四十九日の引き出物の表書きは粗供養で良い?

このQ&Aのポイント
  • 四十九日の引き出物の表書きについて考えています。父の四十九日に親戚が集まります。お膳を用意して香典返しと引き出物を渡しますが、引き出物の表書きは粗供養でよいのでしょうか。
  • 香典返しは満中陰志と書くのはわかっているのですが、引き出物の表書きについて迷っています。仏式で奈良県で行います。
  • 四十九日の引き出物の表書きについて教えてください。引き出物には粗供養の表書きが適切でしょうか。仏式での行事です。
回答を見る
  • ベストアンサー

四十九日の引き出物の表書き

父の四十九日に親戚が集まります。お膳を用意して香典返しと引き出物を渡しますが、引き出物の表書きは粗供養でよいのでしょうか。香典返しは満中陰志と書くのはわかっているのですが。仏式で奈良県です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 こちらは仏式で京都です。  四十九日法要の引き物でしたら,「粗供養」で宜しいかと存じます。  亡父の四十九日法要のときはそのようにいたしました。

takajunko
質問者

お礼

ありがとうございました。粗供養でしました。

その他の回答 (1)

noname#12506
noname#12506
回答No.2

“満中陰志”という事なので・・・仏式ですね。 「引き出物」は祝事に使う言葉です。 下記サイトをご参考に。。。

参考URL:
http://www.hankyu-dept.co.jp/seikatu/6-tyouzi/6-6isshuuki/isshuuki.html
takajunko
質問者

お礼

祝い事だけとはしりませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弔事のしの表書き

    友人から 友人の父の逝去通知が満中陰後にきました。 香典は受け取らないようなので、香典以外の表書きで持参したいと思っていますが、 御供がよいのかどのような表書きがよいのかおしえてください。

  • 49日法要の引き出物と香典返し

    49日法要の引き出物と香典返し お寺さんと相談の上、49日法要を35日法要とする事にしました。 親戚も参列してくれます。 35日法要の後に食事を用意する事にしていますが、 忌明けの香典返しは、49日後に送付しようと考えています。 また、食事会の後、お菓子を一折づつ渡す予定にしています。 そこで質問ですが、 忌明けの香典返しを送付する場合でも、食事会の引き出物はお菓子とは別に しなければいけないのでしょうか? (香典返しをする人の中に法要に参列してくれる人がいます)

  • 49日法要の返礼品について

    もうすぐ 49日忌明け法要を営みます。 自宅にて親戚一同が会します。 メインの返礼品はもう決めていて、表書きは 満中陰志 とするつもりですが、 もう一品 高級和菓子も持ち帰り品としてつけようか とおもっています。 そのお菓子の のし表書きは 粗供養? 満中陰志? 無地のし? ふさわしい書き方を 教えてください。

  • 四十九日のときの粗供養って必要?

    四十九日法要の当日に「粗供養」は必要でしょうか。 四十九日法要の数日後に、「満中陰志」としてお香典のお返しをしようと思っているのですが。。

  • 葬式 引き出物

    先日伯父がなくなりました。 私は遠方で欠席をしましたが、両親がお通夜、お葬式とも行ってきました。 帰ってきた両親がぽつりとひとこと。 「引き出物がなかった。」と。 私の地域では通夜、葬式ともに出席するときは通夜に香典を渡します。 通夜しか出ない人も、どちらも出席する人にも、受付で香典を出した際、香典返しを受け取ります。 葬式に出席した際、おときの席に着くと引き出物が置いてあるのですが、 それがなかったと。 今回、香典として5万包み、それとは別にお花代として兄弟と相談して出したようです。 父は「あの金はどこに消えるのだろう…」とつぶやいていたそうです。(母談) 父の兄弟も複雑な顔をしていたようです。 伯父は父の兄にあたる人なので、これから親戚づきあいは薄くなるものの、 完全に切れることはないと思います。 別に引き出物が欲しかったわけではなかったのでしょうが、 これからの親戚付き合いに不安を覚えているのかもしれません。 もともと引き出物がない地域もあるでしょうし、(伯父は同じ地域なのですが) 最近は結婚式でも引き出物を出さない人達もいるくらいさまざまだし、 もしかしたら、後日郵送されてくるかもしれないし… と私なりの考えを伝えてみたのですが… そこで質問です。 おときにもついているのに引き出物を郵送するということはあるのでしょうか? また後日郵送されてくるとすればいつ頃送られてくるものなのでしょうか? そもそも引き出物を渡すということ自体全国的に当たり前なのでしょうか? 引き出物を出さない地域は香典の金額が少なめということもあるのでしょうか? ほとんどお葬式に行ったことがない私なので教えていただきたいのです。 ちなみに、いままでお葬式に出席した時はいずれも引き出物がありました。

  • 一周忌法要 引き出物 お寺さま

    49日法要のときの説明で 葬儀屋さんがお寺さんに渡す品物は こんなものが良いとか言われたので そんなものをお渡ししたのですが・・・ お寺さんに お布施 お車代 お膳代のほかに 引き出物を渡すものなんでしょうか? 今度 一周忌をしますが お寺さんの分も用意するのは普通なのでしょうか? 香典のお返しと言う意味のものなら 不要?なのでは?とも思うのですが・・・

  • 四十九日で、高額の方への香典返しをしない場合??

    主人の父が亡くなり、もうすぐ四十九日を迎えます。 高額の香典はほとんど身内(親族)からのみだったため、満中陰志?の香典返しはしないことに なったようです。親族の一人から「そんなの要らないよ!」と言われたのでそう決めた。と主人が言っています。 まあそれならそれでいいのですが、少し気になるのが、私の実家と、私の叔母から高額な香典を もらっているのにそこにも香典返しなしでいいのか?ということです。 私の実家は、満中陰志のお返しはきっちり送っています。 なので、ちょっと送らないのは気まずいかな・・・と思うのですが。 どうしたらいいでしょうか?おしえてください。

  • 佐賀県の香典返し

    お願いします 身内の49日法要が終わり、佐賀県の方に香典返し(ひれい返し?)を送ろうと思ったのですが、のしの表書きが「志」「忌明志」「満中陰」などではないと聞いたのですが 他に書き方が有るのでしょうか 教えて下さい

  • 満中陰志について

    実家の父が亡くなり、今月、忌明け法要を行いますが喪主は実の娘(既婚)の私がしましたので、満中陰志の表書きは私の苗字にしますが、妹(既婚)も個別に何かしたいそうです。その場合、表書きは粗供養なのか、お供えなのか、それともそういうのはしないものなのか、迷っています。父の兄弟も何か品物をすると言ってくれてるのですが、その場合の表書きもどうすればいいのか、よく分かりません。一般の方からは、香典を受け取っていないので、お返しするのは、ご近所の方と親戚が殆どです。ちなみに大阪在住です。よろしくお願いします。

  • のしのかけ方

    49日の香典返しの品物に付ける、のしの表書きは満中陰志で良いと思うんですが、のしを付けるのは包装紙の上か中か、どちらに付けるのが良いんでしょうか?

専門家に質問してみよう