• ベストアンサー

たばこを吸う彼・・・。

kit-hottaの回答

  • ベストアンサー
  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.5

はじめまして。 私もタバコを吸う人間です。 最近、愛煙家にとって世間が厳しいですね(苦笑) 私がパッと見て思ったのは、 彼は減らしてくれているのでは? と思いました。 1日10本(1箱の半分)ですよ? 私の周りの人は、かなり吸います。 私も、1日10本前後なのですが、人によっては1日2箱3箱いく人も居ますので。 でも、少なくても駄目なんですよね。 私の彼女も嫌がっています。悪いなぁと思いながら、吸ってしまいます。 タバコは「止める」のが大変なだけで、量を減らすのは簡単です。 私は職場が禁煙ですので、自然に減っていきますし、我慢もできます。 なので、普通に「減らしてくれない?」と頼んでみてはどうでしょう? ただし、減らす->1日数本になってきたらすぐ止めれる、とは思わないでください。 増減は結構簡単ですが、止めれないのがタバコです。 本気で止めて欲しいのであれば、減らしながら禁煙グッズを使うとかで、 止める方向に持っていけます。 禁煙グッズは、(価格が)結構しますが、 一生タバコを吸い続けるリスクに比べたら安いものだと思います、 そして、タバコを止めると太りますのご注意を!(笑) 何か自分に言っているようで、少し恥ずかしいですね(汗) saruvovoさんも辛いとは思いますが、 彼の喫煙を減らして、将来的に止めれるように協力してあげてくださいね。

saruvovo
質問者

お礼

やめると減らすは全くちがうんですね。勉強になりました。もっと話し合ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タバコできれば吸いたい

    喫煙者が一日の本数減らすのと、それとも完全にタバコやめてしまうのとでは、どちらがストレスたまるのでしょうか? 私はいままで勝手に本数減らして吸う方が、ストレスになると思ってました。なぜなら本数抑えるという事は我慢しているという事だから。辞めてしまえば、いつかはストレスなくなるだろうと思ってました。 しかしそれは自分の思い込みなのかなと最近思い始めました。 私は、本数抑える方が少しでも喫煙者にとって楽だというなら、自分をそちらを選びます。 私は本数抑えると余計つらいと思ったから現在禁煙してました。1年になります。 でも1年たってもつらくて。 あくまでも喫煙者にとってどちらがつらくないかという事が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 煙草のにおいに気付きますか?

    10年間喫煙者の女性です。1日1箱です。 彼氏(禁煙者)に禁煙するよう言われました。 「身体に悪いから」という理由はありがたい忠告でしたが禁煙理由になりませんでした(^^;) でも「煙草のにおいは嫌い」と言われたので 「そりゃー申し訳ない!」 と思い一緒にいる間は禁煙しています。 2日くらいなら何ともないのですが・・・。 職場は禁煙ではないので周囲は煙でいっぱいです。 職場では我慢出来ません。 が!会っていない時も禁煙するように言われました。 「俺の為に止めてよ。好きなら出来るでしょう」と言われ 言っている意味が分からなかったのですが肯いてしまいました。 でも職場は喫煙者ばかり。仕事中は吸ってしまいます。ま、黙っていれば分からないのですけれども。 彼氏に会う前には入浴して歯磨きなどをしています。 多分、私自身からは煙草のにおいはしないと思います。 でも鞄や財布や服からは臭うのでしょうか??? 服は洗濯機で洗濯しているだけです。 臭いが嫌いという事なので臭わせないようにしたいのですが、 何で会っていない時まで禁煙させたいのか謎です。 入浴で臭いは取れるか? 洗濯で服の臭いは取れるか? 職場で煙の中にいる鞄に臭いはつくか? 私は臭いが全然分からないのです。 会っていない時も禁煙させたい心理も合わせて教えていただけるとありがたいです。

  • 【タバコ】ストレス解消になる?(長文)

    私はタバコが大嫌いです。 しかし彼氏は付き合う前から吸っていました。 中学から吸っているらしいです。10年以上吸っています。 付き合い始めて暫く私も我慢しましたが、やっぱり嫌で 禁煙をお願いし、了承してくれました。 が、禁煙を始めて半年後、喧嘩で会って無い期間に吸ってしまったらしいです。 男友達数名で飲みに行き、みんながプカプカ吸うし喧嘩中のイライラもあり、我慢できなかったと。 それからまた禁煙を始めたのですが、また半年後くらいして喧嘩をし 吸ってしまったそうです。 喧嘩は他にもしていますが、吸ってしまったのはこの2回らしく、 しかも2回目の喧嘩以降「やめられそうにない」と言われました。 吸うとストレス解消になるだとか、落ち着くとか言っていました。 じゃあいつ禁煙してくれるのか聞くと「一緒に住むようになったら」と。 同棲はする予定ないし、結婚もするとしても、まだ先だと思います。 それまで私は我慢しないといけないのかと思うと憂鬱です。 私といる時や目の前では吸わないけれど、身体に悪いことをしているのが嫌です。 私の家系が癌家系で、癌で亡くなった親戚はみんなタバコを吸っていた、と言うのもあるのかもしれません。 それにストレス解消を理由にする(タバコに頼る)なら、 もし結婚しても喧嘩とかしたら結局吸うんじゃないかと思ってしまいます。 タバコはストレス解消になるんでしょうか? 喧嘩等でストレスの原因が私なら我慢すべきでしょうか? よろしくお願いします…

