• ベストアンサー

銀行に融資を断られた場合

gvcの回答

  • gvc
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.1

こんにちは。大変でしたね。 融資を断られるというのは、かなり精神的にへこみますよね。 自営業の場合、年収や貯金がしっかりあっても、審査が 通らない事も多いみたいです。 失礼ですが、1000万は「年商」ではなく、御主人御本人の 「年収」として申告されている額ですか? 数年で乱高下したり、事業用の借金などはありませんか? もしかしたら45歳という年齢もネックなのかもしれません。 35年ローンは組めないでしょうから、年間の返済比率も 若い方とは違って来ると思います。 また、職種によって信用度が違ってくる事は否めないと思います。 社会的信用が高い自営業(医師とか税理士とか)の方が審査に 通りやすく、町工場や商店は通りにくかったりします。 借金が無く、数年の年収が安定しているなら、全ての銀行が 断ってくるとは限らないかもしれません。そこの地方に1つしか ない、他県の地方銀行の方が審査に通りやすい、という話を 聞いた事もありますし、公庫の融資を受けてみるのもいいと 思います。年金をきちんと支払っていれば、年金からも借りられる筈です。 あと、小規模事業共済などに掛け金はされていませんか? 見落としがちではあるのですが、割と低い利率で借りる事ができる筈です。 どちらにしろ、3000万はかなり大きな額だと思いますから 頭金をあと1000万くらいは用意された方がいいかもしれません。 我が家も自営ですが、銀行から貸し渋られたので(銀行の 事前審査では必ず通ると言われていました)結局約6000万の建築費のうち 4000万ほどを現金で支払い、2000万ほどを公庫から借りるにとどめました。 収入の増減はありますから、この程度にとどめてよかったと、今では思っています。 諦める前に、色々できる手は打ってみて下さいね。

noname#16841
質問者

お礼

適切なご指導ありがとうございます

関連するQ&A

  • 住宅購入のための銀行融資

    4800万円の住宅購入を検討しています。 自己資金が2400万円 残りは銀行融資で購入したいと考えていますが 融資は可能なものでしょうか? 職業は自営業です。会社員などと比較するとやはり融資は困難でしょうか。 今の住まいとは別に150坪ほどの土地がありますが(倉庫として貸し出しています)融資を受けるのに有効でしょうか? 銀行で直接聞けばいいのでしょうけど どなたかご教授よろしくおねがいします。  

  • つなぎ融資が可能な銀行

    新築住宅を購入するのですが購入する公務店がつなぎ融資でないといけなくてつなぎ融資可能な銀行をさがしているのですがご存じな方がいらっしゃいましたら教えてください。自分は九州からです。

  • 勤続1年の場合の公庫融資?

    5年間ボランティア活動していましたが、昨年の4月に就職しまして1年が経ちました。今現在の年収は450万円です。親から頭金500万円を都合してもらい新築マンションの購入を考えていますが、住宅金融公庫の融資が受けられるかどうか、ご存知の方は教えてください。

  • 銀行の融資審査について

    昨年、修正申告をして、納税額が増えてしまいましたので、分割払いにしてもらい、税金を支払っています。税金未納の場合、銀行からの融資は、受けられないのでしようか?

  • 住宅ローンが組めるのでしょうか

    主人(35歳)自営業 11年 妻(26歳)専業主婦 子供(1歳)年収400万 保障協会からの銀行融資が280万 5年払い 残り4年(3度目の融資)車のローンが残金200万残り3年 カードローンが50万くらいあります。(今まで延滞は無し) こういった状況では頭金無しとしましてローンを組んで家を購入するのはやはり無理でしょうか? 知人が年収400万 銀行融資 カードローンありで3千万の家を頭金無しで購入したらしいです。現在住んでおります。不動産屋がうまくやってくれるよって言っていましたが本当に協力的な不動産屋さんであれば出来るだけローンが組めるように力になってくれるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの借り入れは頭金がないとむり?

