• ベストアンサー

胃の調子が…

ripuchanの回答

  • ベストアンサー
  • ripuchan
  • ベストアンサー率27% (181/652)
回答No.2

病院に行くなら西洋医学の病院より 漢方薬を処方してくれる病院をお勧めします (4)の胃のポチャポチャというのは 「水毒」といって、余分な水分が胃に溜まってる 状態です。冷えで胃の働きが弱まって 未消化のものが溜まってる状態 ネットで「水毒」と検索すれば出てきますよ 水毒の人は 胃のポチャポチャ 唇の乾き 吹き出物 胃の不快感など当てはまります 原因は胃の働きが弱いこと 冷えが原因で胃の働きが弱まってることでしょうけど あまりひどいようなら、病院で漢方薬を もらってみてはどうでしょう 四君子湯などは胃のポチャポチャに良く使う 薬だそうです

tamaki74
質問者

お礼

私自身冷え性であることと関係があるのでしょうか。 胃を温める事が大切なんですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 胃の不調、吐いてしまいました

    お願いします。7月あたま辺りから、過食で吐いた日が続いて、 それからずっと胃が不快感でいっぱいです。 食欲はあるし、朝もしっかり食べてます。運動(ウォーキング)もしますし、フレークや乳酸菌、野菜を食べて、夜はもたれるのでほとんど食べません。 食べてないのに朝の空腹時に、喉がつかえたような違和感があり、げっぷが出たり…… 今日の夜なんかは、胃がたぽたぽして溜まったような?感じ。 内科でもらった胃炎の薬もあんまり効いてないようで、 便秘はするし、 異様に口の中が渇いて……ほんに不快感で困ってます。美味しいもの食べたいのに…。 昨日も少ししか夜は食べてないです。1日出掛けてたので水分はとってましたが、昼から何も食べてなく、それでも夜、少し食べてお風呂でえづいてしまいました。 吐いたあとは喉に違和感もあります。 ストレスや疲労、胃が荒れると口の渇きや胃酸も多量にでるのかな… と色々調べてみましたが。 当てはまったのが少しあり、『胃熱』といった症状。 もしくわ逆流性食道炎?←胃酸過多での喉のつかえや口の渇き。 いくつかドラッグストアで薬剤師に聞いたんですが、パンシロン、パンシロンキュアなどを勧められました。 漢方薬もいいかなぁと思いましたが。 半夏寫心湯という漢方薬です。 とにかく少しでもこの不快感をマシにしたいです。 食べたいのに辛いです。病院行ってマシになるのか…。 とにかく辛いです。(>_<)

  • 胃の不快感 改善方法

    いつも胃に不快感があります 胃下垂で胃が弱く 白い舌苔がすごく舌の縁はぼこぼこしていて口臭が気になります 胃もたれ、胃痛、膨満感 胃に水がたまっているような感じで ポチャポチャと音がします あとは私猫背なのでそれも影響してますよね… このような症状には何をすれば改善されるでしょうか? 特に胃の不快感を改善したいのですが それからくる口臭が気になり 治したいです あと冷えから胃の調子が悪くなるので温めた方がいいと聞いたことあるのですが でも胃に熱をもっていると口臭がするとも聞いたので 自分はどっちなのかなと思い… シャワーとかで温めると気持ちがよいのは冷えていると言うことなのでしょうか まとまりのない文章なってしまいましたが…改善方法を教えてほしいです お願いします

  • 胃の不快感を治したい

    胃の不快感を治したいです 胃が弱くて胃下垂です みぞおちのつかえ、膨満感、胃がチャプチャプと音がする、白い舌苔があり舌の縁に歯形がある、空腹時に気持ち悪くなる、口の中がネバネバする、口渇はありません あとは食べ過ぎたり、冷たいもので胃痛があります このような症状があり口臭が気になります 自分で治す方法を調べていたら胃脾寒湿とか胃内振水音とか出てきたのですが、どれも治療にはほとんど漢方しかありません できれば漢方以外のもので治したいので、このような症状が改善される食べ物や気をつけることやると良いことなど教えてほいしです

  • 口臭 胃

    口臭が気になるのですが 口臭の原因に胃がありますが 胃の何が口臭の原因になるのでしょうか あと胃が悪いのも改善したくて 胃下垂で胃もたれ、胃痛、腹部膨満感 胃の辺りに水が溜まっているような感じ ガスがよく溜まる、すぐお腹が空くなどの 症状があります 舌は白い舌苔がすごくて、縁は歯型がついています あと胃痛もこれが原因だと思うのですが 猫背ぎみで背中が凝ってる感じで痛いです なるべく意識はしてるのですが なかなか治りません どんなことでもかまいませんので 何か改善できる方法を教えてください

  • 胃が荒れてると口の周りも荒れますが・・・

    よく胃が荒れていると口の周りも荒れると言われますよね。 実際、私は胃が弱い方で、胃に負担をかけると口内炎ができたり、唇の端が切れたり、口の周りに吹き出物が出来たりします。 これはおそらく反射?呼ばれるものでしょうが、例えば逆に反射するということはあるんでしょうか? 胃が荒れる→口の周りが荒れる というのは一般的ですが、 口の周りを荒らす→胃が荒れる ということはありえるのでしょうか? 私は大きなあくびをすると唇の端が切れてしまうのですが、 唇の端を切ったあとは必ず胃の調子が悪くなります。 いままで何回もあったので偶然ではないと思うのですがどうでしょうか。

  • 胃の検査するべきか迷っています

    2週間ほど前に風邪薬を飲んでからか、心配事が重なり胃が疲れたのか 分からないのですが、昨日まで喉の辺り、胃の辺りが何となくもやもや 気持ち悪い症状がありました。 今日になってまったくその症状がなくなりました。 このまま不快感がなければ、胃カメラなど、特に検査せず様子見したほうがいいでしょうか。 胃は何かあれば症状が出やすい器官だとは思いますが、 潜伏する菌などもあるのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

  • 胃の調子が悪いです!

    20代前半の女性です。9月中旬に飲みに行って以来、胃の調子がずっと悪くて悩んでます。初めの方のは症状は、胸焼け、吐き気(吐くほどではないです)、食後2~3時間後に胃が重いかんじがしていましたが、病院の方で薬をもらって少し良くなりました。けど良くなりかけた頃に急に胃が焼ける感じがして気分が悪くなり、また胃の調子が悪くなりました。今度は、胃が焼けるかんじや、気のせいかもしれないけど喉のあたりに違和感をかんじる時もあります。もともと痩せている割によく食べる方だったのですが、一ヶ月半で5キロ痩せてしまい、若い女性に多いスキルス胃ガンなんじゃないかと非常に心配になってしまいました。 いちを二週間後にずっと通っていた病院でバリウム検査の予約はしたのですがもっと早く見てもらったほうがいいのか心配です。 長文で申し訳ないのですが、何かアドバイスなどあったら教えてください!お願いします。

  • 10日程前から胃の調子があまりよくなく、胃が重い感じです。

    10日程前から胃の調子があまりよくなく、胃が重い感じです。 現在歯の治療中で、歯医者からもらった飲み薬(痛みどめ、化膿どめ、消炎剤)の3種類の薬を飲んでから胃の調子がおかしくなったような気がします。 合計で五回くらい薬を服用しました。薬は歯が痛くなったときだけ飲みました。 最後に飲んだのが4日前でそれ以来飲んでません。でも4日前からなんか胃が重い感じですが食欲はありますがいつもよりはほんの少しないような気がします。 胃が重い(不快感)になる原因として考えられるのは、薬からとしか思えないのですが。 ちなみに普段あまり胃が痛くなったりすることはないです。食べ過ぎで気持ち悪くなることはあってもそれで胃痛が次の日も続くこともないので、今回の症状で自分自身なぜ何日も胃が重くなるのかわかりません。 なぜこのような症状が起こるのかご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 胃の調子が悪い…

    3日前、深夜に胃に違和感を感じて目が覚めて、 とりあえずなにか飲めば治るだろうと近くにあった炭酸飲料をがぶ飲みして、 そのまま一度は寝たのですが、次はかなり悪化した胃の違和感で目が覚め、 どうにか違和感を無くそうと無理にゲップをしようとしたり、 いっそ吐いてしまえばラクになるかとトイレで口に手を突っ込んだりしてみましたが吐けず、 かなりの違和感で寝ることもできないためそのまましばらく悶えてしましたが、 ついに吐き気が訪れ、トイレに駆け込み吐いてしまいました。 それで少しは楽になり再び眠りにつきました。 つぎの日、まだ胃に違和感を感じつつ朝食にクロワッサンを食べましたが、 しばらくして急に猛烈な吐き気を感じトイレまでたどり着くことができずに吐いてしまいました。 そのあとは昨晩よりもとにかく体調が悪く、胃痛頭痛寒気腹痛でベッドから起き上がれず、 熱をはかってみると38度ありました。 頭痛があったため家にあった市販の鎮痛剤を飲んだらかなり楽になり、 起き上がれるようになったのでコーンスープやうどんを食べました。 つぎの日になると熱は下がっており、その時は風邪だったのだと判断しましたが、 そこから3日たっても胃の違和感だけは消えません。 空腹でも満腹でも胃の違和感がありつらいです。 市販薬の鎮痛剤を飲むと少し楽になるので、どうしてもつらいときだけ鎮痛剤をのんでいます。 別に我慢できないほどの胃の違和感ではないのでこのまま自然治癒を待つのでもいいのですが、 市販の胃薬に切り替えるべきでしょうか? もしくは病院に行ってみるべきでしょうか? 市販の胃薬は胃酸が出るものとそうではないものなどの種類があり良く分からないので、病院でちゃんと薬をもらいたい気もするのですが、 しかし私は病院で「この程度で」と思われるのが怖くて、病院に行くのが苦手なんです。 判断をよろしくお願いします。

  • 胃が悪いと口のまわりに吹き出物がでるのはなぜ?

    小鼻やひげの生えるあたりから、唇の下を通って反対側までぐるっと(コントの泥棒の青ひげみたいな感じ)小さく赤いブツブツの帯がよく出来ます。昨日まで何ともなかったのに朝起きたらいきなり出来ていたということが多いです。 胃が悪いと口のまわりが荒れると良く聞きますが、私も胃を悪くしてからこの部分によくブツブツができるようになりました。口内炎のようにビタミン不足からできるのでしょうか?口の周りは化粧をしてもすぐにはげてしまうのでつらいです。 口のまわり以外はなんともないのに・・・。 口の周りにできる医学的根拠と治療を教えてください!