  • タバコアレルギーを治す方法ありますか?

    タバコアレルギーを治す方法ありますか? 私は花粉症・ダストアレルギーがあり、喉が極端に弱いです。 (特に、風邪が治りかけた頃など、異常に咳こんでとまらなくなります) ストレスでの治らないニキビも多量にできるため、アレルギー体質だと思います。 禁煙のオフィスで働いておりますが、外でタバコを吸ってからオフィスに来る人がおり、そういう人が隣の席だと、身体に染みついた匂いで頭が痛くなります。 マスクなどで防御しておりますが、確実には回避できず、匂いがします。 体調が悪くなり、特に頭痛が酷く、喉が痛いです。 また、精神的にも不安定になります。 デスクワークなので、逃げられません。また、席がえも諸事情でできません。 せっかく禁煙の会社に来たのに、またタバコで悩むとは…と、運の悪さを呪います。 タバコアレルギーを治す方法は存在するのでしょうか? また、そういった治療は、どういう科が専門に受け付けているのでしょうか? 何か少しでも構いませんので、情報をいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • タバコをやめて欲しいのですが・・・

    こんばんは。 私ではないのですが、彼氏のことです。 健康の為にも彼にタバコをすうのを止めて、と何度も頼んでいますが一向に止める気配はありません。;; 私があんまり煙のニオイが好きではないのもあるんですが、 彼の将来が心配です。 1日1箱くらいです。 将来このまま結婚して先立たれるのも嫌ですし・・←まだ先のことですが。 このまますい続けていたら・・いつかは体を悪くしそう、と思うのですが、 喫煙者の方は健康に害とか及ぼしたりしてないのかな、と思ったりします。 周りの人で、タバコをすい続けて死に際にたったって聞いた人もいますし。。 彼の考え方としては、 食生活が悪い人の方が病気になる人がおおいんだ、タバコを辞めるための我慢・ストレスの方が健康に悪い、   と言っています。 でも、私は彼にはいつまででも長生きしてほしいですし、いまのうちから健康のことを考えると病気になってほしくありません、 でも極度のストレスもためて欲しくないし・・・、 タバコを吸う人の気持ち?は私にはわかりませんが、 彼のこのような考え方はどう思いますか??

  • タバコを吸う方に質問します

    私は今、病院より癌の宣告を受けました。 友達に話しました。最初は気を使ってくれて 食事をしても私の前ではタバコを吸わなかったので すが、だんだん一緒にいてもタバコを 吸うようになりました。 お店で食事をする時だけプカプカ吸います。 部屋や禁煙場所では吸いません。 イヤなら一緒に食事しなければ良いので 食事はしない方が良いと思いました。 友人も我慢するのは辛いだろうし。 部屋で遊ぶようにしたら良いですよね。 どうしても時間の都合で外食しなくては ならなくなった場合がありました。 そこで席に座って、食事が来るまでに2本 食事が終わってすぐ1本、その後は すこしたってからどんどん吸いました。 私は、すぐ出ようと言いました。 すぐ出ましたが、食事が来るまでと食事が 終わってのすぐは我慢してくれと言う意味 なのでしょうか。 癌と宣告されて発がん性のあるものには 気持ちもナーバスになっています。 そんな人の前でもタバコを吸う人は 我慢できなくて吸ってしまうものなのでしょうか。 それとも友達としての私をそんなに大事に 思ってないって事なのでしょうか。 とてもショックを受けました。 タバコを吸う人の気持ちがわからないので よろしくお願いします。

  • 喫煙者の彼に煙草をやめさせたいです

    私は煙草を吸うような人とは付き合わない! というくらい煙草が大嫌いです。 ですが、今の彼は喫煙者。。。 煙草を目の前で吸っているときだけはホントにイヤですが 吸わないときの彼は大好きなので付き合い始めました。 「煙草やめられなかったら別れる!」と言ってみたのですが がんばる気持ちよりも凹まれてしまいました…(苦笑) 彼は23歳頃に様々なストレスから吸い始めるようになり そのときは1ミリ?って軽いんですかね? よくわからないんですがそれくらいのを1日か2日間で 1箱程度が習慣になって1年程だったみたいです。 私が煙草が大嫌いなのでやめるように努力はしてるみたいで 一緒に過ごす土日の2日間はまったく吸いません。 そこまで依存はしてないんでしょうかね。 でも平日に数本は吸っているみたいです。。 しかも、16ミリ?(よく覚えてないのですが10代でした)とかで 結局総量は増えているじゃないか!って感じなのですが…。 私自身煙草を吸わないので重さとかよくわかりませんし 重さ以前に本数が減ればそれは成功してるのかとかもわかりません。 また、いきなり0本になるのとかは逆に禁煙に成功しないんでしょうかね? 禁煙に成功した方の意見やアドバイスなどいただけましたら幸いです。

  • タバコを20歳の頃から吸い始めて8年になります。(女です)

    タバコを20歳の頃から吸い始めて8年になります。本数は1日1本から増え、今では1週間で1箱というペースです。 しかし、女性の喫煙をよく思わない人が多いので、吸わないと言っておいた方が都合がいいという理由で誰にも言っていません。 もちろん臭い等でばれているかも知れませんが、 建前上は吸わないということになっています。 彼氏にはカミングアウトしたことがありますが、想像以上に倦厭したので、今では吸っていないことになっています。 人前でタバコを我慢するストレスより、 「あの子タバコ吸うんだ。」って思われるストレスのが大きいと私では思うのでやっぱり言えません。 世の中には私のように完全な隠れスモーカーっているのでしょうか?

  • 禁煙する気のない夫にタバコをやめさせたい

    夫に禁煙させるためになにかいいアイディアはないでしょうか? もともと私の方がヘビースモーカーで、1日3箱くらい吸っていました。 夫は2日で1箱くらいしか吸いません。 私は妊娠を期にタバコを辞め、そのときに夫にも一緒に辞めてもらったのですが、実は外では吸っているようです。 家では吸わないし、本数も多くないのであまりガミガミ言いたくはありません。 でも、私はタバコを辞めて1年経つ今でもタバコ吸いたいのを我慢しています。(授乳、育児に差し支えるので) 夫は 「仕事してるんだからタバコくらい吸わせろ」 と、言います。 気持ちはわかりますが、授乳とか育児とかしている私は吸いたくても吸えないのに…「ずるい」と言ったら変だけど、私だけ我慢させられているようで嫌です。 夫は自分からは禁煙する気がないので、どうやって辞めさせたらいいのかわかりません。 なにか良い方法はないでしょうか??

  • 煙草をやめるという彼の言葉を信じたい…

    初めて質問させていただきます。 私は煙草の煙と臭いが苦手です。彼は学生時代からずっと煙草を吸っているそうです。 付き合いはじめてすぐ、「煙草をやめてほしい」と伝えました。その時彼は「今からはもう吸わない」と煙草の火を消してくれました。でも次の日、「仕事の休憩でも吸えないのはツライ」と電話がかかってきたんです。本当は完全にやめてほしかったけど、私のワガママでもあるので仕事中だけは…と許しました。 次のデートの日、彼は隠れもせずに煙草を吸い始めました。あまりにもショックで、一言も言葉を交わすことが出来ませんでした。帰りに彼は私を呼び止めて、「一緒にいるときは絶対に煙草を吸わない」と約束してくれました。 それから1年ほど経ちます。彼は今でも隠れて煙草を吸っています。私がトイレに行っている間や、少し離れている間にです。臭いですぐにわかってしまいます。一泊で旅行に出かけた時などは、部屋で普通に吸っています。旅行を楽しいと思えなくなってしまいました。(今思えば、 一緒にいるときは吸わない=隣では吸わない だったんでしょうか…?) 最近、煙草の臭いを嗅ぐだけでも胸が苦しくなります。煙草に嫌な思い出があり、過剰に反応してしまうのだろうと分かってはいるのですが、耐えることが出来ません。本数を減らしてくれているのは知っています。 「いつか結婚しよう。5ヶ月禁煙できたら迎え行く。結婚したら吸わないし!」と言われたのですが、それって「少なくとも結婚する5ヶ月前まではやめないよ」ってことですよね?今は(最低2年は)結婚の予定がないですから…。 煙草の臭いがしないときは、素敵な彼氏さんだと思っています。 でも、煙草に関しての彼の言葉を信じることが出来ません。どうしたら信じることができるでしょうか?煙草を許してくれる人のほうが、彼は幸せになれるのかな?とも思っています。結婚して煙草をやめた方は、今幸せですか?約束していても、結局やめられなかった方の意見も聞きたいです。