• ベストアンサー

受給制限期間中の就労について

9月にハローワークに求職の申し込みをし、現在3ヶ月の制限期間中です。10月にハローワークの紹介により一旦就職しましたが、約3週間で再び離職しました(この期間の給与は受け取っています)。 近日制限期間が終了するのですが、期間中の就労によって受給期間や金額が変わることはあるのでしょうか。教えてください。 (期間が短縮されたり、満額受け取れない、など)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsuyoshii
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.2

すみません、少し訂正です。 三週間の被保険者期間では受給資格を得られませんので、当初の受給資格に基づき支給されます。 また、給付制限期間の就労は基本手当や給付日数に影響をあたえません。

tackee
質問者

お礼

ありがとうございます。 無事解決できました。一日も早く就職できるよう努力します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tsuyoshii
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.1

受給資格の取得後、一旦就職して、雇用保険の被保険者になっていたのなら、三週間ということですから雇用保険が支給されないのではないでしょうか。 再就職手当ては受給されましたか? 雇用保険に加入していなかったのであれば、給付制限解除後、金額が変わることなく支給されます。

tackee
質問者

補足

回答ありがとうございます。 再就職手当の申請前に離職していますので受給されていません。雇用保険にも加入していないはずです。 また、離職直後に最求職の手続きをしましたが、最初に求職手続きをしたときと認定日等は一切変更ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職直後の受給期間延長と給付制限

    私は、08年1月10日付けで、統合失調症が悪化し退職しました。 当然、すぐに就職できないため、08年3月5日、受給期間延長の手続きをしました。 受給期間延長手続きのときは、離職票と医師の診断書(就労できない)を求められましたが、離職票は「受理中」という判子を押されて返されました。 そして09年2月4日、病状が安定し、求職手続きをしました。そのとき、改めて離職票、医師の診断書(就労OK)を提出しました。統合失調症と言うこともあり、「就職困難者」としての登録を勧められたので、その方向で手続きしました。 その後雇用保険説明会で受け取った雇用保険受給資格者証を見ると、 ・離職理由…40(正当な理由のない自己都合退職)。 ・求職申込日…09年2月4日 ・所定給付日数…300日 ・裏面を見ると、受給期間延長の処理が行われた件が記してあるだけで、待期も給付制限期間も記してありません。 第1回認定日は09年3月4日です。 この場合、第1回認定日で、給付制限がかかってしまうのでしょうか? それとも、すぐにもらえるのでしょうか? 過去ログを見たのですが、状況が自分にぴったりあっていなくて良く分かりませんでした。

  • 受給期間延長と給付制限について

    出産により8月31日づけで退職し、9月6日に出産しました。 受給期間延長の手続きを10月中旬に済ませました。(これで特定理由離職者になったのでしょうか?) 家計の問題があり早く働きたくもあり、なるべく早めに失業手当をいただけたら助かると思っています。 その旨をハローワーク担当者に伝えたところ、 産後8週間経過した11月2日以降なら求職申し込みにきてもよく、そこから1週間プラス90日の給付制限ののちに失業手当の支給が開始されるとのことでした。(早くとも2月から) しかし、私が調べたところによると、期間延長をした者は、給付制限がなく申し込みから1週間ののちに失業手当の支給が開始するとも読みました。 産後8週間たってすぐに求職申し込みして90日プラスされるより、 退職翌日の9月1日から90日経過した12月に求職申し込みにいけば給付制限も経過していることになって7日の待機のみでいけるのでしょうか? それとも産後8週間たった時点から90日カウントするのでしょうか? ハローワークにきいても担当者によってバラバラなのでわからなくなってしまいました。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、お分かりになるかた、よろしくお願いします。

  • 制限期間ですが仕事がしたい

    現在無職で、雇用保険の受給をあてにしています。 先月ハローワークに行ってきて、自己都合退職のため7日の待機期間と3ヶ月の制限期間があるといわれました。 12月4日にハローワークに手続きに行き、12月13日に初回講習会に行きました。 2型の火曜日ということなので、次回は1月8日にハローワークへ行く予定です。 ここでいくつかお聞きしたいことがあるので、よろしかったらお力をお貸しください。 1.受給開始(実際に雇用保険を受給できる日)はいつくらいになるのでしょうか? また、90日の受給日数、日当5千円だとしたら、1ヶ月どれくらいの金額になり、どのくらいの期間受給出来るのでしょうか? 2.ハローワークに電話で問い合わせたところ、書類に記載する求職活動は、初回のみ、初回講習会参加だけでよいとのことですが、本当でしょうか? (本来は2回以上の求職活動が必要と言われた記憶があるのですが、初回は大丈夫と言われました) 3.あまりにお金がなく、なおかつ3ヶ月は無受給なので苦しいのですが、週20時間以下であるなら働いてよいという情報を得たのですが、本当に大丈夫でしょうか? また、この制限期間の3ヶ月以内に働いた場合、雇用保険の受給額は減ってしまうのでしょうか? 4.もし仕事が出来たとしたら、短期契約(2週間以内)とのことも聞いたのですが、そうなれば例えばコンビニやファーストフード店などでは現実的には難しいということですよね? マネキンみたいな、単発の仕事でないと厳しいということですか? ハローワークに直接聞けばいいのでしょうが、なんだか求職活動をするために受給するというわけでなく、 受給するために求職活動をしていると思われてしまうのが怖くて(実際そうなんですが・・・)、詳しく聞けませんでした。。 情けない限りですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険受給期間中の期間限定就労について

