• ベストアンサー

コマンドラインからの実行方法

JaritenCatの回答

回答No.1

すいません。ミスがありますね。 mallocのあとstrcpyしていますが、確保したサイズが strlenの長さ分しかないので'\0'を入れるとはみ出します。 if ((word[wordp]=(char*)malloc(strlen(s)+1))==NULL) exit(1); にしてみてください。

関連するQ&A

  • IPを検索するプログラム

    以前違うカテゴリで教えていただいていたのですが、 未だにどうしてもうまくいくことができません。 文字に制限がありますので下記URLを参照して頂いて 原因がわかれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。 わからないところがあればその都度補足させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=326865 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=361024

  • タスクでの自動シャットダウンで

    下記のNo.4さんの回答を見て自動シャットダウンを試したところ、プログラムが実行しませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=540924 そこで、下記のNo.2の回答にあるように、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=508883 C:\WINDOWS\SYSTEM32\SHUTDOWN.EXE -S と、最後に"-S"を付け加えたら実行できるようになりました。 この"-S"って何なんでしょうか? 意味を知っている方教えて下さい。 それと、"-S"以外にも何かこうゆう記号?ってありますか? よろしくお願いします。m(__)m

  • このマクロを実行し、表示させるにはどうしたらよいですか?

    初心者です。WinXP、Excel 2002を使用。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1432630 のページ の回答者No.2様のマクロを実行し、表示させるにはどうしたらよいですか? 私のやり方(解釈)が間違っているのだと思いますがこのままコピーし、実行してみましたが、エラーがでます。 1、コピー&ペーストから、もお少し、詳しく教えて  下さいませ。 2、Module1とModule2を個々のマクロで実行し、表示  する方法も併せて教えて下さいませ。

  • 誰かーー

    誰か私が書いた、「tartarsauceとbarnacles」のNo.3のruneeさんが回答した のを訳してください。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=249071

  • 動物が好きな方、 教えて下さい........心配です!!(その2)

    こんにちは すいません、URL間違えていました。 冷やかしではないので、アドバイスやご助言を頂けたら、とても助かります。 URLです <今度は間違えないようにしますので(^^ゞ)> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1665435 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1667874 皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 湘南新宿ライン

    下の方の質問がどちらが勝つかなので、湘南新宿ラインの功罪について。よいところと悪いところを上げてください 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=178375

  • 回答者のマナー?

    ここの質問に対する回答 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62568 ここの回答のまるまるコピー! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29341 参考URLぐらい書くべきだと思うんですが・・・ みなさんはどう思われますか?

  • C言語の問題の続き

    皆さんに回答してもらったんですがどうしてもうまく書けません。 この問題の鍵となるプログラムを教えてください。 前回URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=100134

  • 【教えて!Goo】の【回答】参考URL欄にふたつのURLを記述できない・・・

    タイトルの通りです。 参考URL欄をカンマで区切っても、折り返し2つのURLを記述できないのですが・・・ http://www.goo.ne.jp/help/faq/community/oshiete_set.html 例えば http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=286192 回答No.4です。

  • 困っています。コマンドプロンプト実行したとき展開先が指定されないのエラーがでる,どうすればいいか

    教えてgooの質問NO.1082171と同じ質問なのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1082171 コマンドプロントでexpand・・・と同じように入力しますが展開先が指定されないのエラーがでます。自分はどのようにやっても修復できません。 OSはXPでメーカーパソコンでxpのCDは購入時入っていませんでした。HDの中にi386ファイルはあります。どなたか教えてください。とても困っています。