• ベストアンサー

疲れている人に元気を出して欲しい

tomoboooの回答

  • ベストアンサー
  • tomobooo
  • ベストアンサー率26% (118/442)
回答No.2

疲れている時には甘いもの。飴とかチョコとかもらうと嬉しい。 糖分が脳みその働きを助けるのと、その気遣いが嬉しいのとで ダブルで嬉しいです。古典的過ぎかもしれませんけれど。 その昔男性の上司が「ここに○○(=私)のえさ入れとくからな」って 引出しを一箇所アメ置場にしてくれて、常に何か入ってる 状態にしてくれてました。疲れたりお腹がすくとすぐ 機嫌が悪くなるやつだったもんで(汗)。

noname#23811
質問者

お礼

ありがとうございます。 差し入れしてみようかなと思います。 昔、夜食にカント○ーマァムを食っていたので、久しぶりに買おうかな。。

関連するQ&A

  • 好きな人を元気づけたいのですが・・・

    20代後半の女性です。 職場に片思い中の人(2歳年上です)がいるのですが、 最近その彼が関わっているプロジェクトで大きなミスが発覚して 直接彼の責任というわけではないのですが、 その対応に追われてとても大変そうです。 彼とは勤務地が離れているので どんな状況なのか報告を聞くことしかできないのですが、 毎日遅くまで会社に残って対応しているようです。 仕事中に電話で話しても日に日に元気がなくなってきています。 どうにか少しでも元気になってもらいたいと思うのですが、 こういう場合はそっとしておいた方がいいのでしょうか? 1年くらい前から個人的にPCでのメールのやり取りをしていて 普段は私の相談にのってくれたり、仕事のグチを聞いてくれたり こちらが元気づけられている状態です。 (最近彼の方も弱音を書いてくれるようになりました) とりあえずメールで「大変そうですが大丈夫ですか?」と送ったら 「大変だけどなんとか乗り切れるように頑張ってる。でも結構まいってる。。。」 という内容の返信がきました。 恋人でもないのに私が彼にしてあげられることって何だろうと 色々考えたのですが、良い考えが浮かびません。 同じような事を経験された方、こういうメールをもらって嬉しかった等 アドバイスがあればお願い致します。

  • 明るく元気な人じゃないとたりダメ?

    明るく元気じゃない人は嫌われますか? 今度転職を控えている28歳、女です。私は幼い頃から人見知り、口下手で人付き合いが苦手です。 明るく元気な人はどこに行っても好かれると思いますが、私みたいに口下手で暗い人ってやっぱり嫌煙されますよね…。 一応接客業ですが、居酒屋みたいなテンションのお店ではないので、こんな自分でもなんとかやれています。 自分から頑張って話しかけたりするので、最初は人見知りとは思われなかったりする事もあるみたいですが、無理しているので続かず、無口で暗い人だというのはすぐに分かると思います。 そのせいか今まで職場で浮いてしまう事が多く、悪口を言われたり、人間関係が余計不安です。 どこに行っても浮いていたという訳ではなく、それなりに仲良くやれたり、面白い人と言ってもらえる職場もありました。今の職場でも比較的みんなと仲良くやれていて面白いと言ってもらえたりしています。 年上の方が多いと比較的良くしてもらえるのですが、同世代や年下だとなかなか上手くやれずに浮いてしまう事が多かったです。 年上の人には「落ち着いてるね」などと良い方に取ってもらえたりするのですが、若い人からするとテンションが低いと「暗くてつまらない人」になってしまうのもしれません。 今度の転職先も若い人が多そうなんですが、若い人と仲良くやるにはどうしたらいいんでしょうか。特に年下の先輩とどういう風に接すればいいのかも分かりません。 ご意見下さると嬉しいです。 転職先もお店なのですが、やはり居酒屋の様なテンションではなく、静かな空間で落ち着いた接客をする所です。求人には明るく元気な人募集、とは書いていなかったので応募し、採用していただけました。 明るく元気な人募集、とか「あの人は明るいね」とかいう言葉を聞くと本当に自己嫌悪に陥ります。明るく元気じゃない人はいらない、と言われている様で生きづらいです…。

