• ベストアンサー

XPに変更したら外付けHDDは?

Special_Flagの回答

回答No.1

外付けHDDのインターフェースを教えてもらえますでしょうか? USB? IEEE1394? SCSI? USBとIEEE1394なら問題なく使えるはずなので、SCSIですかね?

kazukinatti
質問者

お礼

ありがとうございました。 解決しました。

kazukinatti
質問者

補足

USBです。ちなみにBUFFALOのDUB-GT40です。 パソコンを買い換えたのですが、添付のユーティリティ(ドライバ?)をインストールしようとすると非対応のOSだと言われます。 データの移動も教えてください。

関連するQ&A

  • XP対応でない外付けHDDをXPで利用するには?

    パソコン(windows98se)が壊れたので、新しいパソコン(XP)に替えました。 ところが、以前使用していた外付けHDD(Buffalo DUB-GT20G)は、XPに対応しておらず、関連のドライバもBuffaloから入手できないようです。 この外付けHDDのデータにアクセスする方法につき、お教えいただけたらと存じます。 よろしくお願い申しあげます。

  • OS変更でも外付けHDDを使うには?

    今まで使っていた外付けHDDを、異なったOSで使う方法を教えてください。 (旧)OS:Windows Vista、外付けHDD:バッファロー HD-HBU2 160GB (新)OS:Mac X 10.6  バッファローの対応表を見ると、この外付けHDDは新しいMacのOSでは使えないことがわかりました。 でも、この外付けHDDに保存している大量の音楽ファイルをMacのiTunesで管理したいのです。 パソコンに詳しくないので方法がよくわかりません。 素人考えでは、MacにもWindowsにも対応する外付けHDDを買ってきて、上記バッファローの中のファイルを購入したHDDに移し変えて、それをMacにつなげばいいのかな?と思ったのですが、そういうことは可能でしょうか? もし可能であれば、どのメーカーのHDDを購入すればよいでしょうか? あるいはもっと簡単な方法があるでしょうか? 初心者にもわかるようにご教示いただけますと幸いです。 よろしく御願いいたします。

  • Windows 10での外付けHDD使用

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 現在外付けHDDをWindows 7を使用しています。 外付けHDDはHD-PVRU2というものでWindows 7、Windows 8対応のものです。 Windows 10対応とは記載されていません。 この外付けHDDはWindows 10にアップグレード後も使用可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDについて、よろしくお願いします。

    外付けHDDについて、よろしくお願いします。 外付けHDDは、I-O DATA 1TLBです。 OSは、WINDOWS7です。 これまで、問題なく使ってきました。 先日、古いPC(WINDOWS XP)の中のワード文書が必要になり、外付けHDDにコピーしました。 その外付けHDDをXPにつないだのは、これが初めてです。 7につなぎ替えたところ、デスクトップ上のショートカットキーから外付けHDDにアクセスできなくなっていました。 「コンピュータ」を確認したところ、「ローカルディスク F」だったものが、「ローカルディスク G」に変わってしまっていました。 「コンピュータ」からは、外付けHDDにアクセスできます。 ライブラリーから外付けHDDを使えるように設定していましたが、こちらも使用不可です。 質問ですが、 ・考えられる原因は何でしょうか? ・元のように使えるようにするには、どうしたらよいでしょうか。 当方、PC音痴です。 申し訳ありませんが、易しく説明をしていただければ、幸いです。 お手数をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • Vistaの内蔵HDDを外付けにしてXPでアクセスしたい。

    Windows Vistaの内蔵HDDを外付けとしてXPからアクセスしたいのですが、できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDD

    Windowsを立ち上げるとエラーがでるようになり、いらないソフトがいろいろとはいってたのもあり、思い切ってOSを入れなおしました。バックアップは外付けのHDDにとっておいたのですが、OSを入れなおしてから外付けを認識しなくなり、マイコンピューターを開いてもドライブが表示されません。USB(2.0)接続時は画面右下に「新しいハードウェアが見つかりました」というのは出ます。 どうしたらよろしいのでしょうか?教えてください。 ちなみにOSは Windows XP Pro ⇒ Windows XP Pro です。

  • 外付けHDD内のフォルダアイコンが変更できない

    Windows7 Professional(32bit)を使用しています。 外付けHDDはLOGITECのLHD-PBF320U2SVです。 もともとXP機に接続していたHDDですが、PCを買い換え、そのまま接続して使用しています。 XPの時もフォルダのアイコンを変更していましたが、PCを変えてしまったのでフォルダが全てデフォルトに戻ってしまいました。 以前と同じアイコンにしたくて、フォルダ右クリック→プロパティ→カスタマイズ→アイコンの変更とやっても、変化がありません。 試しに「フォルダのアイコンの変更」「Folderico」をインストールしてみましたが、両方変化ありません。 ところが、デスクトップ上のフォルダは変更できるし、問題の外付けHDD内に新たにフォルダを作った場合は変更可能なのです。 試しにUSBメモリーを接続してみたら、この中のフォルダも変更できました。 関係ないかも知れませんが、外付けHDD内の既存のファイル(エクセル、一太郎など)の一部が読み取り専用になっている時があります。 パソコンを変えただけで勝手に読み取り属性が変わるのもおかしい気がします。 かと言って、もしHDD全体が読み取り専用になってしまったのなら新しいフォルダも作れないでしょうし… 同じ質問があったのですが、自己解決されてしまったようです。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255418352 検索してみても↑以外のことはわかりませんでした。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • こんな外付けHDDあります?

     「eSATAとUSB 2.0に対応」した外付けHDDてあるのですが 「eSATAとLANに対応」した外付けHDDて見付からなかったのですが そんな「外付けHDD」は、ないのでしょうか?

  • Windows XP 外付けHDDをWindows 7・64bit 機

    Windows XP 外付けHDDをWindows 7・64bit 機 に接続して 近くWindows 7・64bit 機を導入しようと考えています。現在のWindows XP 外付けHDDのデータをそのまま使いたいのです(64bit機導入後はHDDから内蔵HDDに転送)。 このようなことは可能でしょうか。もし不可とすれば、どのような方法があるでしょうか。現在のデータをDVDに焼き付けるのは、あまりにも量が多すぎて…。

  • 外付けHDDにXPをインストールさせてVistaで使うには?

    現在、Windows Vistaを使用しているのですが、持っている外付けHDDにXPをインストールし、XPを立ち上げて使用することは可能でしょうか? 一応、試してみたのですがインストールしようとしているCD上よりもWindowsのバージョンが新しいためセットアップを続行することが出来ません。と表示されてどうすればいいのか分からない状態です・・・。 どの様にすればインストールし、起動できるのかどなたか知恵をお貸し下さい。