• ベストアンサー

NHKは分割民営化しないの?

qk32の回答

  • qk32
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

どういう形かはわかりませんが、NHKの「民営化」は既にそのレールに乗っているのではないかという気がします。 NHKは本来放送局なので、取材したニュースや制作した番組はテレビやラジオのなかで配信されていました。「国営」という強みから民放局よりも様々な点で影響力があり、政府側に有利な報道を流し続け適度に世論をコントロールしてきました(今回の内部告発などでも明らかなように)。これが近年インターネットの台頭などにより、政府・NHKの手の届かないところで新たな情報通信の軸が形成されました。これに対しNHKもインターネットへの進出を図るのですが、「公共放送」なので”放送”の枠を超えること(NHKの肥大化)に対し、民放連を筆頭に批判的な声が挙がり、歯止めをかけられてきました。 この問題を解決するには・・・現在、総務省が決めた無茶なスケジュールのもと走り出した「地上放送デジタル化」によって民放局(特に地方局)の弱体化・縮小的再編を行いつつ、一方で現在の世論を逆手に取りNHKを民営化することによって、現在のNHKのチカラを保ちながら新たな情報通信ツール(携帯電話なども含む)にも堂々と進出し侵食して、やはり政府・権力側のいいように世論をコントロールする・・・という企みがあるように思います。 最近までの一連の不祥事に対するNHKの対応が甘いように感じますが、もしかしたらこれは・・・  受信料未払い増加→収入減→しかし災害報道などでNHKは欠かせない→収入を受信料以外に求める必要がある→民営化 というような、民営化をスムーズに進めるうえでの過程に過ぎないのでは・・・もしそうであれば、恐るべし総務省! つまり私の意見は、「民営化しない」のではなく「効果的なタイミングを待っている」だけなのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • NHKが民営化したら何か困りますか?

    これだけ民放が発展した社会において、果たして国営放送は必要でしょうか?NHKが民営化して何か困ることはありますか?今のままでは不祥事ばかりで何もいいことは無いと思うのですが…

  • NHKバッシング

    NHKに関するバッシングはすごいですね。 強制的に受信料を徴収しあとは好き放題に 浪費してるのですから当然ですが。 しかしこのまま続くとさすがに政治家も世論に 後押しされ何かしらの処置をしないと自分の 首が飛びます。 一連のNHK問題はどう決着するんでしょう? このまま会長も変わらず改革で終わるのか? それとも政治が介入し公共放送部門の国営化や 残りの民放化など大胆な改革をするのか? 教えてください。

  • NHKって必要ですか

    NHKって必要ですか 公共放送は必要ですが、NHKは政権の為の放送機関(国営放送に近い)なので、これを公共放送に立て直せれば良いかなと思います。 例えば、NHKの会長や社長を、最高裁の判事のように、国民が支持する、しないを投票しそれにより、会長や社長を国民の力で変えれるようになれば、いいんじゃないかな? そうすれば、国民に対して誠実になれるし、受信料だって払う意義があると思います。 皆さんはどう思いますか?

  • NHKが民営化または完全国営化できない理由

    NHKは6500億円の事業支出中、受信料徴収に740億円も使っています(全体の11%)。 フジテレビや日テレは3000億円強の売り上げなので、全国区のNHKがその2倍も納得できますが、何故総合TVは民営化されないのでしょうか?今でも十分偏った放送をしていて民放で売れているコンテンツを利用しており、公共放送としての品位はありません。教育TVの番組制作費の200億円は逆に国営化して税金で賄うようにして、放送設備利用費をNHK総合側やその他民放と業務提携して放送すれば国民負担は1/20以下になると思います。 これまで民営化検討や国営化検討がありましたが、何が原因ですすまないのでしょうか?やましい使途不明な金の使い方が問題視されるからでしょうか?それとも国家公務員に対して極端に高い給料を減額される恐れがあるから嫌がっているのでしょうか?だぶついている受信料を他人に取られたくなく、蜜月な関係のある政党や官庁と享受するがあり、既得権益が脅かされるのが嫌だからなのでしょうか? 少なくとも現行体制でも個人的には赤字財政で厳しい市町村税と一緒に徴収してもらえれば、とりっぱぐれは無いし不公平感もないし、徴収費用740億円を市町村に支払えば少しは財政が潤うし、人員削減につながるし、受信料徴収に出歩いている人は要らなくなるし、良い面が沢山あると思うのですが。 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan24/pdf/siryou2.pdf

