• 締切済み

個人事業者から法人化した方が良いのでしょうか

父が個人事業者で、兄が後を継いで一緒に働いています。 ここで調べさせてもらったら、名義を変更すると贈与税がかかるそうなので、現在変更する必要はないのはわかりました。 それも踏まえて現在、父がやっている事業の一部を分離して、兄を新たに個人事業者にする話を検討しています。(父はそのまま。収入が分離されるだけ) 現在全く経営に問題はなく借入もない状態ですが、兄が父の事業を継ぐ、また一部を分離して独立する事を心配しています。 兄は仕事はきちんとしますが、金銭にルーズで問題を起こしたこともあり、今後、経費過多で立ち行かなくなったり、設備投資をしたりする際に、借入を起こす必要があっても返済が滞ったりするのでは、という心配です。 この場合、個人事業者では個人資産が担保になったり、事業と個人が切り分けできないのではないかと思うので、実家がなくなったり、兄弟である私に何らかの被害が及ばないかと心配です。 現在の父の事業を法人化する、又は一部分離して兄を個人事業者にするのではなく、そちらだけは法人化する等すれば、たちゆかなくなった際に個人資産との切り分けが可能になるのかな、と思ったり、父に何かあった時の相続や代表変更等も面倒な事にならないのかな、等と勝手に思っていますが、今後の心配に先手を打っておくにはどうするのが良いのでしょうか。 教えてください。

みんなの回答

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.1

法人にする目的が借入金が返せなくなった場合のことを考えてのことのみの考えでしたらあまり意味はないかとおもいます。 銀行やローン会社もそれほど甘くはありませんので、有限責任である法人のみに無担保で貸すということはよっぽどの企業でないかぎりまずありません。 借入をするためには、銀行であれば一般的には、銀行利息とは別に保証協会に保証料を払ったうえに代表取締役が連帯保証人になることになります。 開業して間がない会社や利益がでていない会社、代表取締役が資産をもっていなければ、さらに別の保証人か担保をいれなければ貸してはもらえません。 最近は銀行でも利率は6%前後と高めですが、無担保、無保証で貸してくれる商品もでていますが、それでも代表取締役の連帯保証人は必要です。 要は銀行も、いざとなれば回収ができないところには一銭も貸してくれないということです。 大企業に対しては債権放棄しても、中小零細には厳しいですので。

mustarfa
質問者

お礼

個人事業者としては余りに資産が多いようで、銀行はその後ろの資産もみて個人事業者のままでいいといいますが、法人化にあたって設備投資の融資くらい受けられる程度の資産を切り分けすればいいかな、とも思ったもので。 父と話してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業→法人成りします

    個人事業→法人成りします そこで、いくつか教えてください。 事業はそのまま引き継ぐ形になります。 経理上どのように法人へ移行してよいのかの疑問でございます。 (1)借入金はどうなるのでしょうか?(法人として借り換えるのか?それとも借主変更?みたいなものがあるのか?) その際の帳簿上の扱いも教えてほしいです。 (2)資産はどうなるのでしょうか?(法人に売却?) その際の帳簿上の扱いも教えてほしいです。 (3)買掛金/未収入金等はどうなるのでしょうか?(引き継ぎ?) 質問に不備不足がありましたらご指摘ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人事業と法人

    現在、個人にて事業を営んでいますが有限会社の設立を検討しています。そこで、経理上の質問なのですが、 個人事業の場合「事業主借り」「事業主貸し」にて金銭が自由に融通がきいたのですが、法人の場合はどうなのでしょうか。 また、個人所有の車を今までは共用し、車にかかる経費も50%を事業の経費に計上していました。 この車を法人の資産にせずに今までと同じような使い方をした場合経理上はどう処理をするのでしょうか。 自宅にて事業を行うので電気代等も同様の疑問があります。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主が法人化しました。

    個人事業主が法人化しました。 今までの事業のための借入を法人会社で返済したいのですが可能でしょうか。 銀行ではどんな手続が必要でしょうか

  • 法人成り

    個人事業から法人成りした際に、個人時代の借入金を法人に引き継ぐことになりました。個人から法人に引き継ぐ資産等は他にありません。このように借入金を法人に引き継いだ場合は個人の課税関係はどうなるのでしょうか?個人は何所得になるのでしょうか?

