• ベストアンサー

国家の改名

企業や芸能人などはイメージ一新のために改名したりすることがよくあると思うのですが、 「国家」が改名したりすることは余程のことがない限りありえないのでしょうか・・・?

noname#10962
noname#10962
  • 政治
  • 回答数13
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86752
noname#86752
回答No.1

そんなに頻繁にあることではありませんが、国もくっついたり分裂したり(ほとんど分裂ですが・・・)してますし、名前を変えた例もありますよ。 有名どころではビルマ->ミャンマーなど。 ドイツは東西がくっつきましたり、ソビエト連邦は解体したのでいろんな国になってますし、たしかチェコも分裂したような・・・などなど、この十数年ですごい数の国名が変わってますよ。(地図を作っている会社が頭を悩ませているらしいです。) 大体は歴史的に適当な名前にしようなどの理由が多いと思います。

noname#10962
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 「日本」が改名されることはないのか?と思ったのでした。

その他の回答 (12)

  • mardeceto
  • ベストアンサー率28% (27/95)
回答No.13

国名の改称は皆さんの言われるように沢山あります。 共産党独裁政権だった国は『民主』『人民』と入っている ところが殆どだったので、1989年頃から始まった東欧 のビロード革命で当然の如く国名を替えました。 日本の近くにある独裁体制の地域も『民主』『人民』て 入っているでしょう。 又、アフリカにあったイギリス・フランスなどの植民地も 次々に独立し新しい名前の国家が誕生しました。 南ローデシア→ザンビア の例が書かれていなかったかな 最近ではバヌアツのような南太平洋の島国が独立して います。 このように独立・革命で国名が変わることがあります。

noname#10962
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もっといろいろと勉強してみようと思います。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.12

モスクワ公国が、ロシアになりましたね。ペトログラードに遷都し、首都名と国名が食い違ったので変えたと思いましたよ。

noname#10962
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。世界史には疎いのですが、そう甘えたり怠けてばかりもいられませんね。^^; ありがとうございました。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.11

 その昔、「大和」という国名が「日本」に変更されたことがありました。  その時期については、遣唐使の頃から天武天皇の頃まで諸説あります。

noname#10962
質問者

補足

皆さんご回答有難うございます。 政府の発表した「日本二十一世紀ビジョン」によると世界中の人々が憧れる「好感度第一位国家」を目指すそうですが、「日本」という名はそのままなのか?と思ったのでした。

回答No.10

>ユーゴやチェコのように国が分かれてもユーゴはそのままの名前、チェコはもともとチェコとスロバキアが合体していたので国も名前もきれいに分かれてそのまま使われています。 ユーゴは1992年に5カ国(スロベニア、クロアチア、ボスニアヘルツェコビナ、マケドニア)に分裂した後、セルビアとモンテネグロの部分をユーゴと呼んでいましたが、2003年にセルビア・モンテネグロに国号を変更しました。

noname#10962
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。政治と国名が結びついているよい例かもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#11411
noname#11411
回答No.9

支配者や政体が変われば、国の名前が変わることはたくさんありますね。中国王朝の変遷などは高校の世界史で頭が痛くなったことと思います。 大日本帝国が日本国、ローデシアがジンバブエ、ソビエトがロシアもこっちですね。 支配者も政体も変わらないのに、国の名前をかえるのは、 すでにあるように、シャムがタイ、ビルマがミャンマー、ペルシアがイランになったのもそうです。 あと、支配地域が国名に入っている場合は、支配地域が変わるたびに国名が変わります。代表例はイギリス。 もともとイギリス王国 Kingdom of England スコットランドと合同して、グレートブリテン王国 Kingdom of Great Britain アイルランドを併合して、グレートブリテンおよびアイルランド連合王国 United Kingdom of Great Britain and Ireland 北部以外のアイルランドの独立して、グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国 United Kingdom of Great Britan and Northern Ireland ところで、ソビエトはそもそも国の名前(固有名詞)ではなく、「会議・評議会」という意味のロシアです。共産主義だったので、労働者のソビエトによって運営される国家ということで、ソビエト社会主義連邦共和国連邦と名乗っていたわけです。そもそもは各工場や町のソビエト(会議)があって、その上により広い地域のソビエトがあって・・・、という風に構成されます。 ですから、必ずしもロシアでなくともよいわけで、たとえば、1931年に毛沢東が中華ソビエト共和国臨時政府を作っています。 ビルマとミャンマーは別の言葉です。ただ、どちらも本来は多数派民族であるビルマ民族を指す言葉で、ミャンマーが文語的、ビルマは口語的に使われていました。なお、ビルマはカタカナで表せばバマーの方が現地音に近いです。「ビルマ」はオランダ語から日本語に入りました。

noname#10962
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。国名の変遷にもいろいろあるのですね。 ありがとうございました。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.8

シャムがタイになりましたね。それからビルマがミャンマーになったり、ローデシアがジンバブエになったりもしてますよ。コンゴはザイールになりましたが、また戻りましたね。

  • pu-kun999
  • ベストアンサー率23% (84/361)
回答No.7

国家」が改名したりすることは結構あると思います。 しかしこの「国家」の改名ですが私個人的には2通りあるように思います。 現在の「ルーマニア」は以前「ルーマニア社会主義共和国」と言いました。今の「ポーランド共和国」は以前「ポーランド人民共和国」と言いました。 政治の体制が変化するなどして国家の名称が変わるのですが、ルーマニアなどのいわゆる『固有名詞』の部分は変わらず、その後の体制を表す部分だけが変わるのです。しかしこれもれっきとした「改名」です。 こういう形の「改名」は結構多いと思います。例えば王制だったのが共和制になったりして、ナニナニ王国がナニナニ共和国に変わったりとか、いろいろパターンはありそうですね。 しかしいわゆる例えば「ルーマニアやポーランド」などの固有名詞の部分が変わるのは結構少ないと思います。 それぞれの国名には深い歴史もありますし、国民の思いいれがあったり、国際的に認知されていて変えないほうが得策であったりすることがすごく多いからじゃないかと個人的には思います。 固有名詞の部分が変わったには、記憶に残っているのはソビエトからロシアですがソビエトの呼び名はあまり歴史がありませんし国民の愛着もあまりなかったのではないでしょうか? あとビルマからミャンマーですがこちらも現地のビルマ人の方の読み方に合わせて変わったという事だったような気がします。現地の方はビルマをもともとミャンマーとよんでいたのだったと思います。間違えていたらごめんなさい。 ユーゴやチェコのように国が分かれてもユーゴはそのままの名前、チェコはもともとチェコとスロバキアが合体していたので国も名前もきれいに分かれてそのまま使われています。 固有名詞の部分を全く新しくする国家の名前の改名はとても少ないと思います。

noname#10962
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「日本」の場合はどうでしょうか。 考え、整理させていただいたように思います。

  • KimJongIl
  • ベストアンサー率29% (159/536)
回答No.6

アフリカの話がでましたが、 その手で特筆すべき話は「中央アフリカ共和国」ですな。 軍人だったボカサがクーデターを起こし大統領に就任後独裁を開始。 遂には「皇帝ボカサ一世」を名乗って 国名を「中央アフリカ帝国」に改名。 国家予算の4分の1を使ってナポレオン気取りの盛大な戴冠式を挙行。 3年くらい後、殆どの国民が貧窮生活なのに、子供に学校の制服を無理矢理買わせることを決定。 デモ行進した民衆に「皇帝」自ら銃を乱射。 呆れた宗主国フランスが介入してボカサ失脚。 「中央アフリカ帝国」は3年程度の命でした。

noname#10962
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「中央アフリカ~」話はの存じませんでした。 ありがとうございました。

  • KimJongIl
  • ベストアンサー率29% (159/536)
回答No.5

戦前は「大日本帝国」 戦後は「日本国」 だと思います。

  • ssss
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

対外の国名を「Japan」から「Nippon」に変えてほしいと思うんですが。

noname#10962
質問者

お礼

Japan と 日本、と二つ名があるのも考えてみれば変でもありますよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  •  芸能人の改名について

     芸能人の改名について 最近、改名する芸能人がいますが、なぜだと思われますか?

