- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お供えのお返しについて)
お供えのお返しについて
このQ&Aのポイント
- 質問者の母が他界し、葬儀は限られた人数で行われましたが、その後親戚が集まり四十九日の法要を行いました。お供えとして品物と現金をいただいたため、現金のお返し方法に悩んでいます。
- 満中陰志とは違い、香典返しではないため、封筒や箱の表書きについてどうすればいいか悩んでいます。
- 商品券を使って親戚にお礼を渡そうと思っていますが、相場はどのくらいのものでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>お供えの品物はお下がりとして分けてお持ち帰りいただきました… それはそれで良いですけど、食事は出さなかったのですね。 >現金へのお返しが必要と思うのですが、相場は… 食事を出さなかったのなら、やはり半分はお返しすべきでしょう。 >表書き(?)はどうすればよいのでしょうか… 「粗供養」で良いんじゃないですか。
その他の回答 (1)
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2
家族だけで葬式を執り行い、他には告げずにしようとしたのでしょうから、 四十九日の法要の時に来てくださった親戚に対してお供え物をお分けして、食事も付けたなら、それで他はいらないでしょう。 一軒一軒回ってお返しはいらないと思います。 法事の時は何事も無かったかも知れませんが、個別に回ると色々言いたいのがいます。 (私がそうですが) なので、四十九日の法要を持ってお母様の仏事は終了で良いです。
お礼
素早い御回答、ありがとうございます。 身内を送るのは初めてのことですので何もわからず困ることだらけで恥ずかしい限りです。
補足
ありがとうございます。助かります。 人数が当日にならないとわからなかったので、知り合いのお弁当屋さんで 急ごしらえですが、1500円のお弁当を作っていただき出しました。 また、同様に1000円の菓子折りをお持ち帰りいただきました。