• 締切済み

タイムカプセルに入れるモノ!

karymakarymaの回答

回答No.6

余計なお世話かもしれませんが気になって…。 ビデオレターは10年後にそのビデオを再生する機材を持っていないと見られないですよ。 DVDも保存状態が悪いと長期保存ができないと聞いたことがあります。 今は機械の移り変わりも早いので、取り出した時に中を見られないとショックかも~と要らぬ心配をしてしまいました。 あと、紙類を入れるときは何重にも密封しないと湿気でボロボロになってしまいますので、それも気をつけてくださいね。 でも一番大事なのは、生めた場所を絶対に忘れない事です。 以前やっていたTV番組で、外国から超能力者みたいな人を呼んでタイムカプセルを探してもらっていました(^_^;) 目印にしておいたものも無くなってしまったり、木などは生長してしまいますから緯度と経度で記録しておくのが一番良いとは思うのですけれど、GPSって結構するんですよね…。 最後に、私が入れるとしたら自分の写真とその日の新聞かなぁ…。 ぜんぜんアツくなくてすいません。

kenedy
質問者

お礼

ビデオレターは当日の映像を入れるので、テープのまま保存する予定です。 腐敗しないように厳重に梱包しないといけませんね。また、10年後にも再生できるように、今使ってる機材も売ったり壊したりしないように気をつけます。 あと埋めた場所の印は「宝の地図にしよう!」ということになっています。 GPSが準備できそうだったら使って、いい加減な地図にならないようにしたいと思います。 写真は思い出を振り返る為にはやっぱり一番のアイテムですよね!大事なものを入れ忘れるところでした^^ あと当日の新聞もいいですね!最高にアツイです! 本当に為になるご意見をいただきありがとうございます!!

関連するQ&A

  • タイムカプセル

    友人宅の庭にタイムカプセルを埋めることになったのですが どうゆうものに入れて埋めればいいのでしょうか 予定では10年ほど入れておくということなのですが また 埋める際に深さや目印など何かアドバイスがありましたらお願いします

  • タイムカプセルについて

    タイムカプセルを埋めようと思っています。どういったところに埋めたらいいでしょうか?今のところ母校の校庭に勝手に埋めようと思っているのですが、他にもっといい案があったら教えてください。市販で売られているタイムカプセルの容器は価格が高いので、百均の空き瓶等を考えていますが、もっとおすすめのものがあったら教えてください。また、開封は5年を考えているのですが、最低でもどのくらい掘ったところに埋めればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • タイムカプセルの中身。

    こんにちは。 今度、アタシは卒業するのですが 卒業式の前の日に、タイムカプセルを埋めるコトにしました。 それで、中身には何がイイか、又埋めたコトがある人で 保存がちゃんと効く方法など教えて下さると有り難いです!!! 今、候補にあがっている中身は。 写真・皆で色んなコト書きまくったノート・学級新聞・トロフィ・合唱コンクールの時のティプ 献立(笑)。←中学生なんで。という感じです。 ネィムプレィトも候補に上がったのですが、全員は無理だったので却下されました。 コレ以外に何が良いモノがあれば教えて下さい。 埋める容器は、プラスチックのフタ付きポリバケツ(?)みたいな感じのモノです。 中に、油取り紙をしく予定ですが、それ以外に良い保存方法があれば教えて下さい。 ちなみに、埋めるのは来週の火曜日(12日)です。 何でもイイので宜しくお願いします!!!

  • タイムカプセル代わりになるものは・・・??

    小学校の教員をしています。1週間後、卒業式を迎えます。 20歳の成人式を迎えた子どもたちへタイムカプセルを作っておこうと計画しています。予算的にも本物のタイムカプセルは無理ですし、実際に埋めるもの無理(学校が新築する可能性あり)のなので、私が大切に預かっておこうと思っています。  昨年(5年生の時)もタイムカプセル風なものをつくっていて、その時は色紙にメッセージを書いたものを入れています。高校生になる年に開ける予定です。それは、よく雑貨屋さんに売っているブリキ(?)のゴミ箱みたいなカンカンに入れています。直径30cm 高さ40cmぐらいのものです。  しかし、今年、子どもたちに何を入れたいか聞いてみると、結構大きなものが多くて・・・。  ・サッカーボール  ・ドッジボール  ・サッカー選手のサイン入りユニフォーム  ・写真入りパネル(50CM×50CM)   そのほかは小さなものです。(手紙、アルバム、CD、ビデオ、メダル、硬式ボール)  なるべくリーズナブルなもので、見栄えにもタイムカプセルっぽくできるものを探しております!! 何かいいアイデアをお持ちの方、いらしたらよろしくお願いします!!

