• ベストアンサー

法人と個人事業者

法人と個人事業者ではどのような違いがあるのでしょうか? また、自分が社長の場合どっちが得でしょうか?  源泉、町民税、固定資産税他いろいろな税金があると思いますがくわしく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 まず法人と個人事業では形態が全く異なります。どちらが得かという単純な基準や、節税という観点のみで比較するのは無意味なことです。また法人が事業によって、もし利益を生じた場合それを役員の個人的な目的のために使うことはできません。ですので例えば役員が個人的に大きな借金をかかえたままだと法人を維持するのはむずかしい場合もあります。  個人事業主が払うべき直接税は、所得税(国税)、住民税(都道府県と市町村)、事業税(県/免税点があります)です。法人成りした場合は法人税(国)、法人県民税、法人市民税、事業税になります。同時に役員報酬からは源泉所得税や住民税などが役員報酬から天引きされます。  個人のとき事業主であったものが役員となり、事業の利益を役員報酬として受け取る場合、給与所得控除が適用され、下記のサイトのように支払う税額の合計が低くなるシミュレーションがネットのあちこちで見られます。(合計していいものか多少違和感がありますが) http://www2.wbs.ne.jp/~y-a-g/osirase4.htm  また税率も個人の場合は累進課税で課税対象額が大きくなるほど税率も大きくなりますが、法人の場合は一定ですので事業の生産性が高くなればなるほど法人が有利と言えます。  このようなサイトは税率が最新のものを採用しての計算かどうかは確認していませんが、このように、一般的にはある事業規模を越えたときに節税の効果が現れ、また損失を次々に繰り越すことができるなどのメリットがあるとされます。また、役員も社会保険に入ることができますのでその分も有利といえます。  法人は取引先の信用を得る上でも、公共事業に参入する上でも大きなメリットとなります。しかしその一方、法人化に伴いその維持メンテナンスのために多少の経費が必要になります。記帳や決算、申告、社会保険や労働保険制度への対応、許認可事業の場合その対応などです。場合によってはそのために人を入れたり、外注に出すなどして出費がかさむこともあり、これによってせっかくの節税の効果もなくなる場合があります。  さらに経費面でも個人よりきびしくなる部分があります。接待交際費など、資本金の額によってその扱いが変わってきます。また役員報酬への給与所得控除適用の利点があるからといって過大に報酬を支払う事はできません。これも基準があり、税務調査の場合に過大と判断された役員報酬は、超えた部分が「役員貸付」とされる場合もあります。  固定資産税については、事業性があればその割合に応じて経費、損金扱いできます。

その他の回答 (1)

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

法人には相続税がありません。法人税は個人の所得税とは違いますから法人税の申告をするので源泉はないです。町民税は、法人にかかるものと個人にかかるものは別です。固定資産税は一緒だと思います。 法人にもいろいろな形態がありますし、個人にも確定申告をする人もいれば源泉だけの人もいます。以上が簡単な説明です。もしかしたらこうした簡単な質問ではないのかもしれません。その場合は、ごめんなさい。 具体的な回答がしやすいように、もっと的を絞って質問されるとより詳しい回答が税に詳しいかたにしていただけるかもしれません。

関連するQ&A

  • 個人事業と法人化

    無知な私にわかりやすく教えてください。(説明に間違いがあるかも・・) 個人事業で年商1000万の仕事をしていたとします。 経費の合計は70%です。 税金の申告は青色です。 この場合は30%の所得となりますので、所得合計約300万円です。 となれば、あくまでも控除の計算を度外視すると、所得税率は10%の30万円です。 それと個人事業税が5%なので15万円です。 さらに地方税も10%なので約30万円です。 単純に考えた場合の合計は45万円です。 ※その他に消費税も納税しなければいけません。 それでは質問にまいります。 ところが昨今は代表者1人でも法人化できることもあり、株式会社化する人もいます。 法人化した場合は、個人事業税が法人事業税にかわるだけなので、別に気になりませんが、利益によっては5%を超えます。しかも法人税もかかります。 法人化することで法人税がかかるのに、なぜ法人化するのでしょうか? 税金の恩恵などありえないと思います。 ただの見栄なんでしょうか? この辺の回答をお願いします。

  • 法人と個人事業の税金について

    個人事業より法人で運営をしたほうが税金が安くなるといいますが、具体的にどのような税金面での利点があるか教えてください。 法人の場合は (売上)-(給与を含む販管費+その他費用)=(税引き前利益) (税引き前利益)から法人税等 (給与)から所得税 個人事業の場合は (売上)-(必要経費)=(所得) (所得)から所得税 だと思うのですが 1必要経費<法人の費用 と範囲が違う? 2給与所得には給与所得控除ができることが有利? 3法人税率<所得税率? 4事業税に違いはあるのか? 5青色申告は法人でもできますか? 質問がわかりにくくてすみません、他にもいろいろと教えてくださいm(__)m

  • 法人と個人事業

    海外本社、日本支店という形で法人登記していて、売り上げが日本でほとんどない場合(100万/年以下)、税金に対してメリットってあるのでしょうか? 例えば消費税の場合、個人事業は、売り上げが1000万円以下だと支払義務は無いが、法人だと収支が赤でも支払義務がある(但し、設立当初2事業年度は消費税の納税義務がない)ので収入が少ないのであれば「個人事業」の方がいいと理解していますが、あっていますか? 法人が赤字の場合は7万円納税ですが、個人事業が赤字の場合、これ以下になるのでしょうか?逆に、法人の場合、他にこんなメリットがある(融資や信用度等ではなく、お金に関してのみ)、と言う場合があれば、教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 個人事業と法人どっちが得?

