• ベストアンサー

英作文(手紙文)

minibarasukiの回答

回答No.6

1. It was great because I made so many friends while I was there. 2. American high school students are able to express themselves and clearly state their own views in front of other people, which to me was very impressive. 3. Having come back to Japan now, what I miss most are those thick and juicy sirloin steaks! 多少高校生が使うような表現を中心に組んでみました。 特に#4さんはこのサイトでは稀にしか見れない英語の達人の方ですね。でもネイティブの高校生がそこまでまともな英語を使うかはちょっと疑問です。デキスギ君ならべつでしょうけどw

rockman9
質問者

お礼

レベルを合わせていただいて助かります!もっとも僕はこんなレベルですから、恥ずかしながら挙げていただいた例すら書けていなかったのですが...とても参考になりました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英文

    多くの生徒が人前で自分の意見を堂々と言えることに感心した。 I admired that many students can stately say own opinions in public. この英文あっていますか?

  • もらった英語の手紙の一文がわかりません

    中学生レベルの英語で手紙を書いたら返事がきたのですが、 手紙の中に以下の一文があって、どう訳していいのかわかりません。 If I translated for you, you might die from overwhelming emotion. 向こうは日本語がしゃべれないと言っていたので、私はなんとか中学生高校生レベルの英語でわかってくれるかなあ?と感じで書いていったのですが・・・・・・ 思うに、 「私があなたに日本訳して書けたらあなたはびっくりして感動して驚くんだろうになあ・・・・・・」 みたいなことでしょうか? どう訳していいのかわからない単語がひとつでも入ってくると、とたんに全体がわからなく感じてへこみます。が、英語を頑張ってくしかないです。

  • 英作文の添削

    こんばんは。 英語で文を書く練習をしています。 自分では間違いが分からないので、添削をお願いします。 特に冠詞と、単数にするか複数にするかが苦手だと思っています。 どう訂正すべきかや、別の書き方も意見して下さると、嬉しいです。 よろしくお願いします。 1 私は海を見るのが大好きである。二、三時間見ていても飽きることがない。→I love gazing at sea. I am not bored for a little hours. 2 お待たせしてすみませんでした。道が混んでいてバスが20分も遅れたものですから。→I'm sorry to have kept you waiting. The road was crowded,so the bus delayed for 20 minutes. 3 多くの日本人は、日本のテレビコマーシャルの方が、アメリカで見られるものよりもずっと面白いと考えている。→Many Japanese think the TV commercial in Japan is much more interesting than that in America. 4 先日、私は子供が桜の木に登っているのを見かけた。彼らはきれいな花のついた枝を折り取ろうとしていた。このようなことは残念ながら珍しいことではない。→The other day,I saw children climbing a blossom tree. They would break off a branch with a beautiful flower. Unfortunately, happenings like this are not rare. 5 私は、あなたに遅れないようについて行くだけのスピードでは走れません。→I can't run at the speed to keep up with you.

  • 英作文の添削お願いします。

    August 3rd,I went to Koushien stadium to cheer --- high school. Because, my senior who is senior of baseball club at elementary school participated in the game as a member of his high school. It took about two hours from Kyoto to Koshien Stadium by bus. The game would start at 13:30,but Seats in --- high school were already full of many people. There were filled by same color as the uniform of the baseball club. I had a lot of drink because it was very hot day. --- high school's Opponent is --- high school. It was a very good game though the game had been lose by one point difference. * Hereafter,I want him to play baseball more and more. 8月3日、私は甲子園球場に---高校を応援するためにいきました。 なぜなら、小学校のときの野球の先輩が--高校のメンバーとして試合に出場したからです。 京都から甲子園球場にはバスで約2時間掛かりました。 試合は13:30から始まる予定だったのですが、球場に入ったときには多くの人々で既にいっぱいでした。 ---高校側の客席はユニフォームと同じ色でいっぱいでした。 その日とても暑かったので、私はとても多くの飲み物を飲みました。 ---高校の対戦相手は---高校でした。 試合は一点差で負けてしまいましたが、とても良い試合でした。 (*)毎年夏の高校野球は見ているが、この試合は先輩が出場していたのでどの試合よりも見ていて興奮した。 先輩にはこれからも野球をがんばって欲しいです。 最後から二番目の文がうまく書けません。どういうふうに書けば良いかアドバイスぐださい。 それと、もっと簡単な表現ができるものがあれば教えてください。

