• ベストアンサー

お供えがないのですが・・・

noname#36749の回答

noname#36749
noname#36749
回答No.4

この度はご愁傷様です。 私も子が居る身として涙が出てしまいました・・・ ご主人も十分がんばってくださっていることを重々承知の上で、今後のこともあります、是非勇気を出して訊いていただければな・・・と思います。というのも、これから先、その方々と色々な行事を一緒に行わないといけないので、そのたびにsydさんが心を痛められるのは本当に辛いことです。今も十分お辛いでしょうが、これからの事もご考慮の上、一度お話下さい。それでもだめなら、 可能かどうか分かりませんが、あなたのご両親もしくはご兄弟からそれとなく聞き出すかいっていただくことは出来ませんでしょうか?言い方は色々あると思いますが、出来るだけ角が立たないように・・・・他に色々考えてみたり、他の方の意見とそのご回答を拝見させていただいたのですが・・・ もしかすると、お母様の代からそういった習慣が受け継がれていないのかもしれません。ただ、みんながいてわいわいしていればにぎやかしになって、少しは期も紛れるという気持ちでいらっしゃって・・・・かな。でも、実際常識ではないのが通ってしまっている家もあります(うちの父方の祖母がそうでした。そのためうちの父はそれが当然と思い、母が結構苦労しています)。 参考にならないお話でごめんなさい。 私でよければ何とかお義母様にお話させていただくのですが(余計ややこしいって・・) ・・・・早くsydさんに笑顔が戻るように心からお祈りいたします。

noname#1232
質問者

お礼

ありがとうございました。わたしの母もどうにかしようと一緒に考えてくれてくれているのですが誰が言うにも角がたちそうで・・・。わたしが言うわけにはいきませんし、主人に言ってもらうにもどうかなぁと思います。このまま続けるのしかないのかもしれません。義母と義妹たちは昨年末に義母の兄弟(主人のおじさんにあたるわけですが)が亡くなられたときには香典を持っていってたんです。だから余計に気になってしまって・・・。私の子がうとましかったのだろうか・・・など考えてしまいます。その子の寿命はたった3ヶ月でしたが義母、義妹たちは近くに住んでおり大変かわいがってくれたんです。なのにどうしてだろうと・・・。こうやって悩んでることを主人に知られると主人は余計に気にすると思うので言えませんが・・・。主人は主人なりに悩んでるようですし。今日知ったのですがその穴埋めと言うのもおかしい話ですが毎日帰りが遅い(明け方)ので問いただすと自分の仕事以外に仕事をしていたんです。わたしは義母、義妹たちを恨んでしまいました。恨んではいけないのですが主人がそこまで思っているのにと悔しくなりました。義母、義妹たちは悪気はないと思うのですがたしかに気を紛らわしてくれてるのですが義母はとくに葬儀などにいくらかかっているかとか香典がいくら集まったかなどよく知っているのにどうしてなんだろうと不思議に思えてなりません。わたしとしては香典、お供えの金額に関係なくたった3ヶ月しか世話することができなかった息子にできる限りのことを精一杯したいのです。義母、義妹たちを恨むのは間違っているのかもしれません。私たちがちゃんと貯蓄していればよかったんです。でもどうしてもおじさんには持っていった香典がうちにはないのかが気になって・・・。香典の相場じゃなくてもいいんです。極端な話、100円でもいいんです。恥をかくのは義母達かもしれませんが主人も恥をかいているようなものなんです。ごめんなさい、愚痴になってしまいました・・・。 すごくお気持ちうれしかったです。涙がでてしまいました。知らない者にこんなに優しい方がたくさんいるなんて・・・。ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親戚の49日

    母の妹の主人(私の叔父)が亡くなり母の名代で私が一人出席させていただく積りでおりました。 他の叔父達はそうしてきましたので。名代なので母の名前でお香典(1万)とお供えのお菓子を持参して先方からは満中陰志を預って帰り母に渡して来ました(母は要介護5で動ける状態ではありません) 今回は叔母から私たち夫婦二人に出席して欲しいとの電話連絡がありました。私は三人姉妹の長女ですが家を継いでいる訳ではありません。 この場合母からお香典(名代として二人だから2万)をすればよいのか、母からは1万にして我家から二人出席するので別に2万持参するのが良いのか迷っています。先方が用意される満中陰志の事を考えるとどうすればよいのかとほんとに迷ってしまいます。電話があったときにその辺の事を聞いておけばよかったのですが…

  • お香典とお供えについて

     主人の祖母が亡くなりました。私の父が告別式に出向くのですがお香典はもちろん持って行きますが、お供えも持って行ったほうがいいのでしょうか?  お供えというのは告別式には持って行かないものですか?告別式は主人の実家(自宅)でします。主人と私の両親は一緒に暮しています。  よろしくお願いします。

  • 49日のお供えについて

     祖父の弟である叔父が亡くなり、いろいろ事情があり香典を送っていませんでした。  訃報も後で聞いたこともあり、付き合いも遠くなっていましたが、49日に花をお供えで送る事  にしました。 そこでお花だけでいいのだろうか?とここに質問することにしました。  近くに住む祖母が49日に向かう為、ご仏前で御包みして渡してもらうのがよいのか?気を遣わせる為お花だけでも良いものか? お花代は1万円で手配済みですが、御金を包む場合いくらぐらいが良いのだろう?と  どうか教えてください!

