• ベストアンサー

芸術的な仕事とは?

無理と失礼を承知で質問します。 大学を卒業してから現在は事務職をしています。 この仕事自体には満足していますし、やめたいなどとも思ったことはないのですが自分にとって幸せとかそういうものはなにかと考えるようになりました、現在の仕事では満足はしているものの達成感までは見えません。 そこで自己診断なるものをしてみたところ自分は自己の理想を達成する力がつよく平和を好み他人を詮索や傷つけたり争いを好まず、芸術的な仕事が向いているという結果を得ました。 そこでなのですが芸術的な仕事とはどのようなものがあるのでしょうか?芸術といえば絵画とか彫刻、文筆家などぐらいしか思い浮かばないのですし、そのようなジャンルにいままでかかわったことは皆無です。 大学既卒25歳の自分がそのような仕事について食える存在に果たしてなれるものなのでしょうか? 自分のこれからの可能性を広げるためにこの質問をしました抽象的で申し訳ありませんが、詳しい方などよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i-homme
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.4

私は、大学で芸術関係の勉強をしていました。 hammondB3さんが今まで事務職をしていることを 踏まえると、 文化・芸術関係の財団などの嘱託職員を目指すのもいいかもしれません。 場所によって仕事は千差万別ですが ・文化施設などのソフトを企画する仕事 ・企画に関わる諸事務作業 ・広報宣伝 etc... 今の仕事を生かしながら 芸術に関わる仕事ができると思います。 ただ、ほとんどが嘱託など雇用制限を設けており、 さらに人気も高いため、その仕事に就くには高い壁をクリアーしなければなりません。 もしよかったら 「芸術」「文化」「財団」「嘱託」などのキーワードを使って調べてみてください。 また要望があれば、具体的な情報を可能な限り調べてみますね。

その他の回答 (3)

回答No.3

面白いですね^^ 芸術的な仕事って私にもわかりません、、、(^^ゞ ただ、画家、小説家等の「芸術家」と呼ばれてる仕事をしている人だけを指すのではないような気がします。 一般的な仕事でも普通のやり方を脱皮して、人と違う全く新しいやり方でするとか、要するに他人に驚きと感動を与えるような方法ですね、、、 そうするには、創意工夫、発想の転換とか様々な個人の芸術性がにじみ出て成せる事だと思います。 これは、生き方にも通ずるかもしれませんね^^

回答No.2

本当の意味での芸術家になれるか、というご質問なら、私もNO.1の回答の方と同意見で、お話を読む限りではその可能性は薄いと思います。 この点ではあまりがっかりしないで下さい。プロの芸術家になれる素質を持っている人は、人間の中でほんの一握りですし、そういう人は、それ以外の仕事に就くのは考えられないというような生き方を若いうちからしている人が多いのです。それはそれで厳しい道ですから、芸術家が幸福かどうかは一概に言えませんね。 で、話を戻すと、あなたのご質問の場合、診断結果は、むしろ『芸術家タイプ』、つまり、専門職、技術者、職人的仕事が向いている、という風に言い換えたほうがいいのかもしれません。(ただ、私は、簡単な『診断』を信用するのは慎重になった方がいいと思いますけど。) 「他人の詮索を好まない」は、あたっていると思いますか? そういう人には、一人でする仕事が向いている、という意味なのかもしれませんよ。 でも、いずれにせよ、自己診断というのは、出来合いの方法に頼らず、借り物の理屈じゃなくて、とことん自分の頭で深く考えることだと思います。 自分が若いときに憧れた姿、なりたいと思う姿と、自分の適性(=自分が優れた能力を持っている分野)とが実は違う、ということも結構あります。 私自身がそうだったと思いますが、それに気づくのには一定の時間がかかりました。

  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.1

そう思っている時点で全く向かないと思います。 芸術的な仕事に向く人は具体的にあれをこうだの ああだのこう表現したいといつも感じている人です。 何よりもまずイメージできるか?がポイントです。 どんな仕事でも同じですが。 もちろん、ぎりぎりまで何もイメージできなくて、あせっていきなりぽんぽんぽんぽんと浮かんでそのまま表現したら大当たりもあるにはありますがね。 実は自己診断なるものが適当だったら信用する価値はないと思いますが。

関連するQ&A

  • 科学と芸術

    建築、絵画、彫刻などの芸術に科学が結びついてるモノとは何があるでしょう? 抽象的な質問ですが、お願いします。

  • 知っておきたい有名芸術家

    芸術を幅広く扱う大学に進学希望です。学芸員などを育てる大学です。 ひととおり有名どころは勉強しましたが、入試には何が出るのかさっぱりわからなくて不安です。そこで、彫刻・建築・絵画などの、知っておきたい有名芸術家を探しています。国内外・時代は問いません。できれば魅力も教えてください。

  • 芸術てほんとにすごいの?

    特に絵とか彫刻とかの美術館にあるような芸術のすごさがよくわかりません。あれってほんとにすごいの? ただの暇人の自己満足によくわからない専門評論家が勝手に価値つけてるだけにしか思えないんです。 何がすごいの?ほんとに価値あるの?

  • デザインと芸術のちがいとは何か。

    「デザインと芸術の違い」を詳しく知りたいです。   芸術  絵画、彫刻、、純粋美術  デザイン 服、インテリア、グラフィック、建築...と自分ではキーワード程度の曖昧にでしか分かっていません。 どなたか詳しい方、教えてください!

