• 締切済み

スネルの法則

ホイヘンスの原理からどのようにしてスネルの法則を導くのか教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.1

     考え方と作図のヒントをさしあげます。三角形1個描いてその角度を求めるだけですからぜひ自力で。 http://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&num=62  光線が伝わる速度と屈折率は 通常は反比例ですね。それから スネルの法則は屈折の式のほかに反射も含まれますが、こっちの方は見てのとおり直進と変わりませんね。    

healtyar
質問者

お礼

なるほど分かりました。それなら求めれそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原理と法則の違い

    よく、クーロンの法則という言葉やホイヘンスの原理といったような言葉を聞きます。実際のところ両者の言葉(原理と法則)に明確な違いがあるんでしょうか?

  • 消衰係数を持つ物質のスネルの法則について

    スネルの法則は  N1×sinθ1=N2×sinθ2 で表わされることは知っているのですが、屈折率N1、N2が消衰係数を含む場合、つまりN=n-kiとなるときもスネルの法則は成り立つのでしょうか? 成り立つ場合、計算することはできるのですが今度は角度θに複素数が含まれることになり訳が分からなくなってしまいます。 学校の物理の先生にも聞いてみたんですが分からないと言われてしまいました。どなたかご教授お願いします。

  • スネルの法則が理解できません。

    スネルの法則によると、異なる屈折率の間で光が入射すると 方向が変わるというものですが、理由がわかりません。 媒質中(誘電体中)で光の速度が遅くなるのは、わかるのですが、 媒質界面を通ると、光の進行方向が変化するというのがわからないのです。 速度が遅くなっても、真っ直ぐ直線で進んでもいいわけで、 角度が生じるのが、わからないのです。 実験結果から導き出されたのでしょうかね?

  • ホイヘンスの法則

    ホイヘンスの法則ってどういうのですか?

  • スネルの法則

    スネルの法則について詳しく教えてください。 あと、 sinθ=sinr (θ:入射波 r:反射波) が成り立ちますが、cosでも同様に成り立つのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 反射の法則の証明問題で躓きました。

    大学受験生です。 反射の法則の証明問題が参考書に出ていて、問題と解答を読んでとりあえず解法は大体わかったのですが、問題の意味がわかりませんでした。 図が複雑なので、他サイトのおなじ図を使わせてください。 『わかりやすい高校物理の部屋』(http://wakariyasui.sakura.ne.jp) というサイトの反射の法則というページ(http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/2-1-0-0/2-1-3-2hannsyanohousoku.html)の「この反射の法則を前項のホイヘンスの原理を使って説明します。 」というコメントの横にある図でAで反射していて、その右にもうひとつB’で反射している波があります。 このB’で反射している波は何なんでしょうか? Aで反射する波から発生した(ホイヘンスの定理で発生した)波ということなんでしょうか? これが成り立つならホイヘンスの定理で発生する新しいほうの波の速さは元の波の速さと同じになるということでしょうか?そういう条件がないと問題が解けないような気がします。

  • 光の屈折の屈折角を求めたいのですが、スネルの法則の屈折角や入射角の前に

    光の屈折の屈折角を求めたいのですが、スネルの法則の屈折角や入射角の前に付いている「sin」って、一体角度とどんな関係があるのですか?

  • 人間が知る自然法則は宇宙の法則の一側面に過ぎない

    人間はこれまでに自然界の基本原理や法則が何であるか求めてきた。 その結果、自然界を支配する基本原理や法則が何であるかの発見についてある程度の成果を成し遂げたのは事実である。 例えば以下のものは自然界を支配する基本原理や法則に関し、これまでに人間精神が長い歳月をかけて得た成果の一部である。 原因と結果の法則 大数の法則 慣性の法則 運動の法則 作用反作用の法則 変分原理 最小作用の原理 エネルギー保存則 熱力学の第1法則 熱力学の第2法則 万有引力の法則 一般相対性原理     .     .     .     . しかし人類が知るべきは、これらのものは全て万物の根源、宇宙の法則の一側面、現象の一断面を表しているに過ぎないという事実である。 万物の根源、宇宙の法則、アルケーの意思はこれら全ての根源なのであり、さらに奥深いところに宿っているという真理である。

  • 物理法則を発見してしまいました。

    物理法則を発見してしまいました。しかしながら、その法則が未だかつて 発表されているものかどうか、 無い物を無いと確認するのは極めて困難と考えております。 発見したと思っているのは、水面波の振る舞いで、 その振る舞いは、「振り子の等時性」や「てこの原理」といった法則のように、 小中学校レベルで応用のきく法則であるように思っております。 ホイヘンスに関する書籍には無かったように感じております。 また、波、物理法則に関する書籍を読みあさりましたが、当該法則は見当たりません。 かれこれ、15才の頃から約15年間悩みましたが、相談致します。 30歳サラリーマン、2児の父でございます。 願わくば私の子供が小学校や中学校に通うころ、 その法則を学校で習うようになればと、夢を見ております。 しかし、有名大学出身でもない私には下記の疑問がございます。 1.振る舞いを、数式等で示す必要があるのでしょうか。(数学が得意ではありません) 2.論文などが必要になるのでしょうか。 3.発見したと思っている内容をこういった質問サイトで記載しても良いものでしょうか。 4.私としましては、物理学に長けた協力者にこれまでの発表有無を事前に確認し、 未発表であった場合、数学に長けた協力者に依頼するのが良いのかと考えておりますが、周囲にそこまで数学、物理に長けた知人がおりません。 皆様からの助言をいただきたく。質問させて頂きました。

  • マ-フィ-の法則について

    今 原理と法則のことで マ-フィーの法則のことが知りたいです わかりやすくいうと どういうことですか  教えて下さい。 たくさんあって わかりにくいです。