• ベストアンサー

収入1000万を超えてしまいました。確定申告これで大丈夫でしょうか?

旦那が、大工で去年までは、年収も安く気楽に確定申告していたのですが、 今年は、家のリホームの仕事などを自分で請けてしまい、ちょっと本気で申告をしようと思っています。 ちなみに、毎年白色申告でやっています。 1・収入1600万円です。所得は、150万円。これでも大丈夫でしょうか? 税務署などから、指導が入るのでは?と人に言われ、不安です。 2・弥生会計を使っているのですが、仕訳をするときに、外注費と、(製)外注費の2種類があったりして違いがよく分かりません。 大工なので、製造だよねぇと気楽に考え、(製)外注費で仕分けました。これでよろしいでしょうか? 一応、妻の自分も、事務ということで、40万円ほど、専従者控除をしようと思っているのですが、メリットがあるのでしょうか?もしくは、デメリットなどあるのでしょうか? 基本的なことばかりだとは、思いますが、よろしくお願いいたします。 また、青色申告をしたほうがよいのでしょうか? 今からでも、間に合うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

1.金額だけでは何ともいえませんが、経費についてきちんと必要経費になるものを計上していて、処理が間違いなければ問題はありません。 2.(製)は、製造原価という意味でしょうから、それで間違いないと思います。 専従者控除は、ご質問者様が専ら事業に従事している場合に、申告書の計算上、控除が受けられるもので、金額は任意で控除する訳でなく、所得によりますが、配偶者であれば最高86万円控除できますが、ご質問者様の所得から言えば、所得金額の2分の1の75万円の控除額となると思います。 (ですから、いくら専従者に払ったか、というのは関係ない事となります。) http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm 僭越ながら、#1の方の回答の補足になりますが、専従者控除というのは白色申告の場合の申告書上で控除できる金額の事で、青色申告の場合は、これに代わって、青色事業専従者給与が、必要経費として認められています。 青色申告については、帳簿等の記録・保存が前提となりますが、会計ソフトで入力されているのであれば十分可能と思いますし、様々な特典がありますので、青色申告にされた方が良いとは思います。 届出については、平成16年分については無理ですが、平成17年分については、3月15日までに提出すれば大丈夫です。 ご質問者様にも給料を出されるのであれば、青色申告の承認申請書と共に、青色事業専従者給与に関する届出書も提出しておかないと、給与を支給しても経費として認められませんので注意が必要です。 用紙については、下記サイトでダウンロードできます。 http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/09.htm http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/12.htm

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

1.収入1600万円です。所得は、150万円。これでも大丈夫でしょうか? 実際に、収入から経費を引いて計算した結果であれば、それで申告しましょう。 税務署で不審に思えば、照会があったり調査に来ますが、正しく経理をしていれば問題ありません。 2.勘定科目がその程度違いがあっても、 外注費であれば問題ありません。 3.白色申告者の場合、「専従者控除」の制度が有り、控除出来るのは、次の二つの金額のどちらか低い金額です。 イ.事業専従者が事業主の配偶者であれば86万円、配偶者でなければ専従者一人につき50万円 ロ.この控除をする前の事業の所得金額を、専従者の数に1を足した数で割った金額 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm ご質問の場合は、75万円まで控除出来ます。 なお、専従者控除を受けると、配偶者控除は受けられませんから、専従者控除の額が 配偶者控除38万円より少ないとメリットがありません。 又、今後については、青色申告にすると記帳方法によって最大65万円の青色申告特別控除など、税制上の特典があります。 青色申告の特典と申請方法は、下記のページをご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2070.htm なお、お近くの商工会議所へ行くと、記帳や経費についての指導や相談を無料で受けられます。 1番の回答の、青色申告の場合は「専従者給与」で、白色の場合は「専従者控除」が適用されます。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

白色申告では、専従者控除はできません。専従者控除は、青色申告の特典です。青色申告で申告するには、先に届け出ておく必要があります。昨年の分は青色申告にはできません。今年の申告時に届け出れば、今年の分は青色申告にできます。 収入1600万円で所得150万円というのは、確かに税務署から調査が入る可能性が大きいと思います。税理士さんに相談なさったほうがいいのでは?