  • 芸術と家政の分野の両方にまたがる仕事をしたいです。

    私は、今、将来の仕事について考えているのですが、 芸術と家政、同じくらい好きでどちらかの道に進まなければいけないことで悩んでいます。 それで、芸術と家政、両方にまたがる仕事はないでしょうか? 芸術、家政の分野であればどんなものでも構わないです。 自分で考えたのは家政の勉強をして芸術系の大学で家政と芸術の融合について研究するなどですが、 果たしてこういう勉強は芸術系の学校でできるでしょうか? 自分では浮かばないので、芸術、家政両方の分野にまたがる仕事を何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特撮関係の仕事に関わりたい(美術)

    特撮などの、例えば小道具などを作るような仕事に関わりたい、というかできれば就きたいと思っています。 その場合、どのようなことが必要になってくるのでしょうか… 今現在美術の学校に行っているのですが(高校3年生)、大学もまた芸術学科に行こうと考えています。 今は絵画を専攻しているのですが、絵画よりも造形を学んだ方がいいのか、 大学卒業後、そのような仕事に就くには何を身につければいいのかなど教えてくださるととてもありがたいです。

  • 芸術家は社会に必要か

     大学で絵画を専攻しています。将来は画家、あるいは平面作品ではなくともアーティスト(芸術家)になりたいと思っています。  しかし最近卒業が近くなり(といってもまだ1年はありますが)、それにつれてある不安が生まれてしまいました。それは、自分がものを作ることが果たして世の中の役に立つのかということです。  今までは、私自身は他の芸術家の作品から多くのことを学び、私にとって芸術(芸術家)は必要なものだ、ということで自分で納得していました。が、いざ自分が芸術家として生きていこうと考えたときに、本当にそれが正しいのか分からなくなってしまいました。  作りたいから作る、という気持ちはもちろん大事で、絶対のものだと思います。でもそれだけでは足りない気がするのです。社会で生きる限りは社会の役に立ちたいと思う方が自然ではないでしょうか。  現在アーティストとして生きている人は、そのことをどう考えているのでしょうか。また、アーティスト以外の人はどうでしょうか。人生の先輩方、回答よろしくお願いします。

  • 東京芸術大学 行きたい 予備校について 悩んでいる

    こんにちは。 私は東京芸術大学か、武蔵野美術大学に行きたいと考えている高校1年生です。学部は、絵画科 油画専攻に行きたいです。こんど、高校2年生になります。 高校は美大受験には関係のない普通の高校です。部活は美術部と、漫画部に入っています。 成績は中の中です。国語、社会はまあまあ良いのですが、数学が足を引っ張っている感じです。 ちなみにかなりのネガティブ思考です。 私は将来、東京芸術大学に行きたいと考えていて、高校一年生から絵画教室の受験コースに通っていました。ところが、いまはその塾が嫌いだということではないのですが、行く気が失せ、行くのが嫌になってしまい、3週間くらい休んでいる状態になっています。なんとなく、その場の雰囲気にあわないといいますか、わがままといってしまえば自分のわがままです。 私は今、美術の予備校か、個人経営の絵画教室にこのまま行くか悩んでいます。 独学で行くという手もあると思いますが、自分の力では自信がありません。 ある種の話では、芸大は東大より難しいと聞いたり聞かなかったりするし、内心びくびくしています。 美術の先生にはなかなか相談しづらくて相談できません。 進研ゼミをやっているので、ファックスで相談してみたのですが、回答が抽象的で困ってしまいました。 これからどうすればいいと思いますか。ちなみに考えている予備校は群馬にある、高崎美術学院です。(近いのです。絵画教室の方は遠いです。) 費用は、夜間の部で40万前後と、HPに書いてありました。これは親を説得します。 でも、見学したことがないので、これから通って、上手くやっていけるかどうか不安です。(知っている方がおりましたら、情報をいただけないでしょうか。) このようなサイトも見つけたのですが、受験生の方々はこのような本を買って研究しているのでしょうか。 http://www1.hfm.co.jp/geibi/mag/geibi/index.php それと、東京芸術大学の赤本があることを知ったのですが、(!!)買って勉強しても糧になりますか。 要約するとこんな感じです。 ・予備校か、絵画教室がよいか ・受験の本、赤本などを買って勉強すべきか やるべき事はやっていきたいと思います。どんなことでもいいので、なにかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 文学部でも就ける芸術系、クリエイティブ系の仕事

    私は大学4年生、女性です。 躁鬱病と発達障害を持っています(障害者手帳3級)。 現在、障害者枠での就職を考えております。 私は絵を描いたり、何か物を作ったりするのが好きで手を動かす作業が得意です。そこで、そういったクリエイティブな仕事に就けたら良いなと思いますが、芸術系の学校には通っておらず、今は文学部に所属してます。 しかも、障害者枠となると範囲が狭まってしまうかもしれませんが。。。。 全くの未経験で文学部出身者が就けるような芸術系、クリエイティブ系の仕事を教えていただけたら幸いです。

  • 美術・芸術作品に関する英語句について

    自分で製作した絵画や彫刻などの美術作品・芸術作品を 展示会に出品するにあたり、その作品の横に添える 作品説明文(タイトルや作者など)を英語で書きたいのですが、「製作(作成)期間」を示す英単語・句がわかりません。 making periodという感じに表現するしかないのでしょうか、あるいは 専門用語があるのでしょうか。 一般的に使用される表現をご存知の方いらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう