• ベストアンサー

NHKと朝日新聞、これからどうなると思いますか?

kito2002の回答

  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.6

予算も人事も政治家(自民党)に握られているNHKが政治的圧力に弱いのは、識者の間では常識です。 今回は、たまたま一連の不祥事でNHKが視聴者に責め立てられているというタイミングで、内部告発もあり、朝日がスクープにしました。つまり、関係者はみんな知ってるけど敢えて口にしなかったことを、記事にしてみたのですね。 事実関係の詳細な信憑性は分かりません。安倍ら政治家がNHK幹部を呼びつけたのか、それともNHKが勝手に“ご注進”したのか。 いずれにせよ、NHKとはそういう体質の組織なのです。ですから、本当は朝日の問題でも、政治家の問題でもなく、やっぱりNHK自身の問題だと思います。 >朝日離れの読者が増えそうな気がするのですが よく分かりませんが、むしろ、NHKの受信料を払わない人が増えるのでは?(便乗組も含めて)

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 はい、NHKの受信料不払いの人は増えるでしょうねえ。 大丈夫なんでしょうか。教育テレビの予算削られないだろうか、、、。(視聴率低そうだし) これはNHKの問題であり、朝日の捏造ではない、というご意見ですね。 朝日の計算違いは、(一気にNHKを叩いて会長を追い払いたかったが)期待したほど世論の後押しがなかった、ということでしょうか。

関連するQ&A

  • 朝日新聞の取材テープはどうしたの?

    朝日新聞とNHKが大論争になっています。 政治家の介入の有無はその内に解明されると思いますが、しばらくは泥仕合が続きそうです。 またテレビ以外の他のメディアも、面白おかしく 「他人の喧嘩は大きいほど面白い」 とばかり大きく報道しています。 おそらくこのニュースは中国や韓国はおろか、東京発という事で世界中に紹介されていると思います。 色々な報道から感じられるのでは、朝日側では某NHK首脳が朝日新聞に取材に対して 「圧力はあった、それに対して放送内容を変えた」 と証言したとしているのに対して、当の本人が記者会見で 「そんな事を言った覚えはない、記事は朝日の捏造である」 と真っ向から対立している事に起因しますよね。 100年前ならともかく、今では重要な取材の時には手書きのメモと併せて、小型の録音機で生の声を記録に残すのは常識です。 そのたびに相手に 「あなたの発言を録音しますよ」 と了解を得るのかどうか分りませんが、聞き違いなどを防ぐために録音する事になっているはずです。 となれば、今回のような低次元の泥仕合を始める前に、朝日新聞が何らかの形で録音テープの内容をそのままテレビやラジオで放送すれば、裁判沙汰になってお互いに傷つく前に、一挙に解決する単純な問題だと思います。  子供にでも分る理屈です。 「メディアは取材源を明らかにしないのが鉄則」 とか言って、テープの存在自体をアヤフヤにしているようですが、取材を受けた当の本人 (NHK側) が記者会見しているのに、なぜ朝日新聞は取材テープを公開しないのでしょうか? とても不思議に感じています。

  • 朝日新聞は決して反省なんかしていない 百田尚樹

    ■朝日新聞は決して反省なんかしていない。にもかかわらず、「吉田清治の嘘」を認めたということは、さすがにそうしないといけないくらい追い込まれているのだと思う。販売の落ち込みは相当厳しいのではないか。 https://twitter.com/hyakutanaoki/status/496465305158184961 なんか、理化学研究所の所長の自殺で、どこも報道してないけど、これってもの凄く問題だと思いませんか? 報道から30年。 朝日新聞の読者だけじゃないでしょう? この捏造を信じた読者は。 それこそ世界中にうん万人いると思います。 しかも吉田清治だけじゃなく、退社したとはいえ、植村隆記者の責任も大きい。 そもそも挺隊協の詐欺事件も、彼の奥さんの親族の犯行です。 怒っているのは百田尚樹氏だけじゃない! NHK特集でこれやりますかね? すくなくとも、今日か明日のクローズアップ現代でやって欲しいです!

  • 朝日新聞批判

    さまざまな社会問題についてネットサーフィンしていると、結構な頻度で朝日新聞を批判する内容のサイト、ブログの記事等を見かけます。その内容は、南京大虐殺、従軍慰安婦問題、珊瑚捏造記事事件、NHK番組改変問題など、その数たるや凄まじいものです。感情的に朝日新聞を蹴散らすもの、きちんとした根拠をもって朝日新聞を批判するものなどさまざまですが、後者については、きちんと検証されたものなどがあり、なるほどとうなずかされます。 これに比して、他の新聞(例えば、読売新聞、毎日新聞、産経新聞)に対して批判を加えているサイトは、あったにしても少ないです。テレビ番組における(今に始まったことではありませんが)昨今の捏造、誤報などを見ていても、メディアの緊張感のなさを感じております。私としては、どのメディアもある程度(あるひとつの観点からみれば)偏向しているものだと思ってます。もちろんその報道が虚偽や捏造であってはいけないとも思っていますが。 なぜ、朝日新聞だけが、感情的に目茶目茶に批判されることが多いのでしょうか?(他の新聞も多分に偏向した一面があり、朝日新聞だけを感情的に批判している人に疑問を感じています。) あまり新聞メディアについて詳しくないので、よろしくお願いします。

  • NHK放送前番組に圧力をかけた議員、そして朝日新聞社

    NHK放送前番組に圧力をかけた議員、そして朝日新聞社。 この一連の動きが私は断片的にしか理解できず、事件の顛末、そして全体像が知りたいです。そしてこの事件、真相は何なのですか? おねがいします。

