• 締切済み

18歳年下の人と真剣におつき合いしてますが、相手の母親が良い顔をしません。

yammaの回答

  • yamma
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.12

>母親の反対が障害になっています。 >障害を取り除いて行くにはどのような行動を行ったらよいか これを見る限り、お母さんの立場に立って考える気はないようですが、あえて言わせていただくなら「母親の反対が障害だと思わないようにする事」がまず第一歩だと思います。 どんなに真剣なお付き合いだとしても、未来になって「あの時は真剣だった」と言う【結果詐欺師】が世の中には沢山います。ご質問の37歳(男性)がそうかは誰にもわかりませんが、やっかいなのは【本当に真剣に考えている人間】と【人生を甘く考えている人間】が言葉の上では「同じ事を言う」点です。 そういう意味で親にとっては何の保証もないのですから、当然の反応をしていると。 その上で、例えば結納金で1億とか出せる人だったら(いやらしい意味に取られると嫌ですが)、信用とするというか納得はするかと思います。経済力があるという事はなんだかんだ言っても強いです。 愛し合っているかどうかはあまり関係ないです。お母さんと愛し合っているわけではないので。逆に言えば、お母さんに自分の息子と思ってもらえるように努力できるのであれば、お金がなくても何とかなるのかも知れません。 どっちも難しいというなら、それこそその19歳(女性)を「幸せにする事が難しい」と判断せざるを得ません。何の根拠で結婚したいと言っているかすらわからないくらいの勢いで。 あくまで私個人の意見です。

sakuramannkai
質問者

補足

歳の差がかなり離れている事で様々なマイナスの制約が発生する事は理解しています。 お母さんの立場に立って考えるつもりはないのではありません。 話を聞くと、お母さんの反対はそのマイナス面のみの視点から行われています。 プラス面の説明は受け入れられない状態です。 この状態が障害です。 どのようにお母さんに話を聞いて頂くか、どのようにこの状態を変化させていけば良いのか、色々なご意見をお聞きしようと思っておりました。

関連するQ&A

  • 母親が厳しく、まともに恋愛できません

    24歳の女性です。 最近になって、初めて彼氏ができたのですが ”彼が5つ年下であること”と、”彼が大卒でないこと”などから 母親に付き合いを反対されています。(父親には言ってません) 私としては、年齢のこととか学歴のことは気になりませんし、 彼は正社員として真面目に働いているしっかりした人なので これからも仲良く付き合っていきたいなと思っています。 最近、彼と共通の友人からグループで旅行しようと言われたのですが、 母親が厳しく、もともと付き合いの反対されている彼氏も一緒だと言えば行くなといわれるのは目に見えています。 (当然、デートをしてもホテルに入ったことなんてありません・・) そういったやりとりをしていく中で、友人に ”親が干渉し過ぎ”、”親離れしろ”、”24なのになんでそこまで親の言う事を聞くのか”等と言われました。 私自身も親の言いなりだなと思うことはあるのですが、 とにかく道徳的なことに厳しい母親なので、 彼氏と旅行する・・と言い出した途端、 反対される→別れろと言われる→別れたくないと反論する→家を追い出される という流れになると思うんです。 (友人には、その図式に進んでいくこと自体おかしいと言われました) やはり、私は親のいいなりであり過ぎるのでしょうか。 社会人同士で付き合ってるのに彼に色々と我慢させているのが辛いし、 彼の幸せを考えれば いっそ別の女性と付き合ってもらった方がいいのでは・・・と思ったりします。 (実際に、そう切り出してみたことはありますが、 辛くて泣いてしまい、彼がなぐさめてくれるという最悪のパターンです・・・。) できれば自立したいなと思うのですが・・・ 特に、厳しい家庭で育ったという方など、何かアドバイス頂けませんか?

