• ベストアンサー

"Dokoga?" が "Where?" ではない理由

noname#27172の回答

noname#27172
noname#27172
回答No.2

日本人には何造作の無い日本語が外国人には難しい場合って 多いですね。 "Doko" is litteraly translated "what place" or " what part". Therefore "dokode" and "dokoni" means "where(to,at,in what place). In the sentence in your question, "ga" of "dokoga" doesn't introduce the subject but a sort of circumstance. Then this "dokoga" is nearly equivalent to "in what part(point)". Saying more adequately , it also maeas a self-deprecation.

runbini
質問者

お礼

> 日本人には何造作の無い日本語が外国人には難しい場合って 多いですね。 ほんとですよね!わかっていただけてうれしいです。照れ隠しでも「どこがぁ?」と言いますね。本心から私の聞く話す英語は2歳児くらいかなと思い、この結果を見て自分でかなり喜んでいます。時々"Stop downplaying yourself."と言われますが。 質問のその時は実は照れ隠しではなくて1#のお礼に書いた通りでした。

runbini
質問者

補足

もうちょっと聞いちゃいます。"a self-deprecation" ではなく、1#の補足に書かせていただいた意味で "Dokoga?" と言ったとしたら、どう説明したらいいでしょうか?私が誤解していた事から説明しないといけないかもですね。

関連するQ&A

  • There's more where he cam

    ある小説の以下のくだりがわかりません。There's more where he came from,とはどういう意味でしょうか? 妻が夫の部屋を訪ねたところ他の男がいた、というくだりで、夫が妻に向かって言ったセリフです。 "Ah," you said, your eyes bright with mockery. "There's more where he came from, my lady. Help yourself." 原文は以下です。 But I saw the shock on your face, the flicker of disgust you were not quick enough to hide, and over your bare shoulder I saw Stephanos, the manservant, reclining on your bed, and despite the damp heat of the corridor I shivered in my black lace gown. "Ah," you said, your eyes bright with mockery. "There's more where he came from, my lady. Help yourself." よろしくお願いします。

  • 至急訳して頂けますか?

    "Waal,what say?"said Mr Timberlake. I could only murmur.

  • 修正、削除、英訳をお願いします

    こちらの文章を直していただけると 助かります。 「英語を間違えてしまいました。 私がいいたかったのは、 こちら(複数です)写真のほうがVOGUEに 載っていた写真より好きです」。 「I had used wrong English, I made a mistakme, I was wrong respresetation, 《文法、全体的に英語を間違え 反対のことをいってしまいました》 What I really wanted to say was I like this photos of you more than photo of you in the VOGUE」 (1)VOGUEは雑誌名なのですが、 VOGUEのために(仕事のために) 撮った写真より好きです。 「photo of you in the for VOGUE」 forをつけても間違ってないでしょうか? (2)誤解を与えてしまい、 とても心が痛くなりました。 悩んでしまいました。 こちらはご教示いただけると 助かります。 (3)反対のことをいってしまいました。 「I said the opposite of what I meant. 」 (4)今のあなたのほうが好きです。 「I love the way you are than the way you are.」 で合っているでしょうか? 文尾に「the way used to be.」 をつけたほうが「今のほうが」を 強調できるでしょうか? 質問文が読みづらくなってしまい、 申し訳ありません。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • わかりづらいです、教えてください

    知り合った外国人からこのようなメールが届きましたが、ちょっとわかりずらいです。彼はスペイン語も話せるというのは理解できたのですが、彼は私になんと言ってきているのでしょうか?それとこの文から受ける印象などありましたらおねお願いします(軽い言い方だとか、乱暴だとか丁寧だとかなんでもいいです)。どうのような印象をすみませんがわかる部分でもいいので教えて下さい。おねがいします・・・ これはそのままをコピーしたものです↓ went through your profile again missed it when you said ''i like spanish and english'' well i speak both since im latin-amerian most people say i look black but im not. also love how your interested in different things. well if you wanna learn more english or spanish ill be more than happy to chat maybe even talk..yes i said talk lol. im just tiered of games and crap, need some one and something different something i never experienced. you seen cool of what i see in your profile if your interested e-mail back cause i am!

  • なぜdid I buyにはならないんですか?

    こんにちは。 emailの英語のマガジンで送られてきた文です。 Say,what is the name of the shop, where I bought these shoes? 後半の文はなぜwhere did I buy..にならないんですか? お願いします。

  • 英語の質問です。

    1.「看板にありがとうと書いてある。」 2.「君が言ったから君のページを見てみたよ。」 上記の言葉はどのように英語で書くのが適当でしょうか。 ちょっと自分で考えてみました。間違いなど指摘してください。できればニュアンスなども。 1.は That advertisement display says "Thank you". You can see "Thank you" on that ad. display. You can find "Thank you" on that ad. display. That ad. display expresses "Thanks you". That ad. display means "Thank you". That ad. display represent "Thank you". 2. Since you said, I looked your page. Since you said, I tried looking your page. Since you taught, I took a glance at your page. よろしくお願いします。

  • 「mean」と「meaning」の使い分け

    自分で辞書なりネット等で調べたのですが、 「mean」と「meaning」のどちらの方がナチュラルなのかが分かりません。 例えば、「君の涙の理由(意味)がわからない」という文では、 I have no idea what your tear means. なのか I have no idea what your tears meaning. (序文の方は単純にI don't knowでもいいのだと思いますが。。。

  • 教えて下さい

    I would like to know ( )you plan to spend your vacation this summer.に入れる選択肢がwhere とwhatのどちらかなのですが解答はwhereなのですがなぜwhatではだめなのでしょうか?

  • 疑問代名詞は、関係代名詞の先行詞になれますか?

    What did John say that made Mary say, "And prepare for the worst!"? 上記の英文を肯定文に直すと John said something that made Mary say, "And prepare for the worst!" のようになると思うのですが、正しいですか? (What を something にしました) そうしますと、最初の疑問文は something を訊く ためにWhat になったと思いますが、この場合、 What は 関係代名詞 that の先行詞になっていますか? 根本的に間違っていましたら、英文の構造を教えて いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    (1)The church which they had their wedding was by the lake. (2)Everyone misunderstood what you said so. どこかが間違っているらしいのですが… (1)はwhich→whereですか? (2)はみんながあなたの言ったことを誤解した、と訳を考えましたがどこが違うのかわかりません。 教えてください!