• 締切済み

人間サンドイッチって、、、

r420の回答

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.5

 怪我はしないでしょう…が! 外傷の無い死体が出来ます。

noname#8943
質問者

お礼

そんな時もありますよね。(笑) ども。

関連するQ&A

  • 人間サンドイッチ

    ちょっと前まで高校生だった者です。先日、あるサイトを見てましたら、人間サンドイッチについて書いてありました。それは、ちょっとした遊びなのですが、数人かでじゃんけんをして、負けた人から順に床に寝そべって上に積み重なっていくというものです。確かに私も中学・高校生活の中でこのようなことをした覚えがあります。休み時間とかに、最高6人ぐらいでやった覚えがあります。みなさんはどうですか? どういった状況で、最高何人ぐらいでやりましたか? 少し興味があります。教えて下さい。お願いします。

  • 男が女のぜいにくを揉む心理

    男が女のぜいにくを揉む心理 この間、好きな人と友ダチが家に泊まりに来ました。 その時に私と彼はゲームしてて、わたしが寝転んでそのわき腹を足でもみもみしてきました その日はゲームをいじる時にうつぶせになってる私の背中に乗ってきたりしてきました 彼は女の人の二の腕とか柔らかい部分が好きみたいです バイト中にも二の腕を掴んできたりします 彼はいくら食べても太れない人です なんでそんなにぜいにくが好きなんでしょうか 腹まで揉むって私は彼にとって何なんでしょうか・・・ お互い別のゲームをやってて、ごく自然に足で蹴ったりモミモミしたりしてきたので その時は別に気にも留めてなかったのですが 女として見られてないんでしょうかOrz

  • 人間関係・・・特に友達関連

    自分は途中で高校を辞めてしまい。 約2年間と少しの間一緒だった沢山の友達達と 関わる事が少なくなりました・・・ それはそれで仕方ないのです; でも2人だけ関わりを持っている人がいます。 1人は自分の中で親友でいつもツーリングや 峠を攻めたりして今でもよく遊んでる子です。 バイク関係でまだ付き合いがあります。 その人は自分も本気で信用しています>< もう1人の子は今まで長い付き合いだったのですが。 一緒にネットゲームまでしてて一緒に外食やカラオケ等にも 行ってた人です。 しかし、その人との今の関わりはネットゲームだけになってしまい。 その人は学校から家に帰ってもいつもゲームゲームとゲームばかりしています。 自分はもうネットゲームよりバイクで走ったりするほうが楽しいと感じ、 その人とはゲームもあまりせずスカイプだけで話を時々しています。 その話もあまりネタが無くて、相手に楽しくないような感じに捕らえられてるなぁ・・・って 自分でも思っていたのです・・・ ネットでしか関わりの無い自分なのですが、 私が学校を辞めた後 学校で私のネタ話やら悪口などを言っているようです・・・。 周りの女の子達も聞こえてるようで・・・ そしてその話を聞いてた女の子が感じ悪いと捕らえたみたいで 私に電話をくれました。 自分はその人に今日電話をし、学校で俺の愚痴言ってるのは 本当なのかを白状させました。 本当だったようで、本人も謝っていました。 今後は話題を出さないようにするよ・・・といっていました。 正直自分はショックでした;; 人間として酷いなぁって思っています。 今まで仲良かったのに自分が学校を辞めてしまってからは 言いたい放題している人とまだ友達を続けるべきでしょうか? なんだか人って簡単に信用とかしちゃいけないんだなって思った出来事でした。

  • 彼女の信じられない行動・・・

    この前彼女が男友達とか数人とカラオケに行ったらしいです。別にそれはいいのですがそこにいた人が言うには、カラオケで一番点数が低かった女性が、一番点数が高い男性にフェラをするという罰ゲームを彼女がしていたらしいです。嫌がるそぶりもせず楽しそうにやってたらしいです。 腹が立ったので彼女を呼び出し本当かどうか確かめたら、「やったよ。罰ゲームだからしょうがないじゃない?これぐらいのことは場のノリで皆しているからあたりまえだよ。」と言われました。彼女とは価値観が違うと思いました。こんなことをするのは普通なのですか?彼女と別れようと思う僕は小さな男ですか?

  • カラオケの採点で何点以上でOKですか?

    私は、音痴なので今までカラオケに行くのが嫌で嫌で(人の歌を聞くのは、特に嫌ではありません)歌えと、言われた時には、そっとしておいて欲しいと心から思う人生を送ってきました(人生は大げさかな?)。 最近、カラオケで人と楽しく歌えると、楽しみが増えていいかなと、心境の変化があり、歌をしっかり聴いて、カラオケに行って練習をしていますが、カラオケの採点で、良い点数の時に、音程は65~70の前半でうまさ(表現が正確に思い出せない?)も同じくらいの点です。この点数ってどのようなレベルなんでしょうか?このくらいの点数で、そんなに親しくない人も一緒にカラオケに行っても、許される範囲なのでしょうか? もちろん、一緒に行く人も自分も楽しければそれでいいのですが、音痴で、今まで生きて来ましたので、いろいろと気になり質問させていただきました。

  • 音痴?