  • ひとまわり年下の彼との恋愛

    38歳女性です。 最近、趣味を通じて知り合った11歳年下の男性に、結婚を前提とした交際を申し込まれました。 知り合ってから友人としてのおつきあいは2年ほどになります。 二人ででかけたり、食事をしたりはしていましたが、 年齢が離れているため恋愛に発展するとは思っておらず驚きました。 現在私にはおつきあいしている男性はおりませんし、 あらためて考えてみた範囲では、彼のことは好ましく思っています。 まじめな人ですし、結婚を前提にとのことなのでそれなりに真剣だとは思うのですが、 やはり年齢のことが気になります。 彼は年齢差は気にならないと言いますが、ご家族は嫌がるのではないかと思います。 「結婚を前提とするなら、まずはご家族に話してみて。 ひとまわりも年上の女性と交際するということをご家族がどう思うか聞いてみてほしい。 私も考えてみるから。」 ということで、ひとまず返答を待ってもらっていますが、いつかは返事をしなければなりません。 もちろん自分でよく考えて結論を出すつもりではありますが、 まったく私や彼を知らない方の一般論としてのご意見も参考にしてみたいと思い、投稿しました。 彼のご家族が、年齢のことは気にならないと言ってくれた場合、 結婚のことはともかく、まずはおつきあいをしてみてもよいものでしょうか。 それとも、彼のためにもやはりおことわりしたほうがよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚した母親との旅行に母親の不倫相手が来る

    ※友人の話になります。 数年前に母親の不倫から両親が離婚して父子家庭になった友人(10代女性)がいます。 その友人と話していた時 「今度母親と旅行にいくことになったんだけど、それに母親の恋人が来る」 という話を聞きました。 私としては ・母親の恋人が連れ子狙いの可能性がある(友人とその男性は面識がある) ・なにかあった時に母親は助けてくれない可能性がある(最悪グルの場合もある) ということが頭をよぎったため、そのことを友人に伝えたのですが 友人としては 「確かにそうだが、旅行につれていってくれる母の気持ちを尊重したい。その男性については気をつけておく」とのことで、結局旅行には行くそうです。  父親はなんと言ってるのか聞きましたが 「母親の話を出すと父親が傷つくので極力話はしていない。母親と旅行に行くことは了承しているが、母親の不倫相手が来ることは知らない」とのことです。 ちなみにその不倫相手は既婚者だそうです。  人様の家庭のことをあれこれ言うのも気が引けたので、それ以上は引き止めませんでしたが、正直もやっとしたものが残りました。 もう少し強く引き止めるべきだったでしょうか。 そもそも、そんなこと(娘との旅行に不倫相手を連れてくる)をする母親の神経を疑いますし 少し距離をおいたほうがいいんじゃないかと思うのですが 皆さんはどう思われますか。

  • 6歳年下の男性。

    6歳年下の男性。 6歳年下の男性のことが気になっています。 私は、今年30歳になります。 彼からのアプローチはありますが、私の年齢を伝えていません。 30歳ということを伝えると、冷めてしまうものでしょうか? 彼は、落ち着いていて歳の差を感じないので、私もお付き合いをしたいとは思っていますが・・・ 結婚プレッシャーを与えてしまうのではと思ってしまいます。 (私自身は、結婚はまだ先でいいと思っていますが) 23,4歳の男性から見て、30歳の女性に魅力を感じることってあるのでしょうか? このままアプローチを受け入れてお付き合いしていいものなのか・・・ いろいろと不安です。

  • すごい年下の男性を好きになりました

    19歳年下の男性のことが好きになったのですが、取引先の人で、こちらは使われる身。別にどうこうしようというわけではないのですけど、たまに飲みにくらいできたらなという感じなんです。いつもはまわりの男性を誘うのは何とも思わないのですけど、彼に対しては、仕事上の付き合いでもあり、すごい年齢差なのでどうかしらと躊躇してしまいます。自然に誘うにはどうしたらいいのでしょう。また、同じような経験をされた女性のかた、どうやって攻略したか教えてください。

  • 女性の方結婚相手として何歳上まで許容範囲ですか?

    こんにちは。 私の質問を閲覧して頂いた方、有り難うございます。 タイトル通りの質問になるのですが、私は現在40歳代後半の独身男性です。 私も、30歳代前半までは少ないですが、何人かの女性の方とお付き合いをさせて頂きましたが、残念ながら結婚迄至る事はありませんでした。 それから、家庭の事情とかその他諸事情があって、もし女性を好きになって、相手の女性から良い返事を頂いてお付き合いさせて貰っても、結婚出来ない状況にあったので、女性を好きになると言う事を諦めていました。 それから年月も経って、もう生まれてから半世紀近くに年齢になってしまいました。 私は、家庭的にも恵まれなかった事もあり、若い頃からずっと自分の家庭を持つのが夢でした。 しかしもう、年齢的な事もあり、結婚どころかお付き合いする事も諦めていました。 芸能人以外でも、たまにすごい年齢差のある夫婦をテレビで見たりしますが、あれは特別だと私は思っています。 平均的には、同じ年齢から離れていても5歳くらいまではないかと思っていました。 でも、実際はどうなのかなと言う思いがありまして、自分自身でけじめをつける為に、今回質問させて頂く事にしました。 率直に年齢だけで言えば、皆様は年齢差が何歳まで位なら、結婚相手として見れますか? そして、結婚をするにあたり、相手に1番望む事は何ですか? お忙しいとは思いますが、私は真剣に質問しているつもりですので、どうか宜しくお願い致します。 それから、前もってお願いしておきたい事がありまして、回答を頂くにあたって、傷つける様な発言や罵倒する様な発言、誹謗中傷や罵詈雑言などは一切お控えの方お願い致します。

