- 締切済み
子供の友達が在日北朝鮮人
はじめまして。 幼稚園に通っています子供の友達が在日北朝鮮人のお子さんです。 私の出身地域には、朝鮮学校がありませんでしたので、拉致問題が大きくなるまでは、特別気になりませんでしたが、最近では幼稚園のお母さん達の間で北朝鮮のことが話しにあがります。 関東や関西出身のお母さんは、学生時代、「朝鮮学校の生徒とは関わりを持ってはダメ。何かあると集団でくるから怖い。」と先生に言われていたそうです。 ですから、差別するわけではないけど、子供を遊びに行かせたりするのは、やっぱり心配とおっしゃっています。 この在日北朝鮮人の家族の方は、時々同じ在日の家に集まっています。家には例の2人の肖像画があります。みなさん、どう思われますか? 在日韓国人の友達というのは聞きますが、在日北朝鮮人の友達というのをあまり聞きません。 この在日のお子さんが我が家へ遊びに来ていた時、高校生のお兄さんとお姉さんが迎えに来たことがありました。ちらし寿司を作っていたので、食べながら待っててと思い、家に上げたのですが、靴は走りながら脱いだかのように揃えず、箸は握り箸。帽子をかぶったまま。立って食べたり。話を聞くに、しつけより、とにかく勉強で日本人に勝つこと。そういう育て方をされている様な感じを受けました。これは、たまたまこの家族だけの事なのでしょうか?
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hyolee2000
- ベストアンサー率21% (26/120)
在日北朝鮮人と書いているようですが、 外国人登録証の国籍欄に朝鮮と記載されていても、これは北朝鮮を示すものではありません。 しかも本籍欄を見ると現在の韓国の領土である慶尚道(釜山、蔚山を含む)、全羅道(光州を含む)、済州道が圧倒的です。
- thebusiness
- ベストアンサー率22% (177/801)
別に、日本にいる北朝鮮の方全員が金正日の手下だとか工作員だとかいうわけではないと思いますけど。 一般人に対し何か危害を加えるとか、迷惑をかけるといったことがなければ問題ないのでは。 独裁者を崇拝することが是か否か私には分かりませんが、本人達が信念を持ってやっていることにけちを付けるつもりは毛頭ないです。 しつけが悪いのは、別に北朝鮮だからという理由ではないでしょう。日本人だって、まともにしつけられない親はたくさんいます。 そのお子さんのお友達ご一家のこともよく知りもせず、肖像画が飾ってあっただとかいう部分的な情報だけで全てを判断してしまうのは「偏見」であり「差別」ですよね。 もっと社会を、世界を、広く捉える機会を持たれるべきかと思いますが。
- incitement
- ベストアンサー率41% (5/12)
籍とかコミュニティで括らずに、個別にこれは如何なものかと思う事があれば、距離を置くとかすれば?・・・。 >最近では幼稚園のお母さん達の間で >子供を遊びに行かせたりするのは、やっぱり心配とおっしゃっています。 持ってる物差しで測れない事も多いので、分からん事には不安を覚えるというのはよく分かります。が見方を変えるとこれも集団だと思います。 ここで「在日朝鮮人」で検索するといろいろでるので参考にされては? 個人的には、幼稚園児が家に行った際に肖像画の事を聞いたら、どう返すか気になります。 (ё。ё)/ 「ネエネエ、この人ダレ~?」
- betagamma
- ベストアンサー率34% (195/558)
基本的には、放っておけばよいと思います。 まだ、幼稚園なのでしょう? 幼稚園の頃の友達って、友達じゃないですよ。小学校に入ってからもつながりのあった子が、ちょっと印象に残っていたぐらいで。 小学校に入れば、幼稚園でしかつながりのない子なんてすぐに忘れてしまいます。
- POKIE
- ベストアンサー率33% (266/784)
なんか厳しい意見が多いようですが、私も”とりあえずほっとけばよいのではないか”という意見です。 在日北朝鮮(黒人でもイスラム教でも良いのですが)だから危険ではないかというのは乱暴なものすし、教育上もよろしくないです。せっかくの機会ですからもう少しお付き合いをしてみればどうですか。 しつけの問題は、べつで、自宅にこられたときには自分の権限でhanabo家のやり方にしたがってもらえばよいですし、(”食べるときは座って食べなさい”といえばよいことです)、また機会があればお友達のお母さんと話してみるのもいいのではないですか。 最終的に、自分の子供の友人としてふさわしくないという事でしたら遠ざける事もかまわないと思いますが、文面からうかがうに、”なんだか解らないが怪しいからいや”という段階のようでまだ時期尚早のような気がします。
- mokoa6710
- ベストアンサー率42% (40/94)
