• ベストアンサー

犬を飼いたい・・。

ilsly05の回答

  • ilsly05
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.6

 こんにちは☆ 私はミニチュアダックスを飼っています。昨日誕生日を迎えて彼は12歳になりました。すっごくかわいいし、大切な家族です。ですが大変な面もやはりありますよ。私が実家を離れるまでの10年間、毎担当曜日ごとに散歩したり、餌などを買ったり、楽しいけれど面倒なときも正直ありました。私は実家で買っていたので毎日ではなかったですが、これが一人暮らしで責任をもって見ていけるのが自分だけだったとしたら、きっと大変だろうなと思ってしまいす。それは人にもよると思うので、一人暮らしでもとってもうまく飼っている人もいますが☆  犬がいる生活はどうなんでしょう?旅行や友達と遊ぶのに制限されてしまうのでしょうか? ということですが、これはもちろんそうですよね。たとえば海外旅行、3泊4泊とする間、家においておくわけにはいかないのでペットショップに預かってもらったり誰かに面倒をみてもらう必要があります。友達と一日遊ぶ程度なら普段の仕事をしているときとかわらないと思いますが、宿泊となると餌はどうするとか気になることは多いと思います。  犬にとっても、家に一人でとじこめられているのは何だかかわいそうな気もしてしまいます。今はそういう犬も多いですが。とにかく犬を飼うのは、思っているのより責任と大変さがあり、それなりの覚悟を持って買わないと後が大変だと思いますよ☆飼っていいこといっぱいあるんですがね^^

関連するQ&A

  • 犬を飼いたい

    夫とアパート在住です。 ここ2-3年、チワワのような小型犬が欲しくてずっと考えていましたが、二人とも仕事を持っていて、朝8時から夜8時くらいまで家を空けなければいけない環境なので、ひとりぼっちで寂しい想いをさせてしまうのが可愛そうで、ずっと二の足を踏んでいます。 ワンちゃんを一人にさせてしまう時間が多くても飼っても大丈夫でしょうか(人間が思っているほど犬は寂しくはないのでしょうか)? 一人暮らしの方や、家を空にする時間が多い方で、ワンちゃんを飼っているという方、ご意見をお聞かせください。 

    • ベストアンサー
  • 犬の事について詳しい人いませんか?

    犬の事について詳しい人いませんか? 今飼っている犬(秋田犬)(家内で飼っています)で、年齢が10歳になるんですが、普段は、おとなしく、無駄吠えもあんまりなく、ただ、知らない人やチャイムが鳴ると当たり前に吠えています。でも、最近になって、たまに、朝とか夜中に遠吠えをしだして心配です。 まず、自分の母の話では、自分が3/3~3/6にかけて東京の友達に会いに行って家に居なかったんですけど、その時に、朝と夜とで、ほんの数回ですが、遠吠えしたみたいです。 その次に、母が、静岡(母の妹の家)に遊び行った日から(4/6~4/10)、朝と夜数回の三日間遠吠えが続きました。で、その時に自分が、なぜ遠吠えするとね、あんまり吠えたららだめよと、かるく叱ってしまいました。で、また昨日の夜に1回遠吠えがありました。 どなたか、犬の事について詳しい方いたら教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬に負けた?突然の別れ

    以前に彼女が男友達と遊ぶのに嫉妬してしまうと投稿した者です。 その時はたくさんの意見ありがとうございました。 さすがに男友達の家に泊りに行くことはしないと言ってくれて普通に付き合ってきました。 ですが、つい最近突然に別れを告げられました。その4日ほど前に会った時は普通だったのに、突然。彼女もここ2~3日でそう考えたようです。 最近になって彼女によく、僕が人の話しを聞いていない、間がぬけている、会話がかみ合わない、等々指摘されていました。彼女の話しだと以前は気にならなかったけど、最近は慣れない仕事を始めてイライラすることも多く(その仕事ももうすぐやめるのですが)つい僕に会うとイライラしてしまうみたいです。 そういう理由もあり、それは僕も悪かったと思いますが、彼女の男友達の家に犬がいて、僕といるよりその犬といたいと言ってるのです。2月より犬がいるようなのですが、男友達の家に行きたいというのも犬に会いたいためなんです。 犬には癒されるし、人間のようにごちゃごちゃ言わないし、犬には勝てません。 犬がいなければ、また彼女が今の仕事に就かなければこんなことにはなっていないと思います。彼女もそう言ってるし、自分勝手だと言ってます。 別れは承知したのですが、自分自身心のどこかで彼女からの連絡を待ってるような気がします。たった数日でそんなに冷めてしまうものなのでしょうか。 自分は裏切られたし、さっさと忘れたほうがいいのでしょうか。まだ納得できなくて、楽しく過ごした日を思い返すと辛いです。長くてすみません。

