• ベストアンサー

フローリングの床が一箇所ミシミシするのですが

新築マンションなのですが3ヶ月くらいしたころから一箇所床がミシミシして抜けるのでは?と思うのですがこういう場合直すのは大変なのでしょうか?また3ヶ月からいからこういうことってありえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensetu
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.1

昨今マンションのフローリングは2重床構造が主流と なっています。(水場廻りとその他との段差が無く なります) 2重床の構造は、パンフレットや設計図書(意匠図) で記載されていたと思います。 竣工時段階で不具合の発生原因(フローリングの下地 の不備)が内在していたものが歩行を繰り返して来て 顕在化したのです。 2重床の場合、ミシミシの発生はかなり多いです。 通常マンションでは、1年時点検・2年時点検が 不動産業者又は施工業者にて行われます。 定期点検時に不具合の是正を申し入れる事も出来ます が、3ヶ月で発生したという事は、その他の場所でも 今後発生しうる可能性が極めて高いです。 ミシミシの程度では、今申し入れても『定期点検時にまとめて行います』といわれるかも知れませんが、発生内容 は相手先に通知していた方が良いと思います。 尚、これは全く瑕疵といえる工事内容です。

12345_6
質問者

お礼

専門家さまによる詳しい御回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 床暖房だとフローリングの床は沈むもの?

    こんにちは、皆様よろしくお願いします。 新築のマンションを購入して、入居当日に1点気づいたことがありました。 リビング(床暖房付き)が、足で踏むと沈むのです。もともとクッション性がある床材を使用しているらしくふわふわした感じでしたが、その1箇所だけは、あきらかに沈むのです。 実際に沈む深さは5ミリもないでしょう。ただ、他と明らかに沈む感覚が気持ち悪く感じていました。 先日2年点検の頃には、リビングのあちこち(7~8箇所位)沈む感覚がしているので、不動産屋に言ったのですが、床暖房用温水マットが入っている部分と、コンクリート部分の間に、ダミーの合板(木の板)が入っており、それぞれの弾力が違う為に、沈むと感じる部分があるとの説明でした。 なるほどと思いながら、「それならなぜ接続部以外でも沈んだり、過去になかった部分が沈みだしたり、たった2年で沈みまくったら、10年後にどうなっているのだ」と思います。 不動産屋の説明は正しいのでしょうか? もっと強く不動産屋に言う(何を?)べきでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。

  • フローリング床が・・・

    お掃除関係に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。 1ヶ月前に新築マンションに入居した妹が、今大パニック中です。 数時間前、フローリング床の掃除の際に、謝って弱アルカリ性洗剤(かんたんマイペット)を使用してしまいました。薄めて使えば問題ないものをシュッシュッとリビング床全体に直接噴射し、ハッと気付いてすぐにふき取ったのですが、噴射跡が、リビング中に付いて、今は醜い状態とのことです。 対処法をお願いします。まだ新しい床なので、どうにか元通りにしてあげたいのです。

  • 床(フローリング)に細かい切りくずが五箇所ほどあります。何かの害虫でしょうか?

    新築五年目の家です。昨日夜部屋の隅に白くて丸いものが五つほど落ちており、何かなあとよく見ると細かい細かい木の切りくずでした。直径6~7ミリぐらいの大きさに丸く盛り上がっており、真ん中にコンパスの針位の穴が開いていました。ふき取ると床に細い細い針の先ほどの穴がぽつんとあいています。虫が出てきたのか、入ったのか、と大騒ぎになったのですが、今朝みると、ふき取った個所にまた小さな切りくずが落ちています。これはなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、どうしたらいいかおしえてください。ハウスメーカーが本日休みなので、連絡が取れません。とりあえず今できる事はなんでしょうか?お願いします。

  • フローリング風の床について

     来月に新築賃貸マンション引っ越します。 本日半完成の状態で伺ったのですが、床について 疑問がありました。  現在は鉄骨のアパートで、やわらかいタイプのフローリングシートが敷き詰めてあります。 新居は、鉄筋コンクリートで、その上にフローリングのプリントがしてある2ミリくらいの板がボンドで貼り付けてあります。 イメージとしては学校の廊下のような材質。 で、叩いてみるとまんまコンクリートを叩いているような感じで、手が痛いです。 子供も小さいので、転んだときにコンクリートの上に転んでいるのと同じになるようで、心配です。 また温かみが無く、無機質な感じですが普通でしょうか? 違う話になりますが、新築なのに窓の下に、防犯用ロック(押すと出る奴)が無かったり、鍵もピッキング対応ではなかったり、大家の防犯に対する意識や、住民に対する意識が少ないような感じです。 契約を解消した方がいいのか迷ってます。

  • フローリングの床が濡れる

    鉄筋コンクリートマンションの8階(最上階)に 住んでいます。賃貸です。(築4年) 北側の、床がフローリングの部屋に布団を敷いて 寝ているんですが、冬になると床が濡れています。 夜、布団を敷く時は何ともないのですが、朝、布団を 上げると、床とマットレスが濡れているんです。 フローリングの上に布団を敷くと、こうなってしまう ものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 新築のフローリング床のワックス等のお手入れについて

    新築のマンションを購入し、近々入居することになりました。 ハイハイしたての赤ちゃんがいるので、床の掃除が特に気になっております。今は賃貸マンションで今まではハイハイしていなかったので、掃除機をかけるぐらいだったのですが、これからは自分のマンションで子供のこともあるので床はきれいに保っておこうとおもっています。 そこで質問です。ワックスがけは必要でしょうか。 また、子供が小さいため従来のワックスがけはなかなk難しいのですが、 その場合ワイパーのような艶出しの簡易的なワックスなどでも大丈夫でしょうか? また、水拭きはしないほうがいいですか。 ワックスがけもしくは水拭きが必要な場合、掃除機をかけてから行うほうがいいのでしょうか。 普段のお掃除の方法や簡単なテクニックなど何でも結構です。教えてください。よろしくお願いします。

  • 昨年11月に家を新築しました。 キッチンの床なのですが1箇所だけ6月ご

    昨年11月に家を新築しました。 キッチンの床なのですが1箇所だけ6月ごろからきしむ音がします。 主人は水を使うところだから仕方ないというのですが、一年も経たないうちにこんなことになるのでしょうか?来月ハウスメーカーの点検があります。言うべきでしょうか?

  • ガス会社に新築マンションの床を傷つけられました

    ガスの器具代理店にガスコンロの修理を依頼しました。すると床の上にはずしたネジを置き、なんと!その上にコンロを置きました。当然、床はネジの形のままへっこみました。何カ所もです。新築マンションでまだ半年しかたっておらず、泣き寝入りはしたくありません。弁償というのはしてもらえますか?同じ床の材料がない場合、慰謝料としてお金はもらえませんか?また同じ床の材料がある場合、ちゃんと張り替え代を払ってもらえるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします

  • フローリングの床に大量の水をこぼしてしまいました

    フローリングの床に大量の水をこぼしてしまいました。 すぐにふき取ったのですが、今後どう対処してよいのか教えてください。 <経緯> 洗濯機の排水ホースが排水口から外れていて、そこから水が漏れてフローリングにこぼれてしまいました。 ふき取った後、見た目は乾いたようにみえるのですが、中にどれくらい染み込んだのかとても不安です。 ちなみに3月に出来たばかりの新築マンションの6階です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 床暖房のフローリングについて

    閲覧有難うございます。 リビングとキッチンに温水床暖房を施工しているのですが最近、大掃除をするのにリビングのセンターラグをめくるとホワイト系のフローリングがラグの下だけ黄色く変色していました。 フローリングの継ぎ目も1.5mm位隙間が開いています。 まずお聞きしたいのは、  工務店に苦情を言う事が出来るのかどうか。  こんなに変色し隙間が開くものなのか。 です。 フローリングはナショ○ル製なので安心していましたし、工務店には床暖房に適応していると言われました。 多少乾燥で隙間が出来るのは仕方ないと思いますが気になるくらいの隙間です。 新築に住んでから8ヶ月が経過しまして最近頻繁に床暖房を使う様になったのですぐに気付きませんでした。 諦めるしかないのでしょうか? 皆さんの知恵をお貸しください。お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ファナックPowerMateでシステムセッティングを行い、画面でカスタム変数501の設定値を変更しようとすると、上限範囲外で入力できませんでした。
  • 入力可能な範囲を変更する方法について教えてください。
  • ファナックマクロの上限設定に関してお聞きしたいです。
回答を見る