい新人向けのお勧め本を知りたいです。先輩方アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 国家公務員II種の仕事

    はじめまして。 今年4月から彼氏が公務員として働いています。 なんでも、国家公務員II種に合格し、今富山市役所で働いているのですが、近畿地方で合格しているはずですが研修中は本籍地でということで遠距離してます。毎晩帰ってくるのは夜中で、休みもなかなか取れないみたいで早く研修が終わり近畿に帰ってきてほしいです。。 近畿地方で受け、合格し、研修期間は本籍地というのはありえるのでしょうか??どうか安心する回答お願いします。。

専門家に質問してみよう