  • 花田紀凱氏が朝日新聞に入社した理由

    週刊文春の名物編集長で朝日新聞と対立してたはずの花田紀凱氏が朝日新聞に入社した理由は何でしょうか。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E7%94%B0%E7%B4%80%E5%87%B1 特に花田紀凱氏は週刊文春の歴代編集長の中でも朝日新聞を批判していたと聞きます。マルコ・ポーロ事件と関係があるのでしょうか。

  • 朝日新聞2018.1.10の社説から

    (前略)  日本では90年代以降、官民合同の「アジア女性基金」が償い金を出した。だが、民間の寄付が主体なのは政府の責任回避だとして韓国から批判が出た。 今回の合意はそれを踏まえ、政府予算だけで拠出されたものだ。その資金を使って財団が支援事業をすることを否定するならば、話は大きく変わる。 この合意が結ばれた手続きについても韓国外相の調査チームは先月、問題があったとする報告をまとめていた。その後、文大統領はこの合意では「問題解決はできぬ」と発言した。 では、きのう表明した方針で問題が解決するかといえば、甚だ疑問であり、むしろ事態はいっそう混迷しかねない。 何よりめざすべきは、元慰安婦のための支援事業のていねいな継続であり、そのための日韓両政府の協力の拡大である。 その意味では日本側も「1ミリたりとも合意を動かす考えはない」(菅官房長官)と硬直姿勢をとるのは建設的ではない。 (後略) 朝日新聞の主張ってはっきりしないですよね。 >よりめざすべきは、元慰安婦のための支援事業のていねいな継続であり、そのための日韓両政府の協力の拡大 15年の合意で双方が合意したわけだから「元慰安婦のための支援事業」は合意上韓国の国内問題になったわけです。日本の新聞である朝日新聞がなぜわざわざ蒸し返すのでしょうか。 「1ミリたりとも合意を動かす考えはない」(菅官房長官)と硬直姿勢をとるは日本政府としては当然だと思いますが、なぜ朝日新聞は「建設的ではない」と断ずるのでしょうか。

  • 朝日新聞の検証結果について疑問です

    朝日新聞の検証結果が発表されました http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000060-jij-soci その結論は経営と編集を分離せよとの結論ですが 朝日の検証と今後についての最大のポイントは 朝日が日本国を世界におとしめたこと。 「それをどうやって朝日自身がその責任を取って国際社会に対して 日本の名誉を回復させるか?」 と言う事ではないでしょうか。 朝日は会社が存続する限り自分の犯した罪、日本をおとしめた罪に対して 日本の名誉を挽回してほしい。 朝日の内部組織の改善する事で問題の本質を葬り去ろうとしている。 朝日の社長が誰に変わろうが、組織変更がどうなろうが それは朝日の内部の問題。 嘘でおとしめられた我々日本国民とその子孫にとっては我慢が出来ません。 言論の自由は保障されなければいけないが 嘘と自国をおとしめる発言については責任を取ってもらいます。 私の発言はムチャクチャでしょうか?

  • 【朝日新聞と産経大阪の共通点】 在日と通名報道

    在日朝鮮人などの犯罪のニュースを見ると、ついつい朝日新聞をチェックしてしまいます。 朝日新聞は、在日の犯罪は通名を持たない場合を除いてまず間違いなく通名報道を行うからです。 京都で起こった在日のインチキ牧師・金保による少女レイプ事件は、朝日は最初から最後まで通名報道で通しました。 朝日にとって在日の人権がよほど大切なのでしょう。 朝日以外にも在日の通名報道を徹底しているメディアがあります。 それは産経新聞の大阪版です。 在日の金保の少女レイプ事件において、産経大阪は初回だけ通名と本名の併記で報道し、続報からは“永田保”と通名報道で通しているのです。 その後、読者の反発があったのか、通名と本名の併記になりました。 しかし、本名の併記をしているの在日レイプ牧師の事件だけです。 産経大阪の通名報道は今も続いています。 "監禁王子"の事件の後、大阪では車に女子高生を監禁した在日が逮捕されました。 その事件も産経大阪は通名報道で通しました。 なぜ産経大阪は朝日新聞と同じように通名報道に執着するのでしょうか?

  • 朝日新聞の優れた取材能力 取材記録は何処に?

    70年前~100年前の日本軍の悪行を事細かに記事にするには、相当な取材能力があると思います。 特に東アジア圏、取り分け中国と朝鮮で行われたとする事件事故の記事が中国政府と韓国政府が発信する事案について、全て正しいと解釈できる記事を書かれています。 歴史的な事案を扱うものですから客観的な事実として朝日新聞が取材で得られた証拠とする資料の記事が見当たりません。日本の優秀な新聞社で有りますから証言だけで全国記事にしているとは思えません当然、色んな側面から取材をされて裏図けの元に記事を書かれているかと思います。 質問ですが、朝日新聞がよく取り上げる南京大虐殺と慰安婦に置ける取材で得られた資料または 記事の掲載は、どこで見れますか?また、いつの記事で見れますでしょうか? これと同じ文面で朝日にメールを8月16日にしましたが返信、返答がまだありません

  • なぜTBS・NHK・テレビ朝日は反日なのか?

    よくネットでコノ民法3局は売国メディア・反日メディア・中国よりの報道と聞きます。 動画共有サイトでもNHKの番組で中国の「天安門事件で死者は1人もいなかった」という信じがたい放送がアップされています。 戦車で人がつぶされた写真など複数証拠があるにもかかわらず。 http://jp.youtube.com/watch?v=oouhR8g6ehg ここで疑問なんですが日本人で日本のテレビで何のメリットがあって コノ3局は反日報道をするんでしょうか? 新聞では朝日新聞や毎日とか・・