  • 1人暮らしのOLで犬を飼っている方

    1Kの間取りで、1人暮らしで犬を飼っている方っていらっしゃいますか? 以前、彼氏と同棲していた時、犬を飼っていました。 どうしてももう一度、犬を飼いたいと思っています。 仕事は残業もなく、朝もゆっくりなので散歩も問題なくできると思います。 ただ、1Kの間取りで犬は窮屈じゃないか心配です。 1人暮らしで犬を飼っている方、お話を聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • ペット 犬の飼い方について

    質問させていただきます。 私の家では犬(雑種)を飼っています。元々野良犬だったのを子犬のときから飼っています。 今は世話は親と私がしているのですが、私も4月から家を離れることのなり、世話をするのは親だけになります。 しかし、親も共働きで朝はともかく夜の8~9時まで散歩もいくことができません。 犬もトイレやストレスは大丈夫なのでしょうか?父は元々野良犬だから平気と豪語しているのですが・・・。

  • ひとりぼっちになる犬

    一人暮らしをする為にちょくちょくと不動産屋さんへ出向くようになり、何件か実際に見せてもらいました。 一人暮らしといっても室内小型犬と一緒なのですが、心配なことがあります。 私の仕事が朝早く6時には家を出る、日にちが変わる頃に帰宅という生活なのですが、犬がその間ずっと一人だということです。 やはりストレスもたまるだろうし、夏の暑さや冬の寒さも不安です。 ずっと冷房をかけているわけにもいかないし・・・・ 今は夏は扇風機をつけっぱなし、冬は毛布を出して置いています。 一人暮らしで犬と一緒に暮らしている皆さんはどのように工夫していますか??

  • 犬がお尻を上げて固まります

    ウチの犬(パピヨン♀3歳)ですが、おとといくらいからお尻を上げたまま固まっています。 その夜は、結局ケージの中で吐いていましたが、朝は元気でした。 次の日も朝から元気で、私が仕事からかえる20時くらいまでは妻の話だと元気で、そのようなしぐさはしていなかったそうです。 おおむね、夜にお尻を上げる動作が増え、そのまま寝てしまいます。 あさってには病院に連れて行こうと思いますが、同じような症状を体験した方はおられましたらお教えください。 なお、ウチの犬は避妊をしておりヒートは今までありません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしで犬を飼えますか?

    来年の春から社会人になります。 犬が大好きで実家では飼っているんですが、 今一人暮らしで学生時代はお金もないしあきらめていました。 社会人になっても一人暮らしは変わらないのですが、 今よりお金に余裕が出るだろうから、 就職してすぐではなくても多少慣れたら飼いたいと思っています。 なのでペット可の物件を今探しています。 そこで質問なんですが、 まず根本的に一人暮らしで朝から夜までお留守番させるのはだめでしょうか?(よくないですよね・・・) そういう生活向きの(お留守番が平気な)犬の種類はいますか? 個人的にはミニチュアダックスが好きなんですがどうでしょうか? 実際飼っている方がいましたら特にお話をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしと犬との生活。

    ご意見いただきたく、投稿させていただきました。 私のようなライフスタイルの者は一生犬との生活は不可能なのでしょうか。 一人暮らしで犬と生活をされている方のライフスタイルはどのようなものですか? 〔ライフスタイル〕 ●30歳。女。一人暮らし(ペット可)独身。 ●とあるインストラクターの仕事をしており、 午前は、教室の受付、事務、雑務。夜は教え。またはその逆。 10時~遅いときで23時。 ※常にこういう時間帯ではないです。 ●家から職場までチャリで30分未満。 ●仕事上、長期のお休みをいただいて、旅行に出かけるということもほとんどありません。 ●休みは友人との休みとは合わず、結局部屋でぼんやりしてるか、一人ドライブか。 ●30代女性の一般的な会社員より収入は確かに少ないですが、生活は出来る程度です。 ●生まれてから実家を離れるまで(20代)ポメラニアン→シーズとともに生活をしてきました。 現在、実家では大型犬飼ってます。 ・・・・ インストラクターめざし、それに熱を注ぎ、気がつけば30になっていました。 約10年ほど恋愛も全くなく、先のことはわかりませんが おそらくこの先も独身生活になるだろうと思ってます。 寂しいから犬を飼うというわけではありません。 なにか、自分の生きがいになるものはと考えたときに、出た答えが 犬との生活でした。 何が一番問題かと言うと、留守時間です。 幼少期のしつけの重要さなどは、十分理解しているつもりです。 一人暮らしで犬を飼われている方は仕事に行っている間は どうしているのでしょうか。 現在考えている犬種 ●ビション・フリーセ ●トイプードル ●シーズ ●里親募集に出ている小型犬 どうすれば共存できるかアドバイス頂けると、真に幸いです。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 離婚後の犬の引き取ること

