• ベストアンサー

ドーナツ化現象

ここ最近、とくに地方都市では自動車社会が浸透したこともあり 郊外に大きなショッピング施設がたくさん乱立してます。 そのため、中心部の商店街などは廃れてしまってます。 大型ショッピング施設を建設するときに 公共機関は地域社会への影響を調査してないのでしょうか? すごく疑問です。 そこで、皆様に聞いてみたいのですが もしこのような影響を調査するとしたら どのような項目をどのように調査しますか? 難しく考えずざっくばらんにご意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。 >大型ショッピング施設を建設するときに公共機関は地域社会への影響を調査してないのでしょうか? すごく疑問です。  「大規模小売店舗立地法」に基づき、一定規模の商業施設を作る時は、行政への届出、届出に基づく審議会の審議等を定めています。  当然、大型ショッピング施設を作ると、交通渋滞の元になりますし、周辺の小規模商店への影響もありますから。 http://www.city.kawasaki.jp/28/28syogyo/home/rit/midashi.htm >そこで、皆様に聞いてみたいのですがもしこのような影響を調査するとしたらどのような項目をどのように調査しますか? ○地域交通への影響 ・先ほども書きましたとおり、交通渋滞の懸念ですね。当然大型施設への車の出入りがありますので、駐車場へ入る為の行列で、車道の1レーンが使われちゃうことが多いですね。その影響を調査します。 ・市バス等の運行の支障による市民生活の影響を調査します。 ・来客車両による路上での駐停車の影響を調査します。 ○地域商業に及ぼす影響 ・中心部の店大型店舗の場合、近隣商店街への影響を調査します。特に、近隣型商街が影響を受けて店舗が減少し、高齢者が生活圏の近くでの買物場所が無くならないか調査します。 ・郊外の場合、都心部の大型店撤退で都市中心部の空洞化しないか調査します。  大型店が町中の商店を淘汰したように、いま郊外の大型ショッピングセンターに都心部の大型店が凌駕されだしています。その結果、都市の中心部に生活する消費者の買物場所が無くなり、高齢者など交通手段の持たない都市生活者が日常生活が出来ない街になりだしていますので。 ○その他 ・早朝からの、荷さばき作業や商業騒音が考えられるので、近隣への騒音の影響を調査します。 ・地域社会の町内会長、自治連合会各種団体役員、PTA等の世話役活動で地域を支える人材が、小売店などの自営業の方がになっている事が多く、そうした方の減少による地域への影響を調査します。 ・商店街や市場ではざる盛りでの販売が多く、古新聞紙等包みであり、発泡スチロールのトレーの利用やパックによる石油資源の利用が少ない。また、商店街や市場では買い物篭や買物袋、買物車の利用等でサミットパック等の買い物袋の利用が控えられ、環境にやさしい買物をする環境にあるが、大型商業施設は、トレーやビニール袋など、ゴミの原因となる容器の大量消費である事が大半であるため、地域のゴミの増大化への影響を調査します。  これぐらいかなー。とりあえず。

参考URL:
http://www.city.kawasaki.jp/28/28syogyo/home/rit/midashi.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう