• ベストアンサー

鬱同士の付き合いは難しいですか?(長文ですみません。)

pandatyanの回答

  • pandatyan
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.2

思いやりを持って、彼に向き合っているcyan2131さんは、すばらしいと思います。 いきなり結論からですが、cyan2131さんも考えていらっしゃるように、一人暮らしをはじめられたらどうでしょうか。自活すると、いままでの自分とは違った自分が見えてきます。 社会との繋がりが密接になり、責任を持つ彼の立場がリアリティ持って、理解できるようになると思います。二人の関係をポジティブなものにしていくためにも、どうかな。

cyan2131
質問者

お礼

彼は去年の始めに今住んでいるところに移ってきて、環境の違いにかなりのストレスを受けているようです。一人暮らしも鬱の原因のようなので、なるべく側にいてあげたいと思ってたのでした。私自身社会知らずなために脆い部分があるようです。一人暮らしも一つの手かも知れません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱の彼への接し方(長文です)

    鬱を再発した彼氏(31歳/お付き合い暦5ヶ月) について相談があります。 ・初めの鬱は仕事が原因で休職→退職で他県で暮して  いましたが実家に戻りました。 ・再就職し重要なポストを任されてから、あきらかに  忙しくなりました。 ・私から連絡しても反応がない矢先、  「連絡しなくてごめん。鬱を再発して誰にも  会いたくない状態です。しばらく病院通いですが  人間不信です」と彼からメールがありました。  (2週間前です) ・状況を聞ける様子ではないから分からないのですが  原因は仕事で今は休職していると思います。 私は鬱に関して無知でしたので、沢山調べました。 病気には触れず、他愛無い短いメールを毎日夜に 1回送っています。電話はしてません。 ちなみに彼の実家の電話番号、住所知りません。 家の場所は何回か通ったことあるので、ぼんやり 程度です(私がノンキなばっかりに…) これからも彼を受け入れ、出来る限り支えていこう と考えています。 長くなりなしたが、他愛無いメールを見るのも しんどいとは思いますが、このまま送り続けても 良いのでしょうか? 彼に聞くのが一番なのは重々承知です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 鬱の疑いがある彼氏との付き合い(やや長文です

    今年社会人1年目の彼氏が勤務先の人間関係になじめず鬱のようになってしまいました。 彼の就職で遠距離恋愛になったのですが、毎日メールなど連絡は取り合っていました。 しかし、「会社の人となじめない」「新卒で自分だけ友達ができない」「接待とか飲み会なんてやりたくない」 など愚痴をこぼすようになり、最近ではメールや電話をしても連絡はなく、たまに返ってくるメールも 「もう何もしたくない」「飲み会とか下らない」「人付き合いができない自分は何もできない」 という感じになってしまいました。 実は私も鬱になり1年ほど通院し、友達の支えで克服した経験があります。 なので、病院に行くことを勧め(薬に頼るのではなく話だけでも聞いてもらってはどうか)、仕事が苦痛なら辞めることも考えてみる、 二人でこれからのことを一緒に考えようと言ってみたのですが反応はありませんでした。 毎日私からくだらない内容や、体調はどうか尋ねるメールを送っていましたが返信は殆どなく、返ってきたとしても 私「今日も頑張って働いてくるよ」→「そっちは頑張ってるんだね、俺は無理」 私「一緒にこれからもいようよ」→「俺なんてお荷物だから」 という感じの内容で、正直私自身も参ってきてしまいました。 毎日メールするのが迷惑なのかと思い、何度か連絡をしない日があったのですが、その日は必ず 「ほら、やっぱりこんな奴は見捨てられるんだ」という内容のメールが来ます。 他の相談者さんの内容も読んでみましたが、別れを告げられた、というものが多かったので相談させていただきました。 最近久々に来たメールには「死んだ方がマシ」という内容まで含まれています。 でも私の言うことは全く聞き入れてくれません。 自分が鬱経験があるだけに、見捨てられる辛さは分かるつもりでいますが、私も気持ちが荒んできた気がします。 返信がないことが分かっていながらメールを送り続け、送らないと見捨てたんだと言われる二つに一つの状態です。 この先、明日からどのように付き合えばいいか全くわかりません。 支離滅裂ですが、アドバイスをいただければと思います。

  • 鬱を治す

    病院に行かずに鬱病を治すにはどうすればいいでしょうか 二か月ほど鬱のような状態が続きつい先ほどついに自傷行為をしてしまいました

  • 私は鬱じゃないんです。

    私は鬱じゃないんです。 書き忘れがあったので書き直させていただきます。 去年9月 長年続く自傷行為、周りからの助言?で精神科へ行きました。 そこで、鬱と不安障害といわれました。薬が処方されましたが、2日くらいしてから全部一気に飲みました。 「死んでやる」ではなく、「薬を飲めば治る」という思いからです。 そこからは病院に通わず(元々病院が嫌いというのもあるので)2か月近く友人の世話になり なんとか通常の生活に戻りました。 また、9月に支えてくれた人と遠距離ですが付き合っていて、今はとても幸せ…なはずなんです。 彼は私を好きでいてくれています。人間関係にも全く問題がありません。 自傷行為もしてません。ODもしてません。 何一つ不自由はありません。 なのに、私は常に「死にたい」という気持ちにとらわれています。 毎日が真っ暗です。 「死にたい」「消えたい」という気持ちが消えません。 毎日毎日 頭の中で自分を殺します。 が、苦しまずに死ねる方法が見つからず悩んでいます。 彼に「死にたい」というと「それだけは絶対許さない」と言われます。 でも…しんどくなる度に泣いたりして迷惑ばかりかけているので、彼もきっと、私がいなくなったほうが楽だと思うのです。私がいなかったら彼はもっと楽しい人生を送れるはずなのに、私という存在が邪魔をしてしまっています。 冒頭に書きましたが、私は鬱じゃないんです。 なぜそう思うかと言えば、仕事も普通にこなします。 笑うこともできます。ひきこもらず外出もします。 でも何も楽しく感じられないんです。 きっとこれは私の我儘なのです。 甘えなのです。 そう思うと苦しくて辛くてしんどいです。 どうか私に喝をいれてください。 甘えてる私を叱ってください。

  • 自分の母親の鬱(長文です)

    こんにちは。高二の男です。 母親が鬱病でどう接していいかわからず、大変困ってます。発病したのが一年から一年半前ぐらいからで、今も症状は続き、時たま明るくなったり良くなったりもするのですが、全体的には鬱状態がどんどん進行しているように思えます。 鬱になり始めは、気分が悪く体がだるい、イライラしやすくなった、ぐらいの症状でしたが、今では急に泣き出したり、母が愚痴ってる途中で大泣きしたり、些細な言葉に過剰に怒ったり反応したり、「自分は生きていてもしょうがない」「どこか行ってしまいたい」などと泣きながら言うようになってしまいました。また肉体的なことでは、肩腰背中が痛い、ドライマウスぎみで口の端が切れる、胃が悪い、だるいなどの症状があるみたいです。こんな状態が毎日毎日続いています。 母が鬱になったきっかけは、2年前にひざを悪くしたことでした。それまで母はスポーツクラブに通っていて、それによってストレスを解消していたのですが、ひざが悪くなったので辞めざるをえなくなりました。しかもちょうど更年期と重なってなかなか治らず、悪くなる一方で余計にストレスがたまり、対人関係もうまくいかなってしまって、もともと少なかった友達もいなくなり、もともと悪かった夫婦仲もさらに険悪になってしまったのです。 母自身本当につらいでしょうが、そんな母を目の当たりにし自分も相当つらいです。 愚痴を聞いたり相談に乗ったりして何とか鬱を解消してあげようと思うのですが、何を言ってあげればいいのかわんないしこれを言ったら傷ついてしまうんじゃないかとあれこれ考えてしまい、ほんとどうしようか困っています。 こうゆう時はどんなことをしてあげればいいのでしょうか??アドバイスお願いします。

  • 鬱ですか?

    病院で鬱だと言われました。ドグマチールとレキソタンを処方されていますが、定期的に飲んでいません。次もらったら定期的に飲んで直したいと思っています。不眠、食欲不振、早朝覚醒は以前ありましたが、今はあまりなく現実に生きているのが落ち着かなくて寝に逃げるくらいです。ただ消えたい願望や自傷欲、憂鬱な気分、不安、置いてかれる恐怖、人がこわいがすっと続いています。仕事の人間関係も上手くいかず、仕事もなくモチベーションもあがらず、帰っても一人暮らしなので寂しい気持ちを我慢するだけでなにもできません。鬱ですか?違う病気ですか?甘えですか?

  • うつかもしれない彼?

    約1年半ちょっとつき合った彼が、今年に入ってからどうも様子がおかしく 私のことを好きでいてくれるの?と思うほど、メールも来なくなったり、愛情表現が乏しくなり 3月に好きなの?と聞いたところ、好きだし、いつも考えている。 ただ、最近頭痛がしたり 外出するのが辛かったりする。 不安な思いをさせてごめんね。と返事が来ました。 それから、今年から私は会社員。ということもあり 研修で彼と1ヶ月ほとんどあえない状況になりました。 しかし、4月になり、私の誕生日の日に、彼からはお祝いもなくとても寂しくて せめてお祝いくらいは欲しかった。悲しい。とメールで気持ちを伝えたところ 返事もなく、忘れてた、ごめんということもなく 翌日になってやっと、お祝いのメールが来るという状況でした。 それでもその後は彼から好きだよ!などのメールがくるようになったので また、しばらく研修で彼とあえない日々が続きましたが、毎日ほぼメールが来るし安心していました。 でも、研修が終わり、戻ってきて、数週間しても彼に会うことができず もどかしい思いをしていたさなか、彼から、悩みがあって、私にずっと話さなければと思っていたと連絡がきました。 それから、何度か話を聞こうとしましたが、彼がどうしても会うのが無理だったと 体調不良を理由に会うのを拒むので、どうしたらよいのかわからぬまま 数週間後になんとか会ったのですが 彼は、最近何をやってもダメで、外出すると頭痛がする。 私と一緒にいるとあたってしまうし、何もかもが楽しいと思えなくて 私と3月にデートしたときも楽しめてなかったというのです。 そのときの私はどうしても別れたくない!その一心で 彼がもしかしてうつかも?と気づくこともできず 好きだから一緒にいたい!つらいなら支えてあげたいし、頑張りたい。 そういってしまいました。 でも、彼からは一緒にいたいっていったって、一緒にいられないじゃないか! もう誰かが自分のために頑張りたいっていうのが重い。 好きって気持ちは嬉しいけど、それに答えられないのが辛い。 今は一人にして欲しい。 そういわれました。 だから、もうこれ以上彼を苦しめたくないと思って、お別れすることにして 今、別れて2ヶ月が過ぎようとしています。 それでもやっぱり私は好きなので、たまに、ほんとに他愛のないメールをしたり どうしても質問したいこと(これも病状のこととは関係ない)をメールしたりしています。 実際、別れのときも、彼は私と会えないような関係にはなりたくない。 メールも電話もしてもいいけど、返事を返せないときもあるかもしれない。 ストラップはおそろいなのでこのまま外さないでいる。 そういっていました。 正直、今になって別れたことを後悔しています。 本を読んだりすると、そういう決断はさせちゃいけないとか書いてあったりするし。 これから、彼と一生をともに、というのはとても大変なのはわかっています。 でも、一度は結婚の口約束をして、私自身、自分が死んでしまいたい!という 状況のときに必死に励ましてくれた彼をこのまま忘れることができない状況です。 色々な質問や回答を読んでいて、今はそっと待つのが最前だと思っているのですが ただ一つ、気がかりなのが、彼が病院にいっているのかがわからないことなのです。 彼の友人もそのことは知らないようで、彼がいわないのなら私には詳しい彼の状況を話すことはできないといわれてしまいました。 彼の両親とは彼の携帯で一度話したことがある程度で、彼も一人暮らしということもあり ご両親に病状を聞くようなことはできない状態です。 彼に直接、病院にいっているの?と、すでに彼女でない私が聞くのはよいのでしょうか? それから、うつ状態?のような彼の気持ちがもとに戻ったとして 彼がもう一度私を好きになることはあるのでしょうか? もし、こういったことを経験された方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

  • うつからの回復

    皆さん教えてください。 ボクは6年前に発病し、現在はようやく普通の生活が 送れるようになりました。 毎日がただ過ぎていくだけで、昔のように 目標に向かって行動することが出来ず 毎日不安でいっぱいです。 どうしたらいいんでしょうか? もう病院は信用できません。 うつから復活された方 体験談を教えてください。

  • 彼女がウツ状態になるかもしれません。

    うちの彼女はウツを患っています。 普段は大丈夫なんですがきっかけがあれば発病します。 前回、発病した時は前彼からのメールでした。 彼女の前彼もウツを患っているようで「リストカットをした」とメールが来たらしいです。 その時は薬を飲まないと安定しないくらいに情緒不安定になっていました。 最近彼女の様子がおかしいので携帯をこっそりチェックしたら、また前彼からメールが来ていました。 今後も毎回のように情緒不安定になるのであれば、連絡を取るのを止めて貰いたいんですが、 とりあえず今は彼女をどうするかを考えなくてはいけないです。 昨日まではクリスマスパーティーで頭がいっぱいだった彼女ですが、 クリスマスが終わった今、彼女がウツになるのは時間の問題です。 今の僕に出来ることはなんでしょうか?

  • うつ・自傷の再発とトラウマへの対処法

    23歳で事務職をしている♀です。 16のときに摂食障害になって以来、うつ、不安障害、自傷を繰り返し、18歳の時に医師に境界例と診断されました。 20歳までこれらの症状を繰り返し、社会復帰と共に病院通いを中止し、その後落ち着いた生活を送っていました。 最近、長期に及ぶストレスによって1ヶ月以上うつ状態が続いています。また、自傷行為も再開してしまいました。 数年前と違うところは、感情が高ぶり、彼が言ったささいな言葉に敏感に反応しパニックを起こしてしまうことです。(酷いことを言われているわけではありません) 昔、元彼に言われたことや両親に言われた言葉や状況を(言葉等は完全ではありませんが、その時自分が心で感じた状況や感情はリアルに)思い出してしまうんです。 過呼吸みたいになって、頭がパニックになって、あんな自分、自分じゃないみたいで怖いんです。 元彼には言葉による暴力と強制的な性行為をしばしば要求されていて、それを最近感情として思い出します。 現在同棲して1年になる彼もうつになりやすいタイプで、私と同様に最近うつが悪化してきました。 共に精神的に問題を抱えた二人がこのまま一緒に住み続けても大丈夫でしょうか? また、私自身が病院に通うのにも悩んでいます。 カウンセリングもほとんどが保険適用外だし、昔、処方された薬を過剰摂取して自殺を図ったこと等から、薬物治療に対しても不安があります。 過去のトラウマは一生ついてまわるものなのでしょうか? うつは一生治らないのでしょうか?