  • 個人事業の一部事業の法人への事業譲渡について

    お世話になっております。 表題のご質問についてですが、 現在、以下の事業形態で運営しております。 ーー (1)個人事業主  (2)法人(合同会社)※一人会社です。 ーー (1)、(2)、いずれも、代表は同一です。(私です) この度、個人事業で行っている事業の一部を(2)の法人に事業譲渡させたいと 考えております。 ※(1)の個人事業として行っている事業の一部譲渡となるため、 残っている事業は継続し、個人事業を廃業する予定はありません。 この場合、具体的な手続き方法や公的機関の届け出や譲渡したエビデンス等必要なのでしょうか? 以上、お手数をおかけしますが、ご教授のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 法人と個人事業者

    法人と個人事業者ではどのような違いがあるのでしょうか? また、自分が社長の場合どっちが得でしょうか?  源泉、町民税、固定資産税他いろいろな税金があると思いますがくわしく教えて下さい。

  • 法人から個人事業へ

    1年前、システム開発のSE業務を行なう個人事業から確認有限会社で法人なりしました。 起業して新たな事業を行なうつもりでしたが、いまだ人を雇うでもなく、事実上個人事業の形での仕事をしています。 今となっては、安易に法人なりしたことを後悔してます。 (何事も経験なので、一概に失敗とは思いませんが。) そこで、仕切り直しした方がいいかと思いました。 その理由としては、やはり法人の方が支払が大きいからです。 法人となったときに、社会保険にも加入してますので、支払もつらくなってきてます。 さらに、経理を税理士に依頼してますので、その支払もあります。 (個人のときは自分で確定申告してました。) 気になるのは、今後の新規事業でネックにならないかどうかです。 1ヵ月前からネット広告のWebサイトを運営し始めており、これから営業展開や内容の充実などを行なって行こうと思っています。 それには資金を融資してもらう必要があるのです。 ここまで法人でやってきたんだから、そのまま新規事業を進めるか、個人に戻って新規事業を進めるか。 ご意見をいただけないでしょうか。

  • 個人より法人へ

    法人成りしました。個人事業時代に銀行借入をして店舗に内装を施しています。法人成り後も借入を返済していかなければなりません。。法人より給与をもらってそこから借入の返済をしないといけないのでしょうか?そうなると多額の給与をもらわないと返済できないので税金が。。。

  • 個人事業から法人成り。初めての決算・・・ですが。

    宜しくお願いします。 元入れ金500万で飲食店を始めました。そのご、3ヶ月後に合資会社を資本金500万で設立しました。 資本金500万で始めたものの実際は個人事業時に全て使ってしまい金500万はありませんでした。今、8月で第一期の決算ですが、貸借対照表が合いません。資本金500万円としても、資産がそれに見合うだけないからです。個人事業を締めた時に固定資産など一括償却したものも多かったため?法人成りした時に引き継ぐ資産等が減ったからだと思います。 質問なのですが、個人事業から法人成りした時に、資産とうはどのように引き継ぐのでしょうか?例えば、個人事業時に減価償却してしまった資産も引き継ぐのでしょうか? 今、決算を向かえ損益計算書の数字は間違えないのですが、貸借対照表ははっきり言ってボロボロです。弥生会計を使っているので何とかバランスは取れていますが、かなり無理がある形になっています。このまま申告したら税務署から絞られてしまうでしょうか?商工会議所や税務署に質問してはいますが、はっきり言って、限りなくギブアップです(涙)。どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 個人事業から法人成りになった時の帳簿について

    教えて下さい。 8月18日(月度途中で)に法人(株式設立)個人事業から法人設立をしました。 この際に帳簿がわからず困っています。 まず・・・・ (1)減価償却資産(固定資産)ですが、個人事業の時は、定額法でしておりましたが、 法人に引き継いだ場合に定率法にしたいのですが、可能でしょうか? (2)附属設備や備品など8月17日まで個人事業で減価償却をして8月18日に法人に 引き継いだ場合、個人事業は、7月に減価償却を行い、8月度から法人で償却するのでしょうか? (3)現金出納帳、買掛金表、預金出納帳なども8月18日から法人で記帳するのでしょうか? 個人名義で通勤用の車を個人事業の口座から引き落とししております。 (2)合わせて法人の記帳をどのように引き継げば(勘定科目)すればいいかわかりません。 現物支給で行いたいと思いますが・・・あまりにも無知なんで わかる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。