関連するQ&A

  • 確定申告について

    確定申告について質問です。白色申告のままで行くか?青色申告にしたら良いか? 現在、妻と二人暮らしの80歳の農業者です。農業所得はほとんどありません。青空駐車場の年間賃貸料が約500万円ぐらいです。経費は土地の固定資産税だけで年間約150万円のみです。 いままで白色申告をしていました。白色のままでも事業専従者控除が使えると聞きましたが、(配偶者の場合は86万円・事業専従者の要件はその年を通じて6ヶ月を超える期間、事業に専従していること)青空駐車場なので特に何の管理もしていませんので要件を満たしていないため、専従者控除は使えないと考えています。だとすると青色申告にしても、青色申告特別控除の65万円の控除が使えるだけで、白色同様に事業専従者控除は使えないということでしょうか? このまま白色申告で良しでしょうか?白色申告から青色申告へする場合のメリット&デメリット等教えていただけないでしょうか? 初心者なのでわかりやすくよろしくお願いします。

  • 青色専従者も確定申告しますか?

    18年の10月から主人の青色専従者になりました。届出も提出しています。 月額20万円で12月までの3ヶ月しかもらっていないことになりますが、 税務署等のホームページで6ヶ月従事していないと認められないと書いてあり、主人の確定申告では青色専従者給料は控除されないのでしょうか? また、青色専従者給料を受け取った私自身も確定申告しなければならないのでしょうか?ちなみに月額20万の源泉徴収はしていません。それもどうしたらよいかわかりません。 どなたか詳しい方、知恵を貸してください。

  • 白色申告について

    はじめて白色申告するのですが、全然わからないのでどなたか教えていただけないでしょうか。 1、弥生会計を使って仕訳を入力したのですが、全部入力が終わったら、決算の書類を印刷すると思うのですが、弥生会計の決算のウィザードを入力していくと、収支内訳書というのが出てきますが、この収支内訳書を税務署に提出するのでしょうか。それとも他にも書類が送られてきて、その送られてきた書類と一緒に提出することになるのでしょうか。 2、喫茶店を昨年7月にはじめたときに、保健所には届け出しましたが、税務署には行っていません。この場合は、確定申告に関する書類は、送られてこなくて自分で3月15日までに行かないといけないのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 青色申告専従者です。確定申告で悩んでいます。

    私の主人は事業を営んでおり青色申告をしています。 私も仕事を手伝っていますので昨年までは専従者控除を受けておりましたが、今年から空いた時間を利用しパートをしています。パート収入は約90万。源泉もわずかですがされています。年末調整は自分でするので断りました。今年の専従者分はまだ考え中です。 次の疑問に答えて頂きたいです。 1.給与所得は90万円-(給与控除65万)で25万の申告でよいのか? 2.夫の専従者の控除分は私の事業所得として申告すればよいのか? 3.また、1と2(給与と専従者分)を足して控除した金額が0になる場合確定申告はしなくてよいのか?(源泉分はほんとにわずかなので返ってこなくてもよい) どうしてよいか判らず大変困っております。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    自営業に青色申告の妻です。専従者給与を11万円で届出をしています。源泉所得税を徴収しています。この場合給与明細はやはり作ったほうがいいのでしょうか。今までは8万円だったので源泉はしなくて良かったので、明細は作っていませんでした。所得税源泉徴収簿は毎月つけています。自分で明細を自分に渡さなくてもいいかなあと思ったりしています。それと去年は84万円の専従者給与をもらっていて、12がつに1ヶ月だけパート事務で勤めました。今はやめています。そのときの給与が12万円ほどありますが年間で103万円は越えないので確定申告には行かなくてもいいのでしょうか。もし確定申告に行かない場合、私のパートの時の健康保険と厚生年金額を主人の事業所得の確定申告の社会保険料控除の額の欄で申請することは出来ませんよね。あくまでも私の給与から引かれているから自分の確定申告でしか控除は出来ないですよね。