  • NHKですが・・・

    これほど不祥事が横行し、衛星契約の強引な契約や解約拒否など 国営として価値があるのか疑問です。 日本国は民主主義なので、切り離して民営化し継続できなければ 廃業でも良いのではと思います。NHKの放送内容は他社でも 補えると思いますが・・・。(何で国営があるのか?) 電気もですが、税金も節約しなければならないと思います。 NHKは民営化させ、更に国の管轄から完全に切り離して経営させる ことはみなさんどう思いますか?

  • NHK改革について

    正直言って今の受信料制度は「正直者が馬鹿を見る」ような制度になっています。 「受信料制度は破綻している」とオリックスの宮内会長もおっしゃったことには同意せざるを獲ません。 そこで質問ですが、次の4つのうちどの意見を支持しますか? 1.経営計画の通りテレビ5波、ラジオ3波、国際放送をそのまま維持し、スクランブルもかけない 2.NHKを分割し、受信料のないラジオをすべて民営化、公共性の高いニュース、ドキュメンタリー、教育番組のみに絞った衛星テレビ1波と地上波テレビ1波のみに絞る。(余ったチャンネルも民営化)国際放送は国営化する。ただし、スクランブルはかけない 3.テレビ5波、ラジオ3波、国際放送の体制は維持するが、契約しない人に見せないためスクランブルをかける。 4.2番の計画とほぼ同じだが、さらにスクランブルも導入する

  • NHK 国営ではなぜいけない

    NHK受信料について多くの疑問や苦情が見られます。 ではNHKをどうすればいいのでしょう。 スクランブルとか見なければ支払わないとか・・でも国際放送も必要でしょう 教育放送や放送大学とか商業放送になじまない番組もあるでしょう 第一、NHKを民営化なんてまず既得権益を持っているマスコミが放送法改革には大反対するでしょう。 自国の憲法も作れないような国民が放送法の大改革なんか出来ないと思います 何もしないならそれはそれでいいと思いますが、改革をするなら 国営放送にするのが早道ではないでしょうか、 ほぼ全ての家庭に受信料を支払わせるなら 税金でやったほうが むしろ公平では なぜ 国営ではイケないのですか

  • NHKを「国営放送」と言ってる人

    なぜ多いのでしょうか? 「国営放送」ではなく「公共放送」なんですけど。 ブログやツイッターを見ても「国営放送」って比喩してる人とても多いです。 この間、この掲示板でメディアの話をしたら「もしかして貴方はNHKを国営放送と思ってませんか?」とこっちが全然言っても無い回答をされました。 全然思ってませんしNHKが国益を優先した放送方針でないのは百も承知です。 分かってない人が多いのでしたら学校教育とかでちゃんと教えた方がいいんじゃないでしょうか?

  • NHK問題の根本的解決は?

    国営放送のNHKやNHKの子会社(NHK職員の天下り先)の関係者による不祥事が頻発しています。こうした”NHK問題”を根本的に解決するには、どうしたら良いでしょうか。私は、NHKを民営化(※)するのも一案かなと考えていますが、解決策になるでしょうか。ほかに名案があれば教えて下さい。 ※国鉄問題を解決するために国鉄を民営化したら、成功しました。こういう成功例があります。

  • NHKは「公営放送」?

    このQ&Aでも「NHKは公営放送」と言う前提での質問が時々ありますが、私の理解では、NHKは公共放送を担う特殊法人だが公営放送ではありません。 だいたい、国が運営するのが「国営」、地方公共団体が運営するのが「公営」と呼ばれるのではないでしょうか? それからしてもNHKが公営放送というのは明らかに間違っていると思いますが、如何でしょうか? ネット上でもあまりに「NHKは公営放送」と言う記述が多いので、自分の見解に自信がなくなった次第です。 正確なところ教えてください。