• ベストアンサー

つまらない質問かも知れませんが???

日本の歴史を「時代を区分」する手法には、例えば、「古代、中世」とか、「平安、鎌倉」とか、「明治、大正」とか、区分の仕方の根拠によって、「時代名の表現」も、「時代の数」も、「時代が続いた期間」も異なってくると思うのですが、仮に、日本の歴史を、大きく「2つか、3つに区分する」としたら、あなたなら、どこで区分しますか???できれば、その根拠も披露していただければありがたいです。 ただし、「お礼」のポイントは、使い果たして、持っていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11124/34627)
回答No.3

3つに分けるなら、平安時代までの古代と、幕末までの中代(中世)と、明治以降の近代に分けます。理由は、社会と文明のシステムの変化の潮目だからですね。鎌倉時代も江戸時代も幕府という社会のシステムは同じですからね。 2つに分けろといわれたら、古事記以前と古事記以降に分けます。理由は「文字資料が残る時代」と「文字資料がない時代」です。

noname#247736
質問者

お礼

ありがとうございました。 鎌倉時代も江戸時代も幕府という社会のシステムは同じですからね。……漠然と理解できます。私も、早く「社会と文明のシステムの変化の潮目」というのが、読めるようになりたいです。「時代の変化、分け方」にいろいろと思いを巡らすと、自然と、「潮目」というのが読めるようになるかも??? 古事記以前と古事記以降に分けます。理由は「文字資料が残る時代」と「文字資料がない時代」です。……こんな見方もあるのですね。私には、到底到達できない「境地」ですね。まだ、深く入り込んでいませんが、「文字資料のない時代」もなかなか興味深いですね。古文書を読めるほどの教養もありませんし、これから古文書の読み方を勉強する時間も残されていませんし。笑

その他の回答 (2)

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2

区分も年代もよくわからない時代。縄文・弥生時代 天皇が統治した時代。奈良時代・平安時代 武士が統治した時代。鎌倉から江戸時代 天皇が統治した時代。明治から昭和20年 以降。天皇が象徴になった時代

noname#247736
質問者

お礼

ありがとうございました。 区分も年代もよくわからない時代。縄文・弥生時代……以降の時の経過と比較しても、気の遠くなるような時間ですね。 天皇が象徴になった時代……太平洋戦争の敗戦と占領を時代の区分とするのは理解できますが、あえて「天皇が象徴になった」というのでしょうか???いう気がします。「天皇」というのが、日本の歴史の中で大きな比重を占めていることは理解できるのですが。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

大和朝廷が「日本」を確立して以降を日本の歴史と見做せば、普通に考えて平清盛が武士として初めて政治の実権を握った時までを一区切り、榎本武揚が新政府軍に投降した時以降をもう一区切りとするのが妥当でしょう。もう一つ区切ることができるとすれば、大東亜戦争で日本が無条件降伏を受け入れて以降としたいところですが。

noname#247736
質問者

お礼

ありがとうございました。 平清盛が武士として初めて政治の実権を握った時まで……「鎌倉時代からではない」というお考えですね。 榎本武揚が新政府軍に投降した時以降をもう一区切りとするのが妥当でしょう。……私には、「妥当とまで言い切れるのでしょうか???」という疑問があります。「大政奉還が勅許が下りた時」、又は「王政復古の大号令が宣言された時」でいいんじゃないのかなぁ。 大東亜戦争で日本が無条件降伏を受け入れて以降としたいところですが。……日本が、始めて「占領」を経験するわけですから、納得できるのですが、私は、むしろ、戦前、戦後を通じて、立場も変わられた「昭和天皇」がどのようなことを考えておられたのか、関心があります。まだ、そこまでは至らないのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう