• ベストアンサー

動物と人間の違い?

chimneyの回答

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.8

人間が地球上に存在したのすべての生物と違う点は「言葉」の存在です。 声を使ってコミュニケーションをする生物は多くいますが、 人間ほど複雑な言語を操り、しかも記録として残す技術を持っているのは人間だけです。 昔、ホモネアンデルタールはホモサピエンスと同等の脳の容量をもちながら声帯が短く、多くの言語を操れなかったために滅んでいったいいます。 「先人の知恵」というものが確立しているのは人間のみではないかと。

hina69
質問者

お礼

失念していました! 「複雑な言語」は人間にとってなくてはならない要素の一つですね。 記録として先人の行いを振り返れるのは人間だけ、それは自然においてとても特徴的なことだと感じました。これは他の動物との立派な差異になりえますよね。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 育児する動物としない動物

    育児する動物は比較的少ない数産み、 育児しない動物は比較的多く数産み運良く生き残る事を狙う様な そんな印象があります。 質問1 育児するという事は自然界全体から見たら 一応マイナーなのだろうと思うのですが、 猛禽類、ライオン、クマ、シャチ、クジラなど 一応食物連鎖の頂点に居る動物は育児する種が多い気がします。 育児=繁栄している様な傾向にあるのでしょうか? 質問2 哺乳類や鳥類はもはや育児が当たり前の様な感じですが、 爬虫類はワニ、昆虫はアリやハチは子育てをしていると 表現できるでしょうか? また、子育ての種類に呼び名が有ったりするのでしょうか? お詳しい方、 何か教えて頂けますと幸いです。

  • もし植物がなくなったら

     もしこの世界に植物がなくなったら、どのような影響が考えられるのでしょうか。食物連鎖の停止による動物の死滅、酸素が作られなくなる、などが考えられると思いますが、そのほかに何か考えられることがあれば教えてください。

  • シャチは人間を襲うのか?

    シャチは、海の食物連鎖の頂点に立っている動物ということなのですが、そのシャチに人間が襲われたというのをあまり聞きません。仮に、海でシャチに遭遇したとすると、逃げなくても大丈夫なのでしょうか? また、今まで人間がシャチに捕食された例というのは、あるのでしょうか?

  • 地球破壊動物

    食物連鎖から外れている人間という動物は、地球や他の動物たちに何の寄与もしない、単なる地球破壊動物に過ぎない、という考えが消えません。 良きアドヴァイスを御願い致します。

  • 地球の食物連鎖の頂点は人間だと思いますが

    地球の食物連鎖の頂点は人間だと思いますが 仮に人が武器や兵器を使わず裸でサバンナに放り込まれたらどれくらいの位置になると思いますか? ライオンやワニには勝てませんよね?石などの自然界にあるものは使っていいという事にしてしてください。

  • 食物連鎖の頂点にいる生物はサメなの?? 所さんの目がテン

    http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/05/0506.html 上記URL(テレビ番組『所さんの目がテン』)で、気になる一文がありました。 「古代からサメは食物連鎖の頂点にいた(そのため、魚として進化する必要がなかった)」 これを読んで、不思議に思いました。 今まで、食物連鎖の頂点にいるのは人間かゴキブリかと聞いてきたからです。 このサイトで言っている食物連鎖の世界とは、海の世界に限定しているのでしょうか?

  • 自然界、人間は必要不可欠?不要?

    タイトル通りです。 自然界にとって、人間の存在は必要なものなのか、特に必要とされないものなのか、それぞれ、その理由も含めて、ご意見、お待ちしております 。 私は、「特に必要とされない」派です(存在否定ではありません、念のため)。 理由は、人間は、生態系ピラミッドの頂点に居ますが、食物連鎖の輪の中に居るわけではないからです。リサイクル(?)で運営されている自然界では、人間が居なくとも、バランスよく回っていくだろう、と思うからです。 よろしくお願いいたします  m(_ _)m

  • 動物愛護団体の方々は動物を殺すことに憤りを感じてい

    動物愛護団体の方々は動物を殺すことに憤りを感じていらっしゃるのですか? しかし、人間は生きていれば必ず動物を殺しています。例えそれが間接的であろうと住処を追われ、食料である植物を刈り取られれば、結果的に動物を殺した事になるのではないでしょうか? よくベジタリアンだから動物殺しに関わってないとおっしゃる方もいらっしゃいますが、野菜を作る過程で多くの動物を殺していますし、食以外にも人間社会で生きる事自体が自然環境に負荷を掛けていることに気付かないのでしょうか? そもそも文明は環境破壊 生き物を殺して成り立っていて、その恩恵を享受しておきながら動物愛護などとよく言えたな。と思います。私がイカれているのでしょうか?

  • 食物連鎖の問題です

    ある草原で植物、草食動物、肉食動物の食物連鎖のつりあいが保たれている時、草食動物が何らかの理由で増えた場合、その後の生物の数はどう変化しますか?

  • 食物連鎖についての理科の問題を教えて下さい

    ある草原で植物、草食動物、肉食動物の食物連鎖のつりあいが保たれている時、草食動物が何らかの理由で増えた場合、その後の生物の数は一時的にどう変化しますか? (1)肉食動物が増えて、植物も増えるので、草食動物はさらに増える。 (2)肉食動物が増えて、植物が減るので、草食動物は減っていく。 (3)肉食動物は減り、植物も減るので、草食動物は減っていく。 (4)肉食動物は減り、植物は増えるので、草食動物はさらに増えていく。