• ベストアンサー

地理で困っています教えてください

CreamyMamiの回答

回答No.2

はじめまして。 予測ですが、 北海道東北・関東甲信越東海近畿・四国中国九州沖縄 …ではないでしょうか? それで無ければ、北海道東北新潟北陸(雪が多い地域)・関東甲信東海近畿中国四国九州(雪がそんなに多くない地域)・小笠原諸島奄美諸島沖縄諸島(南の島地域) …とか。 …予測で申し訳無いです。

関連するQ&A

  • 日本の地理の地方区分について。

     低位な質問で申し訳ありません。  先日、新潟出身の友人が出来たのですが、「新潟って東北だよね」と言ったら、「違う」といわれました。    自分は地理関係が弱いので勘違いかなと思ったんですが、どうにも確かめたいです。  日本全国の地方区分が紹介されているページってありませんか?

  • 地理の勉強

    地理の勉強で受験にでる範囲はわからないので、1つの国や日本の都道府県ごとの勉強は膨大な量になります。 地方ごとで覚えておいたらいいですか?

  • 日本の地方区分はどうして不統一?

    日本は 東北地方、関東地方とかに区分されます。 しかし、例えば 新潟県が北陸地方に入ったり、入らなかったり、三重県も 東海地方だったり、近畿地方だったり と、どうして、地方区分が仕方が統一されていないのでしょうか?

  • 天気予報等で出て来る分っているようで曖昧な地域区分

    天気予報で良く出て来るのですが・・・北日本地方・東日本地方・西日本地方・南日本地方って、どのような教会で区分されているのでしょうか。 我が町は何処に属するの、何となく分るし、今まで特に調べようとも思わなかったが、地域区分は誰がいつ決めたのでしょうかと、ふと疑問に思い、ご存知の方にお教え願いたく存じます。 ◇都道府県単位で決められてるのかなぁ~、それとも、漠然と使われているので出典・根拠は曖昧なのかも? ◇特に東日本と西日本の境界線、それと中部日本って区分はアリ、言わないのでしょうか? ◇山梨県・長野県・静岡県は東日本に属するの? 同じく北陸3県は西日本なのかな? 福岡県・山口県は西日本or南日本なのかな?

  • 沖縄は何地方?

    教えている授業で、 「日本の都道府県と8つの地方区分」についてやりました。 日本は、 北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方 の8つに地方区分しています。 生徒から沖縄は何地方かとたずねられました。 調べてみたら、 九州に属すという人や どこにも属しませんという人や 沖縄諸島地方という人や 九州沖縄地方という人や バラバラな回答がかえってきて正解がわかりません。 沖縄は何地方でしょうか? どうか、教えてくださいませ。m(__)m

  • 地理の問題

    地理の問題でわからないところがあります。 教えてもらえたらうれしいです、 昔の地域区分にはどんな特色があるか。「畿内」とよばれた 地域との関係に注意して答えなさい。 という問題です。

  • 東北の地理の勉強

    東北地方の地理の典型的な問題、クイズとしては どのような問題が考えられるでしょうか。 思いつくものを教えてください。 例 日本三景の一つ? 松島(宮城)など

  • 地理の教科書ついて

    なんで、気候区分って習うんでしょうか。行くら熱帯とか習っても。サバナ気候について、習わないと、この質問者みたいにhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316992468 なことが起こりますし何せ中途半端です。 なのにどうして習うんですか。

  • 国土地理院で働くには

    国土地理院に勤めたい場合、大学で何科に入ればなれますか? 大学の地理学科に入って大学院の地理学科に進み、国土地理院に勤めたいと思っています。 国土地理院の一種は試験区分が理工?になっているんですが、地理学科からでも平気ですか?

  • つまらない質問かも知れませんが???

    日本の歴史を「時代を区分」する手法には、例えば、「古代、中世」とか、「平安、鎌倉」とか、「明治、大正」とか、区分の仕方の根拠によって、「時代名の表現」も、「時代の数」も、「時代が続いた期間」も異なってくると思うのですが、仮に、日本の歴史を、大きく「2つか、3つに区分する」としたら、あなたなら、どこで区分しますか???できれば、その根拠も披露していただければありがたいです。 ただし、「お礼」のポイントは、使い果たして、持っていません。