  • 改名した芸能人。

    これといって世間的にどうでもいいことだと思うのですが、個人的興味と酒の席等でのネタとして知っておきたいのですが・・・、 いろいろと考えに考えた末の結果(事務所の意向でという理由もありますが・・・(汗))で決定した芸名。にもかかわらず、ちょっとした事件等で改名してしまった芸能人さんていますよねぇ。建前上は「心機一転」ってことですが、改名しなければならない事情があった筈ですよねぇ?。と、言う訳で改名した芸能人の理由(事情)等を教えていただきたく思います。今、ちゃんとした理由?で思い出せる芸能人は・・・、 安岡力也さん、にしきのあきらさん、バカルディー、海砂利水魚等です。北野たけしさんのように、映画等で使い分けてる芸能人や現役スポーツ選手、改名したのは知ってるけど理由(事情)までは知らないというのは、御遠慮願います。 この手の事情通の方、そうでない方も知っていたら教えていただきたく思います。くだらない質問ですんません。失礼いたしました。

  • 改名した芸能人知ってますか?

    おはようございます。 今朝、芸人?の元コアラが離婚したと聞きました。 いつのまにかコアラがハッピハッピーに改名されていました。 細木和子さんによって改名したみいたですね。元相方のモンキッキーも そうですよね!他に細木さんに改名された芸能人っているのでしょうか?教えてください。

  • 選手の改名って

     プロ野球選手がよく改名しますが、あれは登録名を改名しているということなんでしょうか?  実名の改名となるとよほどの理由が無い限り、許されないものですので、やはり登録名なんでしょうか?

  • 皆さん改名とかしない

    改名をしないのは、大事な親から貰った、親が着けてくれたから、改名しないのでしょうが、、私は相性診断とかもともとはまってて、名前同士の相性診断みたいなものに、はまってて、それで、芸能界の仲良し夫婦をインプットして、ああ、あの夫婦相性悪いのになぜ一緒にいるんだろう?って、疑問に思ってたけど姓名判断の五行の陰陽の相性がいいからって事が解ったんです。そうなるには、名前を変えるしかないと思い、どなたか改名をされた方いらっちゃいますか?また、改名についてなんでもいいので。

  • 氏、名とも改名するには

     私は現在17歳です。どうしても改名をしたいと思い、色々と調べましたが、未だ解決していない疑問があるので質問させていただきました。  改名したいと思った理由は、 ・芸能人で同名ではありませんが似た名前の方がいらっしゃるので、間違えられ、トラブルになるため。 ・近い将来出版しようと考えているので、そうなった時勿論雅号を使用しますが、そうすると色々と面倒になると思われるため。また本名は知られたくないため。 …というところです。  次に調べていて分かった事とそれについての疑問ですが、 (1)改名するには家裁で許可を得られれば良いとのことですがその資格は筆頭者及び配偶者にしかないのでしょうか?(戸籍法107条2項にはそういう意味で書かれているように思えてなりません) (2)実際芸能人と同姓同名で、不利益があることから改名を実現された例もあるようですが、私の場合芸能人と名前が似ているだけで、同姓同名ではないので、これは改名の理由にはなりませんか? (3)2、30万円あれば改名できるようなことを聞いたことがあるのですが、それはどのような方法でしょうか?(私は40万円程なら費やしても構いません) (4)一度帰化し、他国籍を得て再度日本国籍に戻せば改名できますか?可能ならどれくらいの時間、費用がかかるのでしょうか。(私は6年くらいしか時間を費やせません)  「戸籍上は今の名前のまま雅号で出版をし、そのまま雅号で広く知られれば、それを理由に改名できるのでは?」と思われた方がいらっしゃるかと思うのですが、それは避けたいです。  疑問だらけで申し訳ありません。わかるもののみで構いませんのでお答えいただければ嬉しいです。もちろん回答のみならず、(批判含め)ご意見やメッセージもお待ちしています。最後まで長々、乱文お読みいただきありがとうございました。

  • 改名を検討してます。

    改名といっても、すぐに戸籍を変更とまではいかないのですが、 日常生活では、どの辺まで、改名できるのでしょう? 1.戸籍変更せずにできそうなもの ビデオ、図書館、光熱費関係 2.戸籍変更せずには、無理そうなもの、 住民票、運転免許証、電話・通信関係、銀行・金融関係 通常改名と言うと、そういう使い分けをしているんですか? 芸能人なんかもやはり、そうなんでしょうか?

  • 改名のことについて

    前回も同じような事を相談させてもろうたんですが、改めてこの改名の事に関して相談させていただきます。 改めて今自分は改名を考えております。他の人からすれば「画数が悪いとかいう理由で改名するんちゃうか?」とかそんな風に思われがちやと思いますが、一利ホンネの事を言ってしまえばそうかもしれません。 ですが、自分にはそれよりも重要な理由があります。 ただその理由はほんまに自分の勝手な理由でもあるんですが、苦痛になってしまうのでいえません。ですが改名したい思いは確かです。そこで自分は通称という方法で改名したいと思ってますが、今回はその通称についてお聞きしたいと思います。下記の文におさめてみました。 ・自分には改名したい思いがつよく、「通称」という方法が一番自分にあってると考えました。なのでその名前を使おうと思うのですが、流石に今の名前の方が当然の様にずっと使われており、当たり前の様に家族にもその名前が浸透しているので、家族は自分が名乗りたい名前所謂通称を中々認めてくれません。一体どうすれば認めてもらえる様になるでしょうか?(質問文が長くなってしまい、すみません) ・その名前に、その人の見た目とかイメージってそんなに重要なのでしょうか? ・通称は約何年ぐらい使用すれば認めてもらえるのでしょうか? あと最後にまだ一回も家裁にいった事のない自分が言うのもなんだと思いますが、家裁で審議してくださる方に書類や審議の際、その理由をどのように書けば理解してもらえるのか、どんな言い方をすれば納得してもらえるかなど、アドバイスを頂いていただければ幸いです。 どうぞ、宜しく御願いします。

  • 名前の改名の件で教えてくださいませんでしょか?

    実は 名前を改名したいと 思ってます ただ 私は以前 家裁で 申し立てをして 1回改名しております 甘い考えかもしれませんが 2回目の改名はよほどの理由がないかぎり やはり、難しいのでしょうか? 何卒アドバイスを宜しくお願い致します

  • 改名したいのですがこの理由はどうでしょうか

    改名について教えてください。私は18歳女です。私の名前は苗字、名前ともにそれ自体は普通ですが、ある有名女優と同姓同名です。どこへ行っても必ず「芸能人にいるよね?」「親がその芸能人好きなの?」(そういう訳ではない)と聞かれ、「違うよ」というと「不思議な親だねー」と言われます。また、病院や入学式などで名前を呼ばれると周りの人から注目を浴び、特に病院では「なんだ、違うの」という顔をされます。その女優はベテランなので年配の方も皆知っているし、むしろ年配の方からこそ指摘されます。その女優と私の名前は読みは完全に同じですが、苗字の漢字が一字ちがいます。といっても女優は「さんずい」私は「つちへん」というだけの違いで、「読みが同じだから漢字も一緒だろう」と思われるのか、高確率で漢字を間違われます。例えば年賀状、学校の名簿、振り袖や塾の勧誘の手紙など・・。 調べてみるとわたしの場合、もし改名を申請するなら別の名前を一定期間使用した実績がなければならないように思うのですが、もしかして実績がなくても上記の理由で改名できる可能性はあるでしょうか?逆に、実績さえあれば理由に関わらず改名できますか? 昔親に名前の由来を聞いたことがあるのですが、わざわざ芸能人と同じ名前にするということは余程の理由があるのかと思いきや、「別になんとなく」と言われたのでその程度なんだな、とも思っています。(学校の宿題で聞いてくるよう言われていたので、答えるのが面倒だったとかではないと思う) 家庭裁判所に申請してみないと実際は分かりませんが、参考にしたいのでご回答をお願いします。