    僕は今高校1年生なのですがずっと音痴と言われていたのでカラオケは1回しか行ったことがありませんでした。そのときの点数は1桁ばかり… でもこの前勇気をだして親とカラオケに行ったんです。点数は最高85点、平均で76前後でした。これは音痴ではなくなったのでしょうか?カラオケは歌が下手な人でも点数が取れるようになっていると聞いて不安になってしまいました。ちなみに採点するやつは右上に音程があっているとピンクに光ったりするやつです。

  • 人間関係でのストレスを解消するには

    人間関係でのストレスを解消するにはどうすれば一番いいですか。 4月1日から高校生になったのですが、私の学校は中高一貫校のせいか、中学での人間関係がそのまま高校でも続いています。 中学3年までずっと仲のよかった友達と終了式の5日程前に喧嘩をしてしまい、その日からずっと仲が悪いまま今日まで経ちました。私から謝っているのに口もきいて貰えない日々が続いています。 だったら違うクラスになるのを待てばいいじゃないかと思うかもしれませんが、私の学校はテストの点数別でクラスを分けているので、どうしてもクラスを離れる事ができません。同じ国公立の大学を目指す人なので、仲良くしたいです。 しかし、高校生になってからその喧嘩をした友達が私の悪い噂を流しているのです。 そのせいで、新しく同じクラス(ほとんどが新しい人達です)になった人からも、目があうだけでちょっと嫌そうな顔をされてしまいます。 幸い、まだお昼ご飯を一緒に食べてくれる友達がいるので(本当にありがたいと思っています)、学校を辞めようとまでは思っていませんが、高校生活の出だしがこれでは3年間の授業、受験勉強に耐えられるとは思いません。 あまりこういった公の場で相談するのは好きではないのですが、本当にしんどくて、学校もイヤで、どうしようもなくなってしまったので相談しにきました。 何かいいアドバイスはないでしょうか。ただ、その友達と喧嘩をして勝て!などのアドバイスは避けていただければ助かります。(高校でなにか問題を起こすと大変なことになるので) また、こういう時のストレス解消方も教えていただけると本当に助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私は最低な人間です。

    現在高校生です。 私は過去に人間として最低な行動を起こしてきました。 まず小学校の時に習い事の場で人の物を盗んだりしていました。これ大人だったら窃盗罪にあたりますよね。 他にも小学校の時に2人、中学校の時に2人を虐めました。小学校の時は菌がうつるだの汚いだの。中学校の時はハブったりしてもう一人の子は中学一年生の時にハブられ、中学三年生で同じクラスになった時にはぶり返してしまいました。 私ってなんでこんなに嫌な人間なのでしょう。人を傷つける人は人じゃないですよね。 どうやったらこの罪を償えますか? 謝罪して許されるこ行為じゃないです。 もしかしたら相手はずっとトラウマになっているかもしれないです。 こんな人が将来結婚したり子供産んだりしていいのでしょうか?人を助ける仕事についていいのでしょうか? 分からなくなってきました。。 私はどうすればいいんでしょうか。

  • 人間関係 切れる

    小学生の時は小学校の同級生がいて 中学時代は中学の同級生、部活の先輩後輩など 高校は高校で同級生がいて、部活に入れば部活の先輩後輩がいて 高校卒業すれば専門学校に行くなり、違う場所の大学に行くなり、アルバイト、就職する人とバラバラになり 思い出せば「同級生であんな人いたなあ」と思うことはあるかもしれませんが、今どこで何やっているとか全く知りませんし。 そうやって意識すると「本当に仲が良い人」なんて1人いるかどうかのレベルなんですかね? 例えば職場で仲が良い人がいたとしてもどっちかが退職すれば連絡しなくなると思います。

  • 至急。人間関係で悩んでいます。

    高校生です。僕は高1の時は休みの日に家で映画やYouTube、漫画を見たり勉強したりして休日を過ごしました。 しかし、友達と休日に遊ばない日々が異常に寂しく感じ始めて、高2になってからは2、3ヶ月に1回ぐらい遊びました。内訳は、小学校から仲良しの人が2人で、1人は3、4回、もう1人は1回で、高校で仲良くなった人が4人で、それぞれ別々に1回ずつ遊びに行きました。僕は1年の時にいつメン的な固定メンバーに入らなかったので、学校で話すような友達はたくさんいるけど学校だけの関係みたいな人が多いです。この高校生活、人間関係、客観的にみてどう思いますか?