    自己都合退職のため3ヶ月の給付制限期間が過ぎ 8月下旬から90日間の雇用保険を受給しています。 現在、求職活動をしており、2ヶ月間限定で契約更新なしの 求人があるのですが、そのことで質問させていただきます。 時間は9時~17時までで週5日です。 今日現在では、支給残日数が45日以上あるのですが、 就労開始日には支給残日数が45日を切ります。 その2ヶ月間の仕事が終わった後は契約更新がない為 再度求職活動をすることになります。 この場合、就業手当などの支給対象になるのか、もし支給対象に ならない場合、就労後、残った支給日数分を再求職活動中に 受け取ることは可能でしょうか? できるだけ早く働きたいは思っているのですが、 残りの支給分がなくなってしまう場合、受取ながら 長期で働ける他の仕事を探した方がいいのか、 この短期間の就労を行った場合の2ヶ月間の給与と 就業せずに雇用保険の残りの手当を受取のとを比べると 雇用保険を受取金額の方が高いということもあるので 迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の受給期間延長中のアルバイトについて。

    昨年9月に出産のため退職し、11月にハローワークで受給期間延長手続きをしました。まだ、子供が小さいため、しばらくは求職する予定ではありませんが、先日、1日だけ短期アルバイトをしました。 失業保険の書類を改めてみてみると「★受給期間延長期間中に就労した場合(短期間・短時間のアルバイト、パートも含む)は、その時点で延長できなくなりますのでご注意ください」と書いてあり、焦っています。 通常の、離職した日の翌日から1年間という受給期間は過ぎてしまっていますので、もし、延長できなくなってしまったら、このまま失業保険を受け取ることができないのでしょうか? とても困っていますので、ご回答よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給期間延長について

    平成15年の8月に妊娠、出産のため離職し、受給期間延長の手続きをしました。そのときにもらった書類では「…下記の日付を限度受給期間を延長することができます。…」とあり、「受給期間の延長期限:平成18年8月4日」となっています。 その下には「この期限を経過してから『求職の申込み』をした場合には失業給付が途中で打ち切られたり、受給ができなくなることがあります…」と書いてあるのですが、8月4日までに最初の手続きに行けば、満額いただけるということでしょうか? 別にいただいたパンフレット?では延長手続きをとっても延長期限満了日までに受給日数が終わらなければ、足りない分は給付されないと書いてあるので、今更ながら気になりました。 私の場合受給日数は90日です。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険受給できるかな?

    6月にハローワークで求職申し込みをして現在、3ヶ月間の受給制限期間中です。 9/15に制限が満期となって9/21に認定日となります。 8月から30時間未満のパート(アルバイト)に行っているのですが、先日給与明細を見たら雇用保険料が控除されていました。ハローワークで8/25現在で雇用保険に入っているかどうか調べてもらったら未加入の状況でした。 このパートは9/15で辞めるつもりでいたのですが、雇用保険料が天引きされていたという事は、雇用保険加入者になってしまいますよね? そうしたら9/21の認定日には書類を提出するわけですが、働いた日を記入して出すつもりでいます。 (ハローワークでそう言っていたので・・) 受給は出来なくなってしまうのでしょうか? どう対応したら良いのでしょうか?

  • 失業保険の給付制限についての質問ですが

    退職理由が結婚を理由とした転居なの場合、場合によっては給付制限期間がないということを知らず、会社側には結婚することは言ってなく、ハローワークの求職申し込みの際の退職理由は単に転居の為と書いたので、受給資格者証の離職の区分が自己都合の理由のない退社(40)となっていて3ヶ月の給付制限が付いています。 求職申し込みをしてから1ヶ月近く経つのですが、変更することは厳しいでしょうか?

  • 給付制限期間中の再就職と離職について

    前会社離職年月日 H22年10月25日 求職申込年月日 H22年11月10日 待機満了日 H22年11月16日 雇用保険説明会 H22年11月18日 給付制限期間 H22年11月17日 - H22年02月16日 ハローワークへの就職の報告 H23年1月13日 以上のような、状況で、H23年01月10日に就職が決まり、H23年01月10日-H23年01月22日(現在)まで勤務しております。大変給料も良く、この会社で勤務したいと考えていましたが、諸般の事情により、退職せざるを得ない状況になる可能性が出てきました。 そこで質問なのですが、この場合、1度就職が決まりかつハローワークへの報告も済ませている現状(ハローワークへの就職の報告時に雇用保険受給資格者証に就職という印字が記載されました)ですので、現会社を自己都合にて再離職する場合には、再度、求職申込みやその後の待機期間(3ヶ月)というのが発生するのでしょうか? また、仮に、再度、求職申込みやその後の待機期間(3ヶ月)が発生しないのであれば、私が働いていた日数分は待機期間が後ろに延びる形になるのでしょうか?

  • 【失業保険】 給付制限期間、受給期間のアルバイトについて教えてください。

    私は現在就職活動中で失業保険の給付制限期間にいます。3ヶ月の給付制限がありますが、生活費が苦しくなってきたのでアルバイトをしようと思います。ハローワーク&過去の質問を見てもよく分からなかったので教えていただきたいのですが。。 1. 一日4時間以上の就労は基本手当の3割が支給されるのですか?逆に4時間未満であれば基本手当から減額されますか? 2. 週に何日までとか、就労日数に制限はありますか?また、一日に何時間までとか制限がありますか? 3. 受給期間もアルバイトってできるんですか?またできるとしたら給付制限期間中と同じ条件ですか? 以上、どうぞ宜しくお願い致します