  • タイムカプセルを開けてみたら・・・なかった

    20年前に小学校の創立記念で、学校の敷地内にタイムカプセルを埋めたんです。 先日、私の実家に「タイムカプセルを掘り起こすので来校してください」というお知らせが来まして、 私は遠方に住んでいて行けないため、母が代わりに行きました。 ところが、私の入れた手紙がなかったのです。 20年前、当時の担当に渡しました。これは確実に覚えています。 私のクラスは、入っていない人のほうが多く 私の幼馴染も「あのクラスは、まともにはいっていない」とのことでした。 担任が入れなかったのだと思います。当時から、嫌な教師でした。 確信犯だったのだと思います。 子供の気持ちを踏みにじる行為をした人は教育者としても風上にも置けないと思います。 そこで質問なんですが、 郵便局の配達をした人が郵便物を捨てたといったらニュースになり、確か捕まったと思うのですが 私の担任の場合、法律も触れないので捕まりませんよね。 でも、なにかできないものか?と思っています。現在の校長には言いましたが、他にどんなことができるのでしょうか? 私としては、あの手紙をどうしたのか?(捨てたのか?)本人に確かめたいという気持ちもあります。 でも、直接会ったりするのは気味が悪いのでどうしようといったところです。

  • タイムカプセル

    30年ぶりに小学校の同級生から連絡があり、タイムカプセルを開けるそうです。正直、行こうか悩んでいます。今の私は容姿も中身も駄目だし、昔の同級生に誇って会えそうもありません。同窓会など一度もなく今回、話しがあったのですが、皆さんならどうしますか?行きますか?ちなみに私は地元に住んでいます。宜しくお願いします。

  • タイムカプセル演出

    披露宴でタイムカプセルの演出をすることにしました。 ★お互いに10年後の自分への手紙を書くこと。 ★ゲスト全員の写真をチェキで撮ってそれに10年後の自分へのメッセージを書いてもらうこと。 ★当日の新聞を入れること。 ★鍵はお互いの母親に預けること。 などは決まっているのですがその他に何か 盛り上がりそうな演出やタイムカプセルに入れたら よいものなどはないでしょうか? 挙式が近づいてきていて色々なことでバタバタしてしまっていて・・・。何かいいアイデアがありましたら是非、教えてください。よろしくお願いします!

  • タイムカプセル演出

    結婚式でタイムカプセルの演出をします。 ☆2人で10年後のお互いに手紙を書くこと ☆当日の新聞を入れること ☆来ていただいたゲストの皆さんの写真を チェキで撮り、10年後の自分宛のメッセージを 書いてもらうこと ☆タイムカプセルの鍵はお互いの母親に渡すこと などは大まかに決めたのですがその他に入れると 記念になりそうなものや、何かしたほうがいい イベントなどがあったら是非、教えてください。 挙式は10月2日です。 よろしくお願いします。

  • タイムカプセルを同級生と掘る予定に悩んでいます

    10年後の私はお元気ですか?といった内容の作文を小学校の頃にクラスの全員で書き、 タイムカプセルを運動場に埋めました。 あれから10年が経過して20歳になり「さぁ同級生の皆で集まってタイムカプセルを掘りだそう!」 という予定を同級生の人達が計画を立てたのですが・・・正直悩んでいます。 私は小学生の頃からクラスの全員からいじめられ、先生にも無視をされていました。 なので同級生や先生には会いたくありません・・・。 物を壊されたり、隠されたり、机や椅子が私のだけ水ノリでベタベタにされたり、 ご飯の中に消しゴムのカスを入れられたり、悪い事がおこれば全部私のせいにされたり等・・・・。 色々されてきました。 そのせいか同級生や先生に会いたくありません。 しかし一生に一度しかない小学生の頃に埋めたタイムカプセルを掘る計画。 行かないと損をするのでは?というのも頭の中にあって悩んでいます。 行って損をするか、行かずに損をするか・・・。 皆さんならどうしますか? 同級生全員から虐めを受けていたとしても、行きますか?

  • タイムカプセルなどの演出を迷っています。

    披露宴で、タイムカプセルキャンドル(キャンドルの中にゲストからもメッセージを入れて、10年後にメッセージが読める)や、ハガキにメッセージを書いてもらって、数年後の結婚記念日に届くという演出を考えています。 しかし迷っていることがあります。 それは簡単なことですが、数年後どうなっているかわからないのが心配なのです。 離婚していたら、それはある意味諦められます。 「こんな時代もあったなぁ」と。 私の友人は、結婚して2年後、旦那さんを事故で亡くしました。 そんなことがあったら、数年後メッセージを読んだ時、より一層悲しさが増すのでは?と不安になるのです。 こんな不安を持つくらいならやっぱりやめたほうがいいですよね。 もちろん結婚は不幸を前提に考えないほうがいいのはわかってるのですが。 みなさんならどうされますか?