  • 私は41歳、年下15歳以上離れた男性にデートに誘われます。ちょっとこの

    私は41歳、年下15歳以上離れた男性にデートに誘われます。ちょっとこの年齢差、有り得ないですよね? 私の職場は若い女の子ばかりで私は確実におばさんです。 15歳下の男性にデートに誘われたとき、同世代の女性は誘いずらいからおばさんの私なら誘いやすいのかと思ってました。 その男性はとても優しく顔もいいです。自分をチキンと言ってます。なので私から若い女の子を誘って 3人で出かけたほうがいいのかと考えたりしてました。 別の6歳下の男性から先日「あなたは綺麗なんだから自覚を持って接しないと男は勘違いするよ」と 言われたのですが私は所詮40代おばさんなのです。 この間15歳下の男性とデートし、これで終わるかと思いきやまた誘われました。 大好きです、という言葉を頂きましたが人間的に好きなのだと受け止めています。 ちなみに早く結婚して子供が欲しい男性なので、私は女性には映らないと思ってます。 やはり私から若い女性を誘ってあげた方がいいのかと思うのですがどうなのだろう? いまいち彼の考えてることがわかりません。私は年下の彼を可愛がってます。 もし彼から有り得ませんが真剣にアプローチを受けても 未来のある彼のことを思うと躊躇してしまいます。 ここまで年齢が離れてるので、どういたらよいのか?彼の同世代を誘ってあげたほうがいいのか? ここまで年齢差がある人からのデートの誘い、友達感覚と思って軽い気持ちで 付き合っていけばいいのでしょうか? さすがこの年齢差、女性には映らないですよね?

  • 不倫?相手とその母親の感覚

    40代既婚男性です。 結婚以前よりつきあいのある女性(30代前半)のことで相談させてください。 私は結婚以前からその女性に好意をもっていたのですが、縁至らずべつの女性と結婚をしました。 しかし、その後も私の優柔不断からそのつきあいは続いており、食事や私生活の面倒をみています。 先日のことですが、その女性と食事をしていたところ、彼女の母親から電話が入り、彼女は私と二人で食事をしていることを母親に話をしているのです。そしてあげくは私に携帯を渡してきました。 彼女の母親と初めて話をしたのですが、「話はいつも娘から聞いております。よろしくお願いします」とのこと。 私は電話を受け取った時にその母親に怒鳴られるかと思っていたので拍子抜けした次第です。 私の結婚後、その女性とは身体の関係はもっておらず、ひどくやましい関係ではないでしょうが、それにしてもおおっぴらにするのもどうかと。 その女性と母親の感覚とはいかがなものなのでしょうか?少々理解に苦しんでいます。

  • 年下の夫

    つい半年前メールで知り合った彼と3ヶ月前に結婚しました。私は離婚暦があり彼は初婚、しかも8歳も年齢が離れています。夫のほうの家族の反対もなく今は仲良く暮らしてますが・・ 今はまだそれほど違和感もないけれど、8歳の年齢差がこの先どう影響していくか心配です。 若い女性と張り合うなんて考えてないし、老け込まないように外見・内面とも磨いていくつもりではあるけれど・・ なんとなく、漠然とした不安がいつもあります。 私も働いているのでもし、夫が他の女性に行ってしまってもみじめに追いすがったりしないつもりですが、実際自分がどうなってしまうのか・・ 離婚を経験してるだけに変に慣れてしまってるのか・・ 同じように年齢差、女性が男性より年上のカップルの方 同様な心配、またはそのような状況になったとき どういう対処をされたのでしょうか? 教えてください

  • 明るい人の見せる真剣な表情とクールな人の見せる笑顔

    おもに女性の方に質問です。男性の方でもかまいません。 普段、笑顔でニコニコしてる人がたまに見せる真剣な顔と、普段、真顔でいる人がたまに見せる笑顔ならどっちがすきですか? 解答者様の年齢もおしえてくれるとれしいです。