  • お供えについて

    嫁いだ先の家へのお供えについてお聞きします。 決まった法要(1周忌、3回忌など)が行われる時にお花や現金をお供えさせて頂くようにはしているのですが、法要の行われる年以外の命日でも、お供えはさせて頂く方がよいのでしょうか? 実家では法要以外ではお供えを送る習慣がなかったため、結婚後戸惑っています。 また、自分が嫁ぐ前に亡くなっていた方(義祖父、義父母、義父など)にも命日には必ずお供えをするべきか考えています。 私の場合、数回お会いしたことがある義姉が私が嫁ぐ直前に亡くなり、法要とお盆にお供えはさせてもらっています。 また、自分が嫁ぐ前に亡くなっていた方(義祖父、義父母、義父など)にはお坊さんが来られるお盆と法要のみお供えをさせてもらい、命日には特にお供えをお送りしたり、お参りには行っていません(義母の家には新幹線で行く距離です)。 特に義父には会うことができなかったため、私から亡くなっている方のことをあれこれ尋ねるのもどうかと思い、いままで自分から義父について会話に出すことは避けていました。ただ、義母としては夫である義父にお供えをしてほしいのが本音かな?と最近思うようになりました。 いつ、どなたまで(主人の伯父さん・伯母さんになる方などまで)お供えはお送りするものなのでしょうか? 気持ち、が一番だとは思っていますが、あまり行きすぎるのもと思っています。 どうぞアドバイスをお願い致します。

  • 一周忌のお供えについて

    初めての事なのでどうしたら良いか判断がつかず、アドバイスを頂きたく質問します。以下、私の母親(50代)に代わって、質問させて頂きます。(パソコンに不慣れな為)↓ 旦那の母親が亡くなり、来週一周忌なので帰省します。旦那は長男ですが、現在も海外赴任をしており、今回は私1人で出席する事になるかもしれません。旦那の父親は病気を抱えている訳ではないのですが、1人きりにしておく事も出来ない為、面倒を見てくれているのは近くに住む旦那の弟夫婦で、面倒を見てくれているなど有難い反面、私達も遠方である為、交通費だけで1人あたり4万、海外からの帰省は10万を超えてしまいます。その事に甘えてしまってはいけないとは思いますが、やはりこの出費はキツイものがあります。そういう現状を踏まえてだと思うのですが、旦那は「お供えはいらない」と言っております。・・・が、ふだん私達が義父の面倒を見れない分、弟さん夫婦がいろいろやってくれている事を思うと、私としては、お供えを包むべきなのかとも考えてしまいます。もちろん、これまでも行事(父の日、母の日など)ごとに贈り物をしたり、前回、葬儀など帰省した時には、旦那が式中の挨拶や雑費の支払い、私が食事の用意などをしています。このような状況の中、旦那は長男とはいえ、亡くなった母親の息子という立場で、お供えは必要なのでしょうか?また、包むとしたら、どれくらい包むのが良いでしょうか?

  • お盆のお供えはするべきですか?

    妹の嫁ぎ先のお母様の初盆です。 義弟は長男ですが、独身の妹さんが8年前に亡くなっているお父様も含めお仏壇をまつられています。 特に呼ばれているわけでもないのですが、ご自宅にお供えをお送りした方がいいでしょうか?お返し等の気をつかわせてしまうので、何もしない方がいいのか悩んでおります。 私もすでに母を亡くしておりますので、相談できるところがなく投稿させていただきました。宜しくお願いします。

  • 香典について

    香典について おじ(主人の母の兄)の葬式での香典ですが、夫婦、子供一人(計3人)で出席します。 火葬の後の食事も三人よばれる予定なのです。香典はいくら包むのが良いのでしょうか。 教えて下さい。

  • 祖父の3回忌法要 お供えについて

    主人の祖父の3回忌法要があり、私たちはよばれておらず、法要があったことも 事後報告でした。 主人の両親が出席し、その時の祖供養をいただいたのですが、 今からでも御供えをわたした方がいいですか? ちなみに、喪主は主人の叔父(義母の弟)です。 祖供養も、その場で品物をわけて持ち帰ったものを主人と兄弟にわけていただきました。 熨斗などついてないコーヒーです。

  • お供えのお返しについて

    3月に母が他界しました。事情があって母の親戚、知人には誰にも知らせず、葬儀は僕と娘、僕の友人ら4人で行いました。(その際お香典などは辞退しました) 1か月ほど経った頃、母が亡くなったことが親戚にわかってしまい、先日親戚ら5家族13人が集まり、四十九日の法要を行いました。その際、お供えとして品物と現金(1家族につき1万円~3万円)を親戚全員からいただきました。お供えの品物はお下がりとして分けてお持ち帰りいただきました。 現金へのお返しが必要と思うのですが、相場はどれぐらいのものでしょうか? この連休中にでも、商品券を親戚一軒一軒回って渡そうと思いますが、香典返しではないので、 満中陰志とは違うと思うのですが封筒や箱の表書き(?)はどうすればよいのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、おわかりになる方、アドバイスお願いします。

  • 四十九日の香典の金額

    主人の兄が亡くなりました。四十九日に私達家族4人で出席します。お香典はいくら包んだらよいのでしょうか?。また、主人の母も私達と同居していて連れて行きます。こちらはいくら包むとよいのかも参考の為にお願いします。母は80歳で認知症なので当日出席できるかわかりません。でも、出席するとなれば自分で用意できないのでどうしたらよいか、わかりません。

専門家に質問してみよう