  • ホストファミリーへの手紙

    中3です。 この手紙でホストファミリーが決まるので、 誤字やおかしな文があったら訂正お願いします><   Hello.How do you do?(こんにちは。はじめまして) I'm Hanako Yamada. I love children and animals.(私は子供たちと動物が大好きです) (1)I want to BBQ and go to many places with a host family.(みんなとバーベキューをしたり、いろんな場所へ行きたいです) (2)I want to a host family to play with.(いっぱい遊びたいです) And I will teach Japanes and shodo and I hope learn Amelican cultures.(そして私はみんなに日本語や書道を教えて、私もアメリカの文化などを学びたいです) I'm looking for wald to it.(私は楽しみにしています) I hope to have a good time in Amelica.(私はアメリカで楽しく過ごしたいです)     (1)と(2)をつなげたいんですけど どうすればいいんでしょうか?アドバイスなどぜひお願いします! 明日提出なのでなるべく早めによろしくお願いします。  

  • H1-B でアメリカ再入国時必要な書類

    アメリカで働いていて、ビザスタンプをもらいに日本に一時帰国する者です。 スタンプをもらえたとして、アメリカに再入国する場合、 どのような書類が空港で必要になるのですか? 学生だったころはI-20だったり、OPTの時はI-20と会社からの手紙だったりしましたが。 どうか、よろしくお願いいたします!

  • 英作文を直してください。(3文)

    日本語もおかしいかもしれませんが、 「彼は私に真剣に音楽を聴くようになったきっかけとなった歌手だ。」 という内容を英作文に入れたいのです。 自分なりに下記のように訳したのですが訂正してください(>_<) He is the very singer I become to listen songs seriously. あと、下記の文も教えてください。 「物心ついたときからその曲を聴いていた」 I listen the song as long as I can remember. 「私はこの目で彼が1位になるのを見た」 I saw him to be "no. 1" with my eyes.

  • この英作文(1文)は正しいですか?

    英作文をしました。 「私は、息子を自分の思うようにさせる傾向がある」 I am apt to force my son to do what I want to. 文法的に正しいでしょうか? 最後のI want to. のところが自信がないのですが。toはいるのでしょうか? 教えてください。 全体でもっとよい表現があればそれも教えてもらえると助かります(^^)

  • he insisted that i shoud go to get the bicycle

    he insisted that i shoud go to get the bicycle の文の、(that i shoud go to get the bicycle) のところを動名詞にかえて全文を書き直すにはどうしたらいいのでしょうか? insistは、要求系だからshould がきて、次に動詞の原形がくる、と高校で習いましたが、動名詞にすると原形ではなくなってしまいます。 どなたか宜しくお願いいたします。

  • I-94 form出国記録証明の手紙について

    アメリカで学生をしています。この間の冬休み中に一度日本に帰国しましたが、アメリカを出る際I-94formをとられ忘れていました。帰ってきて入国の際にそのformと一枚の紙とともに係員からこの指示に従ってこのformを処理してねといわれました。そこに書いてある必要な書類とともに手紙を書かれている住所に送りましたが、一週間後の今日refudedのスタンプとともに自分のもとへかえってきました。あけてある様子もなく、住所もあっているようですが、なぜかえってきてしまったのかわかりません。 実はしあさって兄の結婚式のためまた5日間だけ日本に飛びます。ですが、この問題で、帰ってきたときに入国できないのではと心配でたまりません。係員からもらった紙には電話番号などとくに載っていなく、USCISのwebもどこから探せばいいのかわからずこまっています。また時間もなくあせっています。 どなたかお分かりの方よろしくお願いします。