• ベストアンサー

ソフト購入のメリットはなんぞや?

zgpの回答

  • zgp
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.10

#6です。新たな質問に対する回答ですが。。。 他の方も回答してますが、1台のOSに対して1OSが基本なので違法になります。 昔はこのような事はなかったのですが、DOS時代の例でいうと 1つのOSをコピーしまくり、マイクロソフトが莫大な損害を被ったことがありました。 マイクロソフトがWindowsを開発した時には相当な設備投資を行ったので 損害を最小限に抑えるべく、特許権を盾に裁判をした結果が、1PC:1OSとなったのです。 この米国の裁判結果が現在の全世界標準になっているのです。 これはマイクロソフトに限らず、アップルもマックOSで同じ事をしています。 ただオープンソースのLinuxはベース部分は無料となっているので 反マイクロソフトであるなら、コチラを使う事をお勧めします。 ただLinuxを使えば、いかにWindowsが良く出来たOSであるかわかると思います。 Linuxをそれなりに使いこなすには相当な技術が必要ですが Windowsはその技術部分を誰にでも使えるようにしてますから。。。 ようするに「簡単に使えるようにしてあるのだから、金は払ってね!」という事です。 又メーカー製PCのWindowsというのは、自社用にカスタマイズしています。 性能を最大限引き出す事もですが、企業のスポンサー対策の わけのわからないソフトを腐るほどインストしています。 そうする事により、企業はPC本体以外の収益を得ようとしています。 マイクロソフト云々という前に、日本企業の金儲け体質の方が嫌ですね!

elrond
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 マイクロソフトの歴史を知ることが出来たのはとても参考になりました。 やはり1つのOSを買ってPCにインストールしまくるというのは、 過去にあったのですね。それで大損害を出してしまったのなら 仕方ないかなぁとも思えてきました。でもそうすると、PCを 買い替える時は最初からXP付を買わないといけないわけで やはり無駄なのを承知で購入するしかないのかと、ちょっと落ち込んだり してます(泣)というか、自作してる方や、元からOSナシで購入 されてる方もPC1台ごとにXPなり、Officeソフトなり買ってる 事になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • Officeなどのソフトを単品で買った場合、家族のPC3台にインストールすることは合法ですか?

    題名の通りパソコンに付属でない単品で購入したOSやオフィス、フォトショップ、ウイルスソフトは他人のPCにインストールすることは違法でも、家族のPCへは何台もインストールしても問題はありませんか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンと附属ソフトについて

    ノートパソコンの購入を考えておりますが、OS(WinXP)・office系ソフト・その他附属ソフトがありますが、これらはそのパソコンが壊れた場合等にその他のパソコン(自分の場合は自作のデスクトップ)で使用しても良いのですか? いままで自作のデスクトップしか使っていなくてOSを含めてソフトは単体でしか購入したことが無いので質問させていただきます。

  • Windows7 DSP版購入

    ネットのニュースでWindows7DSP版がパーツなどと一緒にではなく、単品で販売されたと知りました。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140111_630470.html 現在、BTO製のパソコンでVistaを使っているのですがこのDSP版を購入して7にしようと思っています。 そこで質問なのですが、今回単品販売されたDSP版を導入したパソコンが壊れたとします。 新しくOSなしのBTOパソコンを買う、もしくは自作してこの単品販売されたOSをインストールしてもライセンス違反にはなりませんか。 詳しい方教えてください。

  • ソフトを初めて購入するのですが・・・

    学生なのですが、課題で「Powerpoint」と「Publisher」が必要になり、購入しようと思うのですが、単品で2003年版のアカデミックをそれぞれ購入するのがいいか、いろいろとソフトが入っている「OFFICE 2003 PROFESSIONAL アカデミツク」を購入するか迷っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • Office 2003の購入 使用できますか?

    いつもお世話になってます。 この度、私の使用しているパソコン(Windows XP Home SP3)にOffice 2003を入れたいと思い、ネットで探していたところ、新品のOffice2003のOEM版(単品購入可能)と書かれた商品を販売しているショップを見つけました。 私はパソコン初級者なのでよく判らないのですが、この商品を購入して使用する上で、何か問題(特にインストール時やライセンスの関係)は発生しますでしょうか? どうかお教えいただきますようよろしくお願いします。

  • PCとソフトの購入について

    はじめまして。 アドビのソフトCS3の購入を考えて、パソコンを新しく購入しようと思っています。 現在まで使用してきたPCは家電量販店で購入したノートPCなのですが 今後、CS3を使用するためデスクトップにしようかと思います。 そこで今考えているのは、家電量販店で並んでいるソフトのたくさん入ったPCではなく、 Officeのソフトすら入っていないPCを購入しようかと考えています。 今、検討しているPCは日本HP社のPavilion m9380jp/CTや、Pavilion v7580jp/CT です。 そこで質問なのですが、 日本HP社のPCの評判はどうなんでしょうか? また、後にOfficeのソフトを購入しようと思うのですが、 最初から、PCに入っているソフトと、単独で後から購入し使用する場合とでは価格や使い勝手の便で、 どう変わってくるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • パソコン新規購入&ソフトについて

    パソコン初心者なので拙稚な質問ご容赦下さい。 今、パソコンスクールでWord/Excel2013を学んでいます。 自宅のパソコンはXPで会社はVista。当然、スクールで学んでいる内容を復習予習出来ないので 新規にパソコンを買おうと思っています。 叔母から使っていないパソコン(ノート)をもらったので、Office2013のソフトだけ入れようと思ったら インターネット環境ないとソフトを入れられないとの事。 今は、インターネットは休止している状態です。 そこで、 1.インターネットにつながっていないが、CD-ROMタイプでWord/Excel2013を叔母からもらった ノートパソコンに入れることは可能でしょうか? 2.新規にパソコンを買うことにしたら、私の様なパソコン音痴でも意外と操作が簡単な機種はありますか?初心者向けお薦めのPCがあれば教えて下さい。デスクが希望です。大体のお値段も教えて頂けると助かります。 3.既にOfficeが入っているパソコンは、インターネット環境がなくてもWord/Excelを使用することが可能か? 4.チラシでNEC-LAVIE ノート PC-GN17CJSCLC16D4TDAが税込80,564円で出ていたのですが、 初心者の使い勝手は如何なものでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございません。 初心者向けににご教示宜しくお願い申し上げます。

  • PCソフトの買取について

     PCソフト(ゲーム・OS・Office以外)を買い取っていただけるショップなどをご存知の方いましたら、教えて下さい。 例:DVD作成ソフト   windowsを早くするソフト   singersonglighter など 結構、こういうソフトは買取していないショップが多くて悩んでいます。

  • オフィスソフトなしモデル

    ノートPCの購入を検討しています。各メーカーのダイレクトショップを見ると、「オフィスソフトなし」を選べるようですが、その場合Outlookがないということはメールが出来ないということなのでしょうか。インターネットはOSに入っていると思うのですが、メールはどうなんでしょうか。

  • Windows7のパソコンソフトのライセンス関連についての質問です。

    Windows7のパソコンソフトのライセンス関連についての質問です。 当方自作パソコンをしていて、この度マザーボード等色々とパーツを交換することにしました。 OSを入れなおすことになるので、おそらくライセンス認証ができなくなります。 色々なサイトで調べたところ、この場合マイクロソフトに電話すれば認証できるようです。 ここで質問ですが、 OSの他にもMicrosoftOfficeやゲーム等、オンライのライセンス認証が必要なソフトが色々とあります。 これらのソフトも、上記のOSの場合と同じようにライセンス認証ができなくなるのでしょうか? しっかりとアンインストール(ライセンス取消)という手順を踏んでから再インストールしなければならないのでしょうか? Officeの場合のみでも良いので、ご存じの方おられましたらご教示願いします。