• ベストアンサー

印鑑証明、ほんとにいりますか?<個人情報を扱う仕事>

goomaniaの回答

  • ベストアンサー
  • goomania
  • ベストアンサー率56% (84/149)
回答No.6

>連帯保証人の印鑑証明がなぜ必要か、と聞くと最近は個人情報漏洩が大問題になっているから、という回答 たぶん派遣会社の方は「なぜ連帯保証人が必要なのか」という質問だと思ってこう回答したのではないでしょうか。つまり派遣会社にとって「連帯保証人=印鑑証明提出」はあたりまえという認識だと考えられます。 通常、雇用主が被雇用者に対し連帯保証人を求める場合で保証の更新でないの場合(純新規の場合)は、印鑑証明書の提出を依頼しているのではないでしょうか。 #2さんもおっしゃっておられますが、印鑑証明不要ならば、勝手に連帯保証人の名前を書いて文房具屋で買った印を押してもわからないですし、実在しない人の名前を書くことすらできてしまいます。 (例えば、自分の姓が「鈴木」だとして連帯保証人欄に「鈴木一郎」と記入し、自分がもっている三文判を押し、適当な住所を記入して、続柄「叔父」などと書いておくができてしまいます) このような事態を避けるため印鑑証明書の提出は意味のあることなのです。 これが不安だとすると、派遣会社そのものの信頼性が問われることになります。 信頼できない会社であるとの判断であれば契約そのものを再考する必要があるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 印鑑証明の有効性について

    賃貸物件を借りる場合、連帯保証人となる人は、契約書への 署名捺印と印鑑証明を添付することで、連帯保証人としての 証明にしていると思います。 このとき、印鑑証明書記載の住所と契約書署名時の住所が 異なっている場合、 (印鑑登録後、転居して住所が変更になっている場合など) 連帯保証人としての有効性がなくなることはありえるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 印鑑証明について

    賃貸物件の更新時期が近づいています。 そこで、更新しようと思うのですが、更新用紙に連帯保証人の印鑑、また連帯保証人の印鑑証明が必要になります。 用紙に押す連帯保証人の印鑑と印鑑証明の印鑑の型は同一のものでないといけないのですか? なぜ、こんなことを聞きますかというと、保証人が印鑑証明の印と違う型のものを押してしまったのです。 法的見解を教えてください。 やっぱりだめですかね~。 よろしくお願いします。

  • 印鑑証明の悪用

    この印鑑証明って何か悪用する事は出来るんですか? マンションの賃貸契約の際に、連帯保証人の印鑑証明を求められました。 それに対し、うちの親はそれに対してあまりいい顔をしませんでした。 (保証人になるのはいいけど、印鑑証明は出来れば出したくないらしい) 後学の為に教えていただけるとありがたいです。

  • 印鑑証明の効力

    印鑑証明を添付で契約書をお送りすることがありますが、 例えば引越しを行った場合ですとか、 意図的に登録した印鑑を変更した場合は、 提出してた印鑑証明の効力はどうなるのですか? 連帯保証人が必要な場合、連帯保証人の方にも印鑑証明をいただくのが普通なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人情報を扱うに・・

    携帯電話のSHOPの店員の仕事が決まり 派遣会社との契約書で個人情報保護法の関連で 連帯保証人のサインが必要な形なんですが・・・ これは普通なのでしょうか? たぶん個人情報などが個人の責任で漏れた際その責任を負う的な感じの 意味的でだと思うんですが。 なんか担当者に説明をされた時に凄く怪しい感じがしたので・・ その契約書にサインをしたら悪用されそうな感じが・・・w 例えば 個人情報が会社の責任で漏えいしたのに 派遣の人に責任転換されたりとか・・・ 不安でしかたありません。。 同じ道で働いてる方など分る方お答えヨロシクお願いします

  • 印鑑証明書

    4月から大学生になる者です。大学では奨学金を借りる予定です。 奨学金を受け取るまでの手続きの説明書を読んでいると連帯保証人、保証人の印鑑証明書が必要と書いてありました。 印鑑証明書とはなんでしょうか?

  • 印鑑証明について

    会社に採用されるに当たり、必要書類の中で身元保証人というものがあり、内容は会社に対し多大なる損害を与えた場合、その保証人が連帯してその損害を賠償するといったもので、保証人の自署と印があり、印鑑証明書を添付することになっています。保証人を両親にしようと思っているのですが、印鑑証明書とは重要なものと過去に聞いたことがあり、そういったものに添付することは普通なのでしょうか?

  • 印鑑証明書について

    会社に採用されるに当たり、必要書類の中で身元保証人というものがあり、内容は会社に対し多大なる損害を与えた場合、その保証人が連帯してその損害を賠償するといったもので、保証人の自署と印があり、印鑑証明書を添付することになっています。保証人を両親にしようと思っているのですが、印鑑証明書とは重要なものと過去に聞いたことがあり、そういったものに添付することは普通なのでしょうか?

  • 入社時、本人実印、印鑑証明書

    入社する際、誓約保証書を渡されました。この書類には誓約者の実印、印鑑証明が必要で、他には連帯保証人2人、連帯保証人の2人は認印で良いみたいなんですが・・・どういう事なんでしょうか??こういう会社もあるのでしょうか?家族に聞いても実印、印鑑証明が必要だった事はないと言われました。印鑑証明は悪用されたりしないのでしょうか??誓約書以外の書類は認印を持参の上、会社に行って記入と書いてあります。何か怪しかったりしないですかね??? 何かご存知であれば教えてください。

  • 印鑑証明って必要?

    賃貸マンションを契約するとき、保証人の印鑑証明をほしいといわれました。 分譲マンションを買ったとか、賃貸マンションを借りるだけで、保証人の印鑑証明はどうしても必要なんでしょうか? なんとか印鑑証明を出さずにすむ方法はありませんか? (大事なものなので・・・) あと、印鑑証明を出して、なにか悪用されるリスクなどはありませんでしょうか? 心配しています。 教えてgooの先生方、よろしくお願いします。