    将来、飲食店を開業しようと思っています。 そこで、税金の事はド素人ですが自分なりに税金の勉強してみました。 「個人事業と法人の損得の分岐点は事業所得500万円というのが一般的だ。」という話を耳にしましたが、税金面の損得だけで考えると違うような気がするんですけど ・・・。 自分なりに調べて計算したんですが、個人事業で事業所得500万円、配偶者あり、扶養0人、扶養特別控除なしとして、所得税52万円、県民税8万円、市民税24万円、事業税11万円を合計すると、約95万円。 それを法人で事業所得を全部役員所得として計算すると法人税0円、法人県民税2万円、法人市民税5万円、法人事業税0円、役員所得税0円、県民税10万円、市民税32万円、合計約50万円。 となると思うのですが間違ってますか。断然法人が得だと思うのですがどうでしょうか?

  • 個人事業から法人に組織変更したときの税務について

    個人事業から法人に事業を継承したときの税金についてなんですけれども、棚卸資産や償却資産を引き継ぐ場合に、ベターな方法を調べています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 法人成り後の個人確定申告について

    個人事業2年経過後、法人成りする予定です。 個人時代の機械など固定資産は法人に賃貸します。 なお、個人事業1年目から課税売上は1000万を超えています。 この場合、法人成りするにあたり個人事業は廃止届出をし、法人からの給与と固定資産の賃料(雑所得)を確定申告(白色)すれば良いのでしょうか?また、個人の廃止届出をしているわけですから、消費税は納める必要はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 収益が5000万(年間)ある場合、個人事業主か法人

    個人事業主をしていて、収益(粗利を引いた分。税金とかはまだ引いていない部分)が5000万~1億あるとします。 法人化するのと、個人事業主でいるのとどちらが金銭的に良いでしょうか。 よく法人化したほうが、税金上メリットがあるといいます。 しかし法人化したら役員やら社員やらをおかなければならないのではないですか? それらへの役員報酬や給料、福利厚生 また税理士さんや顧問弁護士さんへの報酬も発生するのではないでしょうか。 それらも総合的に考えた場合、どちらが良いのでしょうか また、個人事業主にしても法人化にしても 自分が代表である場合 個人事業主税(すみません、ただしくはなんという税金名でしょうか)あるいは法人税と 自分個人の所得税の両方を、支払うのでしょうか ちょっと今、かるくネットで暇つぶしのサイトをみていて、法人化だの、個人事業主だのの、キーワードが、でてきまして あれ、そういえば?となりました。 休日の暇つぶしの、質問です。お気楽にお相手ください。

  • 個人事業から法人へのデメリット

    私の会社は、個人事業(社員3名パート2~3名)なんです。 現状の代表となる人に対して、市県民税や所得税などかかってきています。 そこで、代表が法人にしたい!と考えておりまして。 (法人ならば、税金等は会社にくるので、一個人にかかることがない。と言っております。 私達も保険や、年金、所得税等、会社からひかれての給料になりますよね。その辺はいいのですが。) 代表が、法人にした方が、体裁もよく自分に税金もかからないから。と言っているのですが、 世の中個人事業で経営されている方は、いっぱいいらっしゃいますが、法人にしない理由ってなんなんでしょうか? 手続きが面倒、申請に資金がかかる。あと…。 代表が綺麗な所しか見ていないようで、怖いです。 デメリットってありましたら、なにかご教授いただけないですか。 宜しくお願い致します。

  • 法人個人

    個人事業主と法人が倒産した場合、借金は共に全額社長が払わないとならないのか、社長個人の資産のある範囲内で払うのか、全額払わないでいいのか、借金はどう扱われるのでしょうか。

  • 「法人と個人」「法人と法人」の契約関係の違いを教えてください

    「法人と個人」「法人と法人」の契約関係の違いを教えてください 大学生です。 とある中小企業の社長さんと縁あって仲良くしています。 その人に私が「こういうことをやってみたい」と自分が思いついたビジネスプランを話すと、 「それはいい、ぜひやってみよう」と乗り気になってくれました。 そこで私は学業の傍ら、社長は他の業務の傍ら、少しずつ事業を進めていくことになったわけですが、 そこで問題になるのが、私と社長、あるいは社長の会社との契約関係です。 私は社長のプログラミング技術(IT企業です)がなければとても事業を進められません。 また、社長も(私の希望かもしれませんが…)私がいなければ事業を進められないでしょう。 なのでお互い協力しながらやっていくわけですが、 事業で利益が出た際の取り決めを、どのように契約すればいいかわからず困っています。 今の時点で、いくつかの契約の形が考えられます。 1.私がその会社の社員になる(させてもらえるのかどうか不明ですが) 2.私が独自に法人格をもった企業をつくり、社長の会社と利益を分配する契約をする 3.私が単なる個人としてその社長の事業を手伝い、利益を分配する契約をする 他にもあるかと思います。 ひとまずこの時点で2と3で、たとえば税金などがどのように違うのかまったくわかりません。 また、将来私が就職するとして、この事業のことを履歴書に書くとなると、それぞれどのように異なるのかも気になります。 このような場合、なにを調べればよいでしょうか? 教えていただければ幸いです。