  • 確定申告を税理士に頼むか・・・。

    フリーランス、建設業とデザイン業の妻です。今回は2回目の申告になります。 去年はあまりに忙しく、時間がなかったため、税理士さんにお願いしました。 (ぎりぎりの申告だったので白色しかできなかったということで、今年から青色にするための書類だけは提出してくれていました。) 今回は私が時間があるので、自分で申告しようかと思っているのですが、 ネットや本で調べると、クレジット使用分の入れ方とか、家事按分とか、やり方はこれでいいのかな~?というものも多くて、そんなときに去年の税理士事務所から電話がかかってきて「今年はどうしますか?」といわれ、税理士さんにお願いしたほうがいいのかな、という気になってきました。 (とりあえず6ヶ月分を弥生会計の青色65万控除できるソフトで入れているのですが・・・。) 私が自分でやって、税務調査で追徴なんてことになったら怖いです。 でも税理士事務所の人がいうには、「任せていただければ、青色で10万は控除できますよ」といわれ、65万のほうで税理士事務所的にはしてくれないのかな?とちょっと疑問です。 去年の申告をしてもらったときも、渡したレシートを入力されただけという感じで、何も質問されませんでしたし、結局、税理士に頼んでも税務調査で引っかかるときは引っかかるのではないかな~という風な気もします。税理士さんに渡す前に、そりゃあ自分で事業用かどうか、考えてから渡さないといけないと思うのですが、グレーなものもありますよね?自動車についても、家事で1割ぐらいつかっているのに有無をいわさず、100%事業用で申告されたみたいなのです。 支離滅裂のでなんだかすが、どなたかどちらがいいか教えてください。。。 困っています・・・。

  • 確定申告の専従者控除について教えて下さい!

    昨年より確定申告を行っておりますが、昨年は「白色」、今年から「青色」にしました。 申告用のソフトを利用しているので、あまり気にしてなかったのですが、昨年は「専従者控除」 で86万が控除されているのですが、今年は「専従者給与」として入れた36万しか控除されて おりません。(昨年も入力した「専従者給与」は同じ36万です) 従って、所得税が高くなっております。(青色の10万は控除されてますが・・・) そういうものなのか、何か間違っているのか、教えて頂けませんでしょうか。 また、専従者給与の金額を上げてもよいものなのかどうかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の確定申告

    主人が請負で型枠大工をしています。 今までの確定申告は、弥生の白色申告の 会計ソフトを使っていました。 令和3年度分の確定申告は、課税事業者になるのですが、所得税の申告の際、収入は、工務店からもらっている消費税も込みでしょうか。 あと、弥生の会計ソフトの設定を消費税の設定にすれば消費税の計算もできるのでしょうか。

  • 白色専従者と内職の確定申告

    確定申告で分からないことがあるのでお願いします。 旦那が自営業で毎年白色の専従者控除を受けていました。 去年、4月~夜中2、3時間内職をして月3万程度の給料を貰いながら 専従者をしていました。 税務署に専従者+内職は大丈夫か確認したところ短時間、夜間なので 大丈夫と確認済みです(電話でですが・・・) 質問したいことは去年の分の確定申告についてです。 内職をしている会社から年末調整はしないから自分で確定申告をするようにと 言われました。 この場合、専従者控除額86万+内職代で確定申告をするのは分かりますが 去年の内職代が386.271円で86万+内職代だと103万を超えます。 出来れば、私に住民税などが掛からないように申告をしたいのですが 専従者控除額86万をいくらまで下げたら非課税者になるのでしょうか。 ちなみに、額が少ないと言うこともあり内職代は給料所得では無く雑所得で 控除出来るものは基礎控除38万のみです。 (医療控除、子供3人居るので扶養控除は旦那の確定申告で申告するため) あと、65万の経費を落とす事が出来るらしいですが私の場合も適用されますか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 確定申告の専従者控除について教えてください

    確定申告の事業専従者にまつわる質問です。 家内を事業専従者として、 白色申告で86万円の控除としたく考えています。 ただ、 同年内に保険の外交員をしていた時期があり、 そちらからの報酬がある状態で、 当方の事業としては事業所得を抑えれたとしても、 専従者控除を給料としてみなされると、 結局家内の税金、国保や住民税が上がってしまうのではないかと懸念しています。 事業専従者控除は、家内から見ると収入とみなされてしまうものなのでしょうか?