• ベストアンサー

関西弁をしゃべる自動販売機

oponnpoの回答

  • ベストアンサー
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.5

No.4の続きです。 板をつらつら見ていたら。。。 ポイントの自販機が見つからない。。。という書き込みに関して、ダイドーさんは「御住所をお知らせいただければ設置状況を調べてお知らせします」と答えています。 お客さま相談室、みたいです。 問い合わせてみては?

atsusaki
質問者

お礼

oponnpoさん再びありがとうございます。 そうですね、一度ダイドーさんに問い合わせようと思います。

関連するQ&A

  • 当たりつき自動販売機の当たる確率は?

    ジュースなどを買うと、ピピピ・・と音がして、当たるともう一本のジュースがもらえる自動販売機がありますよね(ダイドードリンコとか) この時の、当たる確率はどれくらいでしょうか? 私はほぼ毎日買って、1年間に1本当たるかどうかです。 教えて下さい。

  • ダイドードリンコ

    ダイドードリンコの自販機で私が、朝、コーヒーを買うときは、”おはようございます。いってらっしゃい” と言ってくれます。 時間帯によって違うんですか

  • 自動販売機のアタリについて。

    道端によくある、飲料の自動販売機。 他国では治安の悪さから、道端に自販機というのは信じられないそうです。 まあ、言ってしまえば、ジュースの冷蔵庫と貯金箱が道端にあるようなものですから。 先の地震での停電でも、よしんば。と、考えだけ運ぶ自分がいましたね(笑) それは置いといて・・・ 自動販売機のアタリについて。 アレって、どのくらいの確率で当たるとか分かる方いますか? 私の元カノから聞いた話があるのですが、 元カノが自販機でジュースを買おうとしたところ、丁度自販機の補充が終わって、その補充作業してた人がいたそうなんです。 ジュースを買おうとした元カノに、作業員の方が、「今補充したところだから当たるよ。」と教えられたそうで、事実買ってみると当たりが出たそうです。 話を聞く限りでは、補充後は当たるみたいなのですが、 個人的に当たった時に、作業員がいた経験がないので、それ以外でも当たると思います。 どなたか、自動販売機の当たりについて、詳しくご存知ないでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 自動販売機について

    自動販売機についてお聞きします。 関西や中国・四国で缶やカップ麺以外のラーメンの自動販売機が あるところをご存知の方、場所などをお教え頂けないでしょうか。 ニチレイの自販機でラーメンが380円ぐらいで売っている と聞いたことがあります。場所は不明です。ニチレイ以外でも 結構ですので情報をお願いします。

  • ダイドーの自動販売機の設置場所について

    大阪市内でダイドーのポイントカード機能が付いた自動販売機を探しています。ご存知の方教えてください。お願いします。

  • ダイドーの自販機が少ないワケは?

    ダイドードリンコさんの自動販売機が首都圏では少ないです。 逆に地方に行くとあったりして何だかギャップに困ります。 圧倒的に見るのは、青い筐体のアサヒかサントリー(カルピスとの混合)、そしてコカコーラ どうして少ないんでしょうか? ダイドーファンは多いのに残念ですよね。

  • 関西・大阪弁のTシャツ

    関西弁・大阪弁がプリントされたTシャツを探しています。 google検索で探していますが、コレといったサイトを見つけることができません…。 大阪弁Tシャツが販売されているサイトをご存知でしたら教えていただきたいです!! よろしくおねがいします。

  • カップ式自動販売機

    ここ最近、カップ式自動販売機でジュースを買うのですが、あのカップ式自動販売機の中身ってどうなっているんですかね?いろいろな種類があるけど、ジュースの種類毎にもちろんジュースの原料が入っている容器みたいなものがあって、なお且つ種類毎にチューブが振り分けられているのですかね? 特に、コーヒーを買う時に、ミルク多目、砂糖少な目って選べれるではないですか。あれもどのような原理なんですかね?もしカップ式自動販売機の構造について、特に図解で説明してあるサイトや、構造をご存知の方がいれば、なるべく図解で説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 海外の国に自動販売機が少ないのはどうしてですか?

    海外の国に自動販売機が少ないのはどうしてですか? 日本に住んでいると、普段、街中で自動販売機があちらこちらにあり大抵どんな町でもちょっと歩けばまずすぐにジュースが買えます。  私はそれほど海外旅行を頻繁にするほうではないので世界中を見てきたわけでは有りませんので私の旅した国だけに限ってお話をしますが、基本的に日本と比べて圧倒的に自販機の設置台数は少ないというのが感想です。  たとえば、最近で言いますと、中国で内陸部のある地方都市に行く機会があったのですが,街中をいろいろと歩いてまわりましたが、まず建物の外には自販機は有りませんでした。百貨店の中に入ったらさすがに2台だけ有りましたが、他には空港の中にお菓子の自販機が有るくらいでした。  ほかには、韓国とかタイなどにも行きましたが自動販売機があったという記憶はほとんどありませんでした。韓国でもコンビニにジュースを買いに行っていた記憶があります。ロッテの百貨店の中に入りましたがよく見ませんでしたがあまりなかったと思います。タイ、バンコクとかも炎天下の中ジュースが無くて死にそうな思いで歩いて回ったのを覚えています。  アメリカに行ったときは多少ありました。ただ、ショッピングモールの中とか事務所の前とかに少しあるだけで日本ほどは程遠い設置台数でした。  世界にはどうして自販機が無いのでしょうか・・・ジュースが大好きな私には過酷すぎます。

  • 関西弁を勉強したい

    関西弁(大阪弁)を勉強したいけど、 何かいい勉強方法とかいい本とかを紹介してもらいませんか。 あとは何か関西弁の映画とかアニメとかを紹介してください。

専門家に質問してみよう