  • いつも元気な人でいられる(疲れを感じさせない人)になりたいのですが。

    タイトル通りなのですが、いつも疲れを感じさせない人になりたいです。 朝5時に起床してシャワーを浴び支度をして朝食を食べ6時半に家を出ます。 けれど、夜は23時過ぎると眠くなってしまいます。 けれど、先輩方を見ていると、朝同じくらいに起きても夜中1時半くらいになってもはきはきしていて、私は何とか起きていますがもう頭の中はぼーっとしていて疲れきってしまっています。 また姉の様子を見ていても、国家試験などで朝4時起きで勉強し、夜も詳細は分かりませんが、遅くまで起きて勉強頑張っています。 そんな様子を見ていて、自分が朝5時に起きて夜睡魔に襲われて疲れきっているのが情けなく、健康のためには6、7時間睡眠は良いといいますが、仕事や勉強のためにはそんな感じではやってられないような気がします。 だから疲れを見せない、感じさせない人に憧れ、自分もそのようになりたいと思うのですが、身体がだるくなってしまったり、眠気におそわれたりいう事をきいてくれません。 けれど、やはり見ていて、ひまわりみたいな人に魅力を感じます。 少しずつでもいいので、実際に少しでも近づけられるような秘訣を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 気になっている人に

    職場の男性に関して先日質問した者です。(http://okwave.jp/qa/q6932813.html) この前仕事のことで注意というか、他の人が注意してもしょっちゅう小言を言われたり、怒られている相手だからか、真剣に受け止めていないようだったので、別な日に私がしっかり叱ったところ、思惑とは裏腹に彼はかなり凹んだようです。 ですが、お互い一呼吸置いて、彼の意見を聞き、意見を述べたところ、ちゃんとわかってくれました。 なのでその後はいつも通りに過ごしていたのですが。 今日職場で会った際いつも通り話をしていたら、その時の話になり、「あの時ほんと恐かった」と。「何がそんなに?」って聞いたら「顔が」って。 そんなに恐い顔してた?!って思うのと同時に、すごくショックでした。気になる男性に、怒っている時のこととはいえ「恐かった」って何度も言われると。 その場は居たたまれず去りました。涙出ちゃいそうで。 その後は顔を合わせる機会も無く、彼の方が先に上がるシフトだったので帰って行きましたが、休憩時間に一人だったので、勇気をだして、恐いって何度も言われるのはいくら先輩だとしても悲しいって事、直接言いたかったけど涙出そうで言えなかった・・・それくらい悲しかったから、もう「恐い」って言わないでほしいって事をメールしたら、「すみませんでした(汗)今後は怒られないようにします!」と。 職場の先輩としては「良かった良かった^^」ですが、女性としてはこんな経過、悲しいです。 「女性として見てもらう」のはもう無理ですよね?諦めた方いいですよね?? 今どん底の気分です(´;ω;`)

  • 彼は思いやりがない人だと思いますか?

    最近、会社の先輩29歳と付き合い始めました。 私は結婚願望がありません。先輩も全く無いという事でお互い納得の上お付き合いしてます。 ただ、先輩の度重なる失礼な言動が際立ってきました。 先ず、会社の同僚男性が彼女と五年付き合ってる事に対して「五年も付き合うとかって有り得ないよ!絶対無理無理」 (先輩は女性と長く付き合った事がありません) 「俺は女性と常に関わってないと、腐っちゃうからさ」(これって私だけじゃ、満足出来ないってことですよね?) チヤホヤされ続けたいのか判りませんが、正直私にこういう事を言ってくるのって、どうなの?と思っています。 天然なので悪気は無いのかもしれませんが、それにしても・・と思っています。 とにかく女大好きなんで、もちろん合コンも大好きみたいです。 ただ、下心だけというよりは「モテてたい」願望が強すぎて・・あんまり関わらない方が無難でしょうか?

  • 突然好きな人が冷たくなりました。

    職場に好きな人がいる女性です。 相手は年下だけど、私の指導係をしてくださっているので先輩です。その先輩のことが好きですが、 最近なんかよくわからなくてめちゃくちゃに悩んでいるのでどうかアドバイスお願いします。 私はまだ今の職場で働いて数ヶ月ほどなんですが、この先輩に毎日丁寧に教えてもらってすごくうれしかったし、仕事以外の話もよくするようになって、とても楽しく毎日過ごしていたのです。 先日も帰省先で私にだけおみやげ買ってきてくれたり、休みは何してるかとかよく聞かれていたのに、ここ数日、すごく彼は機嫌が悪くて一切雑談もしなくなったし、会社のスペースで二人きりになると、外へ出て行かれたりして「これって絶対に嫌われた??」と疑いたくなるような扱いで泣きたくなりました。そこで思い切って聞いてみたんです。 「何か気に障るようなことしました?」って。そしたら「疲れがとれてないだけ」って言われました。 私はそう言われても信じられませんでした。 突然態度を正反対に変えてしまって・・・。雑談もまったくしないし、こっちを見ることもなく、完全に避けてる感じです。一体何なのでしょうか。 そして嫌われた私はこれから一緒にどう接していけばいいと思われますか? ぜんぜんわかりません。 つらいです・・。

  • 覚えていますか・・好きな人の最初の心のふれあい・・キッカケ

    こんにちは 皆様 振り返ってみて、恋人、まだ恋人関係に発展していなくても、お相手の方との【出会い】や【最初の心】の振れ合い、どれ程覚えていらっしゃいますでしょうか? 男女間で違いはあるものでしょうか? 一般的に、男性は誕生日、結婚記念日など忘れてしまったりすると言われますよね? どうなのでしょうか?  僕は結構覚えているのです。いろんな事、男性としては変ですか? 例えば、実際 お付き合いしたいと思っている好きな女性とのチョットした接点は、 知人の集まりの小さな居酒屋開かれたお別れ会でした。  僕は旅先から駆け付けたのでチョット疲れ気味だったんですが、 会も折り返しになった頃、今好きな女性がススット近寄って来てくれた事覚えています。【あっあの時の綺麗な女性が・・】と構えてしまって結局その時も一言も声を交わさずでしたが・かなり前のお話です。 実際、お付き合いに発展した時、互いの第一印象や最初のちょっとした心の振れ合い、聞きあったりすると思うのですが、 男女間で、覚えてるよ!とか覚えてないな??とかその様な経験あったら教えて教えてください よろしくお願いいたします。

  • 職場の違う人へのアプローチ

    はじめまして。長文になってしまいすみませんが、アドバイスお願いします。 同じ会社の先輩(6歳年上)の事が好きになり、何回か遊びに行っています。最初の頃は彼の方から、ご飯に誘ってくれました。 それからは、ディズニーに行ったり、ご飯食べに出かけています。 帰りは「心配だから家についたらメールを下さい」と言ってくれます。 私が年下だからそう言ってくれてるだけなのでしょうか? 最初以外は誘いはいつも私からしています。メールもそうです。 でも会った時には、彼は「今度はyuka(私)さんの家に近いところにしよう」と言ったりするので、誘いを断れないという訳ではないんだと思っています。なので、私はメールで連絡を取って仕事帰りにご飯に誘ったりしています。 職場も違うので、用事もないのに頻繁にメールを送るのはあまり良くないでしょうか…?私としては、彼とこれからも会いたいと思うので週に1,2回ですがメールをして、連絡を取り合って「来週は時間ありますか?」等と話を振っているのですが。用事もないのに、恋人でもないのに、こうしてちょこちょこ先輩に(常に私からなので)メールを送っているのは、もしかしたら今は仲良くしてくれていても、面倒に思われてしまうんじゃないかと心配です。 彼は女性が苦手だと言っていました。 他の同僚もそう言っているので、本当に苦手らしいです。 正直私もずっと女子校だったため恋愛経験はほとんどなく、 本当は告白したいですが、こういう時どうすればいいか迷ってしまいます。 職場が違うのでアプローチをどうしていけばいいのか、わかりませんし、告白したい!と思っても、2人で会うようになって2ヶ月で 焦っていると思われてしまうのかな…と心配もあります。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 職場の小休憩

    今の働いてる職場で小休憩を取るんですが その時に他の人には休憩しよう~みたいに言ってて 自分にだけは言わなかったり、たまに帰る時に 帰って良いからねだけを言ってお疲れさまと言わない 先輩が居るんですが、嫌われてるんですかね? 入った頃より話しかけられるのも減った気がします。

  • 人と普通に話せない・・・

    初めまして。 少し重い内容だとは思いますが、良ければ話聞いて貰えたら嬉しいです。 現在、社会人生活4カ月目です。人間関係について悩んでます。私は、家族や、よほど親しい人じゃないと、普通に話す事が出来ません。 職場では、皆がワイワイ話している中一人黙々と仕事してます・・むしろ、そっちの方がどちらかといえば楽です。自分からも話しかけませんし・・・もう社会人なったので、そういう訳にはいかないし、話せる様に自分なりに努力しているつもりですが・・なぜ、家族のように自然に話せないのか、その原因は、必要以上に緊張している事・人からどう思われているのか気にし過ぎな事にあると思ってます。部長達は、色々気を使って話しかけたりしてくれているのに、おかしな会話になったり、すぐ途切れたりしてもう嫌になります。 それに、同じ部署の女性の先輩は、私と違いざっくばらんな方でよく話す方です。先輩がいないと、シーンとします。 その先輩は、後2年で定年退職です。先輩が退職すると、私とその時に入ってくる新入社員だけになり、やっていく自信なくします・・苦笑 もう小さい頃からずっとこうです。。なかなか変われません。友人と話していても、楽しめてませんでした。 やはり、私の努力が足りないのでしょうか・・・一種の病気でしょうか・・皆さんの意見を聞きたいです。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。