    もうすぐ離婚目前で 前回も、ここで質問させていただいた者ですが 5歳の3匹の犬(オス2匹、メス1匹)を飼っています。 離婚後、私が3匹の面倒をみることは現実的に難しい (オス同士が激しい喧嘩することもあり、私が3匹は見れない状態)ため、 それぞれ、2匹と1匹でわけてみることになるかと思いますが、 私と主人のどちらが2匹見る方がよいでしょうか? 離婚が決まった後、 1匹のオスはアトピーで後ろ足が曲がっており、 お譲りする先もない状態のため、 もう1匹の気性の激しいオス(人にはすぐお腹をみせ、陽気な犬です。) のほうを、知人を頼って2度お譲りしましたが、 1度目は、家人がいないときに激しく鳴いたため、戻ってきました。 2度目は、先住犬のワンちゃん(メス)と喧嘩をして 飼い主さんが止めに入った際に、3か所も手を怪我して 戻ってきてしまいました。 メスと喧嘩したことははじめてでした。 2度とも、これ以上ないと思えるほど よい飼い主さんでした。 これ以上は、紹介してくださる人やお譲りした先にも迷惑がかかるため もうお譲りすることもできません。 オス同士が喧嘩はしても、普段は仲良くじゃれたりと ずっと3匹でいた子たちなので 主人と、私がわけて2匹と1匹にして飼うと 突然1匹での留守番になる子がかわいそうな状態です。 主人は、主人が飼える状態で離婚すれば、3匹でも引き取ると言っています。 (主人は元々もってた借金、離婚後の家のローン、私への慰謝料と私が出していた家の頭金を私にかえさないといけない状態です。 犬を1匹以上置いていくならば、家財道具を置いていくことや、慰謝料の減額を求めています。) 主人は、仕事で大体、朝8時前~夜10時は不在です。 私も朝10時~夜9時か10時位まで不在です。 休みは、主人の方が3倍ありますが、主人は飲み会も多く、犬より自分の楽しみや仕事(飲み会等も含む)を優先で考える人で また、かなり以前ですが、私のせいで主人が精神的にまいったときに 犬を容赦なく叩いたり、蹴ったりし、また、わざとではありませんが子犬も一度殺してしまったことがあります。 ただ、ここ2年ほどは犬に暴力は振るっておらず 可愛いと思っているようで、1匹でも置いていってほしいようです。 私自身、すでに犬を飼えるマンションを借りていますが 保証人の問題があり、主人の家をまだでていけないので 現在は私が家で犬を3匹みています。 離婚後は、私が家を出ることとなります。 (主人は少し前に家を一旦出て行きました。離婚までは主人はマンスリーマンションに住みます。) 今までは、家計も家事も主人がやっていてくれており、 離婚が決まってから、私は家事をやりはじめていますが 今後することになる一人暮らしもはじめてなので、未経験なことだらけで不安です。 今、一人で犬たちを見るようになり、犬が不憫なのと一人でみないとという責任感で 前よりもかなり世話をまめにしていますが、 情けない話、仕事が忙しくなるとやっていけるのかと不安で 精神的にも私は弱い人間なので 犬を連れていくことも正直、大変不安です。 主人は、行動力のない私と違い、 決めたことや責任のあることはこなす人です。 1ヶ月後には、私が飼えない犬は置いて出ていかねばなりません。 (私の身内ですが、犬アレルギーがひどい等で飼えません。 また、喧嘩が激しく私も手を怪我したとこがあるため、3匹連れて出ることは親に大反対されています。) また、犬を置いていくとなると、主人は私ほど犬のことを考えず 主人の再婚までは、犬がさびしい思いをするかと思うので まだ、2匹で置いていったほうが 1匹で置いていくよりは、寄り添って寂しさが減りましかとも 思ったりしています。 それとも、1匹でのお留守番はなんとか慣れてくれると考え 私が、今、可能な範囲で連れていける2匹を私が連れてでるほうがよいでしょうか? また、本当に愚かな質問で大変申し訳ありませんが、 今、犬のために私に出来ることは何かありますでしょうか? 自分が不幸にしているのですが 犬たちが不憫でなりません。

    • ベストアンサー