• ベストアンサー

家電について教えてください!!

私、西日本に住んでいて、東日本に引越そうと思っています。そこで、家電について疑問に思うことがあります。西日本は60Wなのですが、東日本は50Wと聞きました。今使っている家電を持って行こうと思っているのですが、問題はありませんか?壊れるか、火事になるということを耳にしたので少し心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.3

各電気製品、器具の銘板(底、裏、背面に貼ってある) に 「周波数60Hz 」しか書いてないものは、50Hzで使用不可です。 詳しいことは、下記のURLを参照ください。

参考URL:
http://www.energia.co.jp/elife/life/life05.html
00Pooh00
質問者

お礼

こんばんわ☆ ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 早速家電を確認し、使えないものは、電気屋さんに相談してみます。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.7

こん**わ >>西日本は60Wなのですが、東日本は50Wと聞きました。  これは周波数の60Hzと50Hzの間違いですよね^^  最近のものは両方の地域で使えるものが多いかと思いますが  洗濯機などはメーカーに言えば1万円くらいで各周波数対応にしてくれます。  買い換える前に各家電メーカーに相談してみてはいかがでしょうか?

00Pooh00
質問者

お礼

こんばんわ☆ ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 早速家電を確認し、使えないものは、電気屋さんに相談してみます。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ヘルツ(Hz)のことだと思うのですが、電化製品の規格を明記 しているところを見て50/60Hzと書いてれば問題ないですが 60Hzとのみ明記されているものを使用することはお勧め出来ません。 モーター物、タイマー(時計)内蔵物、一部照明器具などは 正常動作がしないことがありますよ。最近の物はヘルツフリーの物が 多いのでありがたいのですが・・・ 是非ご確認をして下さい。60専用なら買い替えも考えて下さいね。 そのときは是非ヘルツフリーな製品を選びましょうね! あとあと気にしなくていいでしょ(W)

00Pooh00
質問者

お礼

こんばんわ☆ ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 早速家電を確認し、使えないものは、電気屋さんに相談してみます。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

今お使いの電気製品の裏に張ってあるプレートを確認してください。 型番や電圧(V)・定格消費電力(W)・定格周波数(Hz)などが記載されています。 この定格周波数が60Hzのみであると引越し先での使用はできないか、注意が必要です。 50/60Hzとなっていればどちらでも使えるということですのでそのまま何もしないで利用できます。 一度これを調べて60Hz専用品であれば電気屋さんに相談されると良いです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%95%86%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0
00Pooh00
質問者

お礼

こんばんわ☆ ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 早速家電を確認し、使えないものは、電気屋さんに相談してみます。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9392
noname#9392
回答No.4

50hz用を60hzで使うことはわりとできますが逆は危険です(火事の元) 共用じゃないものは1個1個メーカーに確認してください

00Pooh00
質問者

お礼

こんばんわ☆ ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 早速家電を確認し、使えないものは、電気屋さんに相談してみます。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

60サイクルが50サイクルになるのです。 電子レンジのタイマーはその割合で変わります。 だから補正して使えばいいですが、 出力だけは部品交換し変えないと故障の原因になります。 モーターの回転数も変わります、でも実用上かまわないようです。 私は同じメーカーのもので掃除機、洗濯機、電子レンジがありましたが メーカーに言ったら電子レンジの出力だけ交換してくれました。 後はそのまま使っています、関東から名古屋に引っ越して7年になります。

00Pooh00
質問者

お礼

こんばんわ☆ ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 早速家電を確認し、使えないものは、電気屋さんに相談してみます。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKBob
  • ベストアンサー率21% (57/265)
回答No.1

周波数の事ですね。50Hzか60Hz。 例えば時計などの場合、遅れなどが生じます。 壊れる事もありうるかも知れませんが、その地に合った周波数のものを使うのがベストである事には間違いありません。 海外の電源(例えば日本に近い120V)でも同じく。

00Pooh00
質問者

お礼

こんばんわ☆ ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 早速家電を確認し、使えないものは、電気屋さんに相談してみます。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東日本と西日本で同じ家電商品使えますか?