No.4さんと同意見です。 読むだけでもよかったのですが、 どうしても一言言わせていただきます。 質問者様が在米日本人で、逆の立場ならどうですか? 国籍や宗教などを越えて、 ご自分で「人間」を判断されるべきと思います。 ではその方がどうなのか、納得いくまでお付き合いして、 理解するところを理解し、受け入れられないところはどこなのかを判断されればいいのでは。
- yasya
- ベストアンサー率29% (842/2899)
いくら「在日」といっても、色んな方がいますし、 日本人の中でも色んな人がいます。 >家には例の2人の肖像画があります。みなさん、どう思われますか? そりゃあ別に構わないんじゃないですか? 日本にいればいろんな報道がされますので、それが正しいと思うかいけないと思うかは本人達が決めることでしょう。 少なくともその方達は日本の定められた法の下で生活しているわけですから、特別大きな犯罪を犯さない限り日本人と変わらないでしょう。 別にそこで「私の母国はすばらしい」「日本はおかしい」などを他の人に強要させているわけではないのでしょう?日本人だって色んな人を支持し、そのおかげでいろんな政党があり、選挙が行われる。天皇制志治で凱旋カーで訴える人もいる。それと変わらないのでは? しつけに関しては、日本人だってしっかりしつけしない人はいます。親が悪いだけです。国籍は関係ありませんよ。 まあ・・・この質問は削除されると思いますが、 それまでに読んでもらえるとありがたいと思います。
- tintikurin_2005
- ベストアンサー率27% (10/37)
面白い環境におられると思います。個人的には羨ましいです。 フツ~北朝鮮という国を身近に感じることはありませんでしょ。 いろいろ学ぶいいチャンスだと思います。 たしかに北の朝鮮は国家としてのレベルが幼すぎて、対応誤るとなにをしでかすか わからないコワサから日本も対応に苦慮してるようです。 でも個人レベルでも排除するような姿勢は、オソマツかと。すごもったいない。 その国を知るいいチャンス! わたしはそう思います。 日本に住みながら拉致問題をどう考えてるのか? 国際人としてどう母国を思ってるのか?。 日本からなにを学ぼうと今ここでくらしてるのか? 日本を敵対視してるのか? どうやって日本に住めるようになったのか? 脱北してくる人はなぜなのか? 礼儀作法についても日本との違い・・等々。意見交換できるなら興味津々です。 現地の人だけに、聞いてみたいこと、知りたいことが山ほどあります。 付き合ってみる価値はあると思うのですけど。 その上で 向こうが受け入れなくなれば仕方ないでしょう。 家に飾ってる写真のことはどうでもいいと思います。 それは母国として誇りを持ってる意思表示なだけだから、それはそれで尊重すべきかも。 日本人で日本に誇りを持ってる人がどれほどいるでしょうね? 関東や関西出身のお母さんが昔なんと教えられたかはどうでもいいことでしょう。 それは又聞きです。 人があー言ってるこー言ってる程度で切ってしまうのはほんとにもったいない。 国家間では無理でも、個人レベルで親交を深めることができたら あなたから情報発信ができるわけです。 無駄かもしれないけど、無駄じゃないかもしれない。 知る絶好の機会だと思います。個人的には羨ましいです。
- matherlake
- ベストアンサー率33% (83/249)
北朝鮮系の在日の人を何人か知っています あくまでも私の想像ですが、日本との関わりについて大きく2つに分けられると考えます 1つは徹底的に在日であることを隠し、日本人に同化しようとする人たちです。 もうひとつは祖国を誇りにし、在日であることを隠さない人たちです。その子供さんは北朝鮮系の朝鮮学校に通っているのだそうですが、一時期制服を着用できなかったそうです。苗字も2種類持っていて、「朴」「金」と名乗られます。「朴です」といわれるとこちらのほうが、どう対応していいのか戸惑ってしまいます。 後者の人たちは強く生きていると思います。逆風のなかで生きていくことを選んでおられるので、日本人がどのように自分たちを見ているのか、しっかり把握して、自分たちの信念を貫いているように見えます。 こういった点で驚くことが多いですが、その他のことは全く日本人と同じで、「北」か「南」かも日本にいるかぎりは全く関係ないと思います ご兄弟の行動は、多少ひどいなとは思いますが、そのご家族のみの問題でしょう。
- jintarow
- ベストアンサー率26% (22/84)
ここでこういう差別的な発言をするのはどうかと思います。 私も韓国人の父と日本人の母との間に生まれたいわゆる在日ですが、あなたのような人間に傷つけられた事例をいっぱい見てきました。 北朝鮮の肖像画を飾っているその家庭もどうかと思いますが、一部を見てその集団の全部を否定するような発言は辞めていただきたい。
- 1
- 2