• ベストアンサー

定期の継続をする場合

作ったのは地元の駅なんですが、事情があって隣の駅で作りたいんですが、できますか?その駅は定期の範囲に入っている駅です。 それと学生なんですが、今までの定期だけ持っていけば作れますか? それともまた通学証明書が必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purity_mv
  • ベストアンサー率30% (201/649)
回答No.6

#2です。  購入場所の質問でしたか。元々JRで購入出来る区間の定期券なら、定期券の区間の内外を問わず何処のJRの駅でも購入は可能です。  継続定期券用の券売機では証明書はいらなかったのですが、窓口での対応はわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.5

JRの駅であれば、どこでも(窓口があれば)買えます。範囲外でも買えます(買ったことがあります)。 券売機で買えるかどうかは試していないので、不明ですが、定期券用の券売機もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12289
noname#12289
回答No.4

北関東など、駅員がいない駅では定期券だけでなく指定席券なども買えませんので、一番近い駅員がいる駅まで列車で移動して買いにいきます。 たとえば、JR吾妻線の市城や小野上では中之条駅まで行かないと駅員がいませんし、八高線の松久や用土は寄居駅か児玉駅まで行かないと買えません。 こういう駅員無配置の場合は隣の駅で買うことができますし、切符の購入のための移動は実質タダで列車に乗ることができます。 実質タダというのは、車掌から乗車券を買い、切符を買う駅に着いたら手数料無しで払い戻しを受けるというものです。 定期券は紛失した場合、見つかれば発行した駅まで戻される仕組みになっているので、紛失したときの事を考えると、地元で買ったほうがいいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

もしかして単に両端ではない駅で作りたいということでしょうか。 それは可能です。 通学定期は、片方を家の最寄り駅、片方を学校の最寄り駅(決められています)でしか発行されませんが、 実際にそれを買うところは限られません。 ただし定期券を紛失した際、JRの場合は発行駅に回送されますので、ご承知おきください。 1ヶ月定期ならば問題なく作れると思いますがまもなく年度末を迎えるので、 年度末をまたぐ定期券を作るときにどの書類が必要かは、駅で聞いてみたほうがいいと思います。 私の近所の鉄道会社は、いままでは証明書が必要でしたが中高の1,2年生・大学1-3年生と確認できる場合は学生証だけで作るようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • purity_mv
  • ベストアンサー率30% (201/649)
回答No.2

 通学定期券の購入可能な区間は、自宅最寄駅~学校最寄駅です。学校からの証明が変わらない限り、区間内であっても途中駅を区間の開始とする定期券は購入できません。通学経路に関して予め学校側と相談することをお勧めします。  隣の駅が鉄道会社が違う乗換駅であれば、路線ごとに分けるという方法で、実質的に途中駅を区間の開始とすることが出来ますが。  鉄道会社によっては、年度内に限り自社線内の同一区間であれば証明書不要で発売してくれます。区間変更が伴う場合は証明書が必要となります。

noname#9681
質問者

補足

区間はそのままです。 ただ買うときに隣の駅で買いたいだけです。 年度内で同一区間なら隣の駅でも証明書はいらないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.1

鉄道会社はどちらでしょうか? その会社のサイトではわかりませんでしたか?

noname#9681
質問者

補足

JRです。 わかりませんでした(__;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通学定期の継続

    通学定期の継続 大学の通学定期が明後日で切れるので、 明日、継続として買いたいのですが、 買えるのは、定期の始まりの駅か終わりの駅だけでしょうか? それともどこの駅でも買えるのでしょうか? そして、学生証などは必要でしょうか? また定期を買うために申し込み書のようなものに書かなければいけないのでしょうか。

  • 定期の継続

    学生です。 Suicaの定期の有効期限が土日を挟んだら過ぎてしまいました。その場合新規で窓口に行く際には通学証明書が必要になるのでしょうか?

  • 通学定期の継続??

    もうすぐ夏休みが終わるので、通学定期を購入しようと思います。 (1)期限が切れた定期券なのですが、通学証明書が無いと購入できないのですか? (2)最寄り駅にはみどりの窓口が無いので、隣町の駅のみどりの窓口で購入することはできますか?

  • 定期についてです。

    専門1年から2年になった者です。通学定期を購入するのですが通学証明書はあるのですが前使ってた定期(suica)をなくしてしまったのですが新年度で学生証と通学証明書が新しくなっても購入する際、前の定期は必要ですか?

  • 通勤定期円について

    通勤定期券を購入ですが 通勤範囲外の地元の駅から1つ隣の駅に用事(ジム)がありよくいくので その駅から職場までの定期券を購入することは可能でしょうか? もちろん、定期券代金の申請は、地元の駅から職場までの駅でしてます。 また、今は地元の駅から職場までの駅の定期券を1ヶ月購入してるのですが 地元の1つ隣の駅から職場までの定期券に変更することは可能ですか? わかりにくい文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 定期券について

    通学証明書をもらったので、駅で学生の定期券を買おうと思うのですが、 どこでかったらいいのでしょうか? 初めてで・・どうしたらいいのかわかりません>< 買うのに時間はかかり・当日すぐかえますますか?

  • この場合通学定期は買うことが出来るのか?

    現在夏休み中の学生です。 私が、A駅~B駅~C駅の方法で、通学を普段しているとします。 今、A駅~B駅までの通学定期を買いたいと思うのですがかえるのでしょうか? 親には学校に行く目的じゃないから買えるわけがないといわれましたが。 宜しくお願いします。

  • 通学定期

    新学期が始まるのでさきほど通学定期を買いに行ったところ 新年度になるので、継続でも新たに通学証明書が 必要と言われました。 通学証明書=生徒証に通学の路線が書いてあり それを提示したように記憶しております。 新しい生徒証は新学年が始まって貰うものですから この時期に切れた皆さんは学校が始まらないと 通学定期は買えないとゆうことでしょうか? 始業式がだいたい8日頃なので継続・継続していくと 今定期が切れている学生さんは大勢いると思うのですが。 三月中だったら9日からの定期が継続で購入できたのでしょうか?

  • 名鉄と地下鉄の連絡定期券を継続

    現在、名鉄と地下鉄の連絡通学定期券を持っています。 この定期券は、4月に名古屋市交通局のサービスセンターで購入しました。 もうすぐ有効期限が切れるのですが、この定期券を名鉄の駅で継続することは可能でしょうか。 また、名鉄の駅で継続するには、どんな書類(通学証明書など)が必要でしょうか。 教えてください。

  • 定期券の継続

    専門学生でいまはsuica通学定期券を使っています。 継続について教えてほしいのですが ・有効期間が過ぎても継続はできますか? ・通学定期は年度がかわると継続方法が変わると聞いたのですが具体的にどこがちがうんですか? ほかにも重要なことや知っていたら役立つことがあったら教えてください。よろしくお願いします。

MFC-J700Dのお困り事と解決方法
このQ&Aのポイント
  • MFC-J700Dでのfax受信やコピーが白紙のまま排出される問題について
  • ひかり回線を使用している場合のMFC-J700Dの対応について
  • ブラザー製品でのトラブルに関する相談や質問について
回答を見る