    聞きたいことはタイトル通りなのですが、将来引越しする予定があるので教えてください。 以前、大阪に住んでた方が引越ししたら、ワット数とかが東日本と西日本じゃ違うので家電商品を買い替えたことがあると言ってました。 これは本当なんでしょうか? ちなみに私は2003年に結婚を機に東日本で家電を買い揃えたばかりで、もし本当ならすごいショックです。 転勤で東日本から西日本へ引越しする予定があるので、心配で・・・ もし本当なら対処法とかあれば教えてください。 また、そういう経験された方がいらっしゃいましたどうされたのか聞きたいです。

  • 延長タップの危険性について教えてください。

    今テレビを直接繋いでいるのですが、タップを使用してDVDレコーダー、その他家電製品、水槽器具などを追加して繋ぎたいのですが、1500Wまでとある場合、家電の消費電力を足して1500Wを超えなければ問題ありませんか? なにか他に気おつけることとかありますか?感電や火災が心配なのですが。。シビアになりすぎてるかもしれませんが・・過去に火事になったことがあるのでなにかあれば宜しくお願いします・・。

  • 友情?愛情?

    もし、あなたの近くのビルが火事になって、西ビルには大切な恋人が。東ビルには、信じあった親友が。こういう時どちらに行くべきでしょうか?もしくは、どちらにいきますか?  素朴な疑問です。^^

  • 外出時に家電のコンセントは抜きますか?

    外出時、火事が心配で家電のコンセントはみんな抜くのですが普通ですか?携帯の充電器のコンセントくらいは差しておいても大丈夫なのですか?

  • 海外家電製品

    アメリカの家電と日本の家電は、電圧が違います。しかし、少しの電圧の違いなので、アメリカの家電を日本で使っても、問題ないと聞いたことがあります。アメリカの家電製品を日本で使っている方、使っていて、本当に問題なかったのか、または、ショートしてしまったなど、経験談をお聞かせください。

  • 日本の家電について

    世界に比べた今の日本の家電のレベルはどれくらいのものなんでしょうか。 また、これからの日本の家電はどう成長していくと思いますか? もしよろしければ家電についてのデータが載ってるサイトや番組も 一緒に教えてほしいです。

  • 100w 1時間あたりの電気代 西日本 東日本 

    100w 1時間あたりの電気代を 西日本、東日本それぞれ電気代が知りたいです。 宜しくお願いいたします

  • 東日本の方は、西日本を見下していますか?

    素朴な疑問です。他意はありません。 東日本にお住まいの方は、西日本を心の奥底では見下していますか? これはあくまで、個人の意見ですが、東日本には首都東京が含まれており、「自分たち東日本は、首都東京と同じグループなんだ」みたいな気持ちを持っているのかな? 「西日本よりも東日本のが上」みたいな気持ちってあったりするのかな?と思ったんです。 いかがでしょうか?

  • 小学生 理科

    小学4年生の理科の問題を一緒にやっていて、自分も恥ずかしいくらいよくわからないことに気づきました。 疑問:テキスト類では、「月も太陽も東から昇り、南の空を通って西へ沈む」としか書いてありません。確かにそうなのですが、これは日本の場合(北半球)の話なのでしょうか?オーストラリアなど南半球の国々から見たら、「月も太陽も東から昇り、北の空を通って西へ沈む」ことになる気がしてしまいました。 図書館で調べてみても、いまひとつわかりません。どなたか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 東西NTTでの光回線の接続料の違いは何故?

    ニュースを見ていてふと疑問に思ったことです。 NTT東日本と西日本では光回線の接続料金が約300円ほど違うのです。 気になって調べていたのですが、 西日本は東日本に比べ離島が多いから?という曖昧なものしか見つけられませんでした。 どなたか上記接続料金に違いについて、何かご存知ではないでしょうか。