    現在住宅購入を考えています。この前某不動産に行って聞いたら、「頭金が購入金額の10%~20%用意しないと、融資は無理です。」と言われました。 主人が年収370万私がパートで150万です。一戸建てがいいのですが、やはり頭金がないと無理ですか?

  • 住宅ローン、融資が足りない

    自営業です。築10年の中古住宅を購入したく、(現在賃貸として借りている家が売却することとなり、こちらを買いたい)手数料など考え2400万必要で、地方銀行に仮審査を出したところ1920万ならとのことでした。実は頭金0円事業を始め3年でまだ軌道に乗ってなく年収夫婦で400万。しかも事業用の資金の借り入れが800万ぐらい残っているのにもかかわらず、この金額の融資はかなり奇跡のことでしょうが、どうしても、残り480万必要です。銀行の担当は、あとは、親族に頼ってみては、といわれましたが、できれば、自分達で何とかしたいのですが。現在住宅金融公庫はあるのですか?ちなみに事業資金は国金からも借りてますが。何かよい方法ございましたらおねがいいたします。

  • 土地を先行して購入し、財形融資にする場合・・・

    注文住宅を建てようとしています。 土地は不動産会社から買い、工務店で住宅を立てる予定です。(支払い先が別) ローンは、最終的には、 「土地+建物」 を対象にした「財形転貸融資」にしようとしています。 なのですが、とりあえず土地は先行で購入しておかないといけません。 土地だけだと、財形の土地先行融資を使うという手もあるのでしょうか、それをやると後々困る(利子補給の関係)ので、 1.銀行のローンで土地を購入 2.住宅竣工後、財形融資による入手金で、土地のローンは一括返済 3.「融資残額+手持金」を住宅代に充当 という方法を取ろうとしています。 ここで質問なのですが、銀行のローンとして、 「住宅ローン」 「通常ローン」 とあると思いますが、住宅ローンをやはり土地だけで借りるというのは不可能でしょうか? 通常のローンで購入するしかないでしょうか? また、もし銀行のローンで土地を購入した場合、 建物完成後に財形融資をする際、財形融資の年間支払額の年収にしめる割合に、土地を購入するための銀行ローンは合算しないとならないのでしょうか? 例: 年収600万 銀行ローン(土地)  年間返済額 100万 財形融資(土地・建物)年間返済額 240万 財形融資の占める割合が、 240/600=40% とできるのか、 (100+240) / 600 = 56%(制限超過)となるのか? です。 銀行の方から、 「土地だけで買うにしろ、建物は予定のプランだけ  つけておけば、住宅ローンとみなしてくれて、  土地だけの住宅ローン(のように)借りることも  できますよ。  備考に、家は財形融資で支払いって書けば大丈夫」 とも教えていただいています。 これをやって、財形融資が借りれるのかも心配です。 こちらもどうなのでしょうか? いろいろ書いてしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 銀行融資について

    会社役員が銀行から住宅融資を受ける際、役員ということで会社自体の売り上げ申告も必要ですが、 融資の審査をかけるまでに役員をやめ、会社員となった場合は記載の際に会社員と書いてよろしいのでしょうか?それとも、昨年の状況を情報として記載しなければならないのでしょうか? 教えてください

  • つなぎ融資について

    こんばんは。 早速ですが、住宅ローンのつなぎ融資についてお知恵を貸してください。 実は、5月に注文住宅メーカーに家を発注しました。 土地代と頭金を支払い、貯金がすっからかんになってしまいました。 住宅ローンは実際に融資されるのは家が完成した時だと言われ、中間に支払う金額は“つなぎ融資”をしてくれ と積水ハウスの担当の方に言われているのですが、つなぎ融資っていわゆる住宅ローンではなくて普通の借金ですよね? 結構な金額なのですが(600万円)、審査に通るのでしょうか?? 担当の方に聞いたところ、銀行の住宅ローンの審査が通っているので、大丈夫だ、と言っておりましたが...。 ローン会社はセディナ、私の年収は720万円、勤続9年ほどで30歳です。 すいませんが、客観的なご判断をよろしくお願いいたします。