• ベストアンサー

生体肝移植について

近く身内が生体肝移植を受けることになりました。 手術後、つらいことって何ですか?手術後に一時隔離されると聞きましたが、どういう環境のところなのか?何日ぐらい隔離されるのか?家族はどれぐらい面会できるのか?・・・病院によっていろいろ違うと思いますが、わかれば是非教えてください。また手術を受けたかたがいらしたら(身近で見ていた方など)、どんなことが手術後つらくて、家族にどんなことをしてもらいたかったか等わかれば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

それは大変な手術。周りの方はおろか本人様もさぞかしご心配な事は当然だと思います。 私も生来の肝臓病のため15回ほど入院をしました。 Dr.は根治にはやはり移植かなあなんていってます。 この前母親が年末ジャンボで3億円当たったら海外へ移植しに行くかね。なんてなにげなくいい、熱くなってしまいました。何気ない一言ですが、ああ心配してくれているんだなあと・・・。 結局300円しか当たりませんでしたが・・・。 肝臓は沈黙の臓器なかなか強いのですが、痛めてしまうとなかなか元に戻ることができない臓器でもあります。 しかし再生をすることのできる臓器でもあり病気の種類によっては移植が大きな道を開きました。 阪大や信州大学などが有名ですが、移植となると他人のものを自分の中に入れるわけですから、定着できるかが大きなポイントです。 最近はこれを応援する免疫抑制剤が劇的に進歩してきておりますので、腎臓の移植並みにポピュラーになり 生存、定着率ともに好成績をあげています。 特に親や兄弟のものが定着しやすいそうですが、 ほかの方も申されている通り免疫抑制剤をつかうと 余分な病気にも感染しやすくなります。 ICUをかねたクリーンルームに入り外部の雑菌をしばらく遮断しますのが移植の常です。 外部からの出入りはかなり制限されますので手術の成否をふまえ患者さんはさぞかし心細くなります。 励ましてあげてくださいね。 そういうときの患者さんはDr.ナース、ご家族の一言が本当に勇気ずけられます。 心のケアというものはある意味治療の効果を左右するものだと私自身思います。 仲間のひとりとして手術の成功を心よりお祈りいたします。

norimori
質問者

お礼

ありがとうございます。今回弟が、父の肝臓の一部を使って移植できることになりました。私ができることは、ほんと、横で見守っていき、励ますことしかできないんですよ・・今まで、両親にまかせっきりで、知識もなくて、でもみんなで乗りきっていきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • gao_nyao
  • ベストアンサー率33% (65/196)
回答No.3

身内とありますが、どのくらいの近親者なのですか?親兄弟なのか?叔父、叔母なのか?「手術後に一時隔離されるのはどういう環境のところなのか?何日ぐらい隔離されるのか?家族はどれぐらい面会できるのか?」こんな事は主治医に聞けば分かる事じゃないですか?と言うか身内でありながら今だに聞いていないって事の方が疑問ですね。病院によって色々違うのは当然ですが、それぞれの症例によっても違うので、はっきり言って解答のしようがありませんよ。ちなみに一時隔離される理由はGVHDを起こさないように、免疫抑制剤を使うためです。文字どおり免疫力を抑制するため、感染を受けやすくなるので、特別な空調があるクリーンルームなどに収容して保護します。こんな説明も本来は主治医から聞くはずなんですがね。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.2

これは大きなOPですねそれはさて置き <手術後、つらいことって何ですか>やはり術後合併症では無いでしょうか?(下記に術後合併症の説明です) http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~transplant/freamset1.html <手術後に一時隔離されると聞きましたが> 多分「ICU」の事では?24時間患者の様態をチェックすると思います。 PSnorimoriさんも、気が気では無いと思いますが 身内の方が、回復する事を心からお祈りします。

参考URL:
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~transplant/freamset1.html
norimori
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.1

>手術後、つらいことって何ですか? 移植された肝臓が拒絶反応を起こさず、自分の体に馴染んでくれるかどうか心配しなければならないことです。

norimori
質問者

お礼

ありがとうございます。家族としてどのようにサポートしていけばよいのか・・・・本人が一番心配だと思いますが、心の準備を家族としてもしていかなければと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう