• ベストアンサー

睡眠について

最近、どんなに疲れていても、2時間くらい寝ると目が覚めてしまいます。 そのくせ体はだるく、動く気が起きません。 目を覚ますときも、悪夢を見ていたように急に目が覚める感じで、いつも心臓がドキドキしています(普段より早い鼓動をしています) これなんなのでしょうか? 気になります。 教えていただけたら、幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sdaru
  • ベストアンサー率22% (94/409)
回答No.3

私も貴方の様になること珍しく有りせん。 昨夜もそうでした。一度眠りに入ったのですが原因不明で半覚醒状態。 頭の中は取りとめの無い思考がぐるぐる。時間の経過はわかりませんが 何とか眠りに入りました。 今までの最高の不眠は明け方の4時まで、時計の音、自分の寝ている形 些細なことが気になりました。最後には眼を開いて暗い天井をにらんでいました。 それでも何時か眠りに落ちました。心臓が早鐘を打つようになったこともあります。心安い医師に夜半12時近く電話しました。水でも飲んでしばらく逆立ちで もして居ろと、言われました。水だけは飲みましたが逆立ちはしませんでした。 別の医師にも聞きました、一晩くらい寝なくても平気、眠くなった時10分 でも良いから寝なさいと言われました。 現在血圧の管理等で月に一度通院しています。このとき睡眠導入剤の投与を 受けています。医師の指定の半分を服用しています。 それでも眠れない時も有ります。 心臓の鼓動が早いとか1分間に幾つくらい打つのでしょうか? 私が医師に聞いたとき170以上の状態が数分続くようなら心臓の疾患を考える。 と言われました。計り始めると鼓動が減るのが分かりました。 貴方の状態を素人判断するとストレスから来る心因性の物ではないでしょうか。 なお心配でしたら心臓の専門医に行かれたらいかがですか。 医師にいろいろ話をして精神安定剤の投与を申し出て見てください。 今の精神安定剤は副作用のないものがあります。

kinoata
質問者

お礼

回答有難うございます。 動悸は速い時でも130程度でした。 おそらく心臓の疾患ではないと思います。 パニック障害がいつまでもなおらないことの焦りかもしれません・・

その他の回答 (4)

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.5

睡眠時無呼吸症候群の症状じゃないですか。 すみやかに医師の診察を受けてください。

kinoata
質問者

お礼

回答有難うございます。 そ、そうなんですか?恐いですね。 お盆前に病院いってみたほうがいいのかな・・・

kinoata
質問者

補足

睡眠時無呼吸症候群を調べてみたところ、 ちょっと僕には当てはまりそうもありませんでした。 体がだるいのも、その後動いていれば(おきていれば)、 その後眼は醒め、眠くて仕方がないということはないので・・

  • jug
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.4

この文面だけでは何とも言い難いですが、おおざっぱにいって睡眠障害のカテゴリーに含まれると思います。寝付きは悪くないですか?早朝目が覚めることはありませんか? また、可能性はかなり少ないのですが、鬱病との鑑別も必要ですね。最近の体重の増減、食欲、感情の起伏のこと、感じ方の変化等々のことを知る必要があります。 朝の悪夢も、眠りの深さと関係があるように考えられますが、これもはっきりとしたことを言い切れません。 とりあえず少なくとも中途覚醒がみられるので、薬物療法がいいと思います。辛いようでしたら心療内科か精神科へ行って薬をもらってきた方がいいと思います。

kinoata
質問者

お礼

回答有難うござます。 寝付きは・・良いときも悪いときもありますね。 そういえば、ここ1ヶ月ほどは生活リズムが酷く崩れていて、就寝時間、起床時間、食事時間など、同じ時はないほどでした。朝寝るときもあれば昼寝るときもありましたし・・ 最近ようやく夜に眠ることの出来る時間をもてるようになったので、そのツケなのかもしれませんね・・

  • tomomaru
  • ベストアンサー率20% (52/248)
回答No.2

はじめまして。 先日TVで最近不眠症が続出という内容の番組を観ました。 不眠症にはいろんな原因があるとのことでした。 1)寝室の環境 ・遮光性のカーテンがない ・換気の悪い配置にはなっていないか ・寝返りのとれるスペースはあるか(家具などで圧迫されていないか) 2)昼間自分の時間がなく夜にアレをしておかなければ。。。これをしたい。。。 など、あせる気持ちが神経を刺激し、なかなか眠れない&すぐ目が覚める これには、座った状態で中指を鼻の真中に置き 人差し指、薬指でそれぞれの鼻の穴を片方ずつふさぎ、開いた穴から息をゆっくり吐き、今度は逆の穴から息をゆっくり吸うという行為を就寝前30分程続けると効果あり!なんだそうです 3)なにかのストレスにより自律神経がピリピリしている 4)クーラー病 5)脳、または心臓などの病気の前兆? ご自分で(5)が当てはまると感じるなら、病院へできるだけ早く行ったほうがいいですよ。 お盆になりますし。。。   

kinoata
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 下の方へのお礼にも書いた通り、おそらく3)が原因なのではないかと思います。 心臓の動悸が気になるところなのですが・・自律神経が狂っているとやはりこういうこともたまにはありますよね。 5)というのは恐いですね・・ 生活しゅうかんはあまりよくないですが、ぼくはまだ23だし、たぶんこの心配はないのではないかと思いたいです。

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.1

 kinoataさん、はじめまして。スコンチョといいます。(^_^) >> 最近、どんなに疲れていても、2時間くらい寝ると目が覚めてしまいます。  文面からだけでは想像で書くしかありませんが、おそらく仕事か人間関係で ストレスがかかっているのではないかと思います。それが非常に大きくなると 断片的な睡眠しかとれなくなることがあります。僕も2年に1度くらいは その状態に突入します。  とりあえずは、その問題(ストレスの元)が無くなればいいのですが、時間 がかかりますよね。とりあえずは、睡眠がとれないことをあまり深刻に考えな いことが大事です。1日3時間の睡眠で生活している人を複数知っています。 トータルで5時間も眠れれば、生活に大きな支障はないはずだと思ってくだ さい。  また、5時間寝られなくてもベッドでじっとしていることが大切です。スポ ーツの選手が海外遠征のとき時差で眠れなくなったら、ベッドで体を休める ことに集中するそうです。そうすると、完全な睡眠が僅かでも、思いの外動け るそうです。  あまりにひどければ心療内科にかかって、自律神経系の検査を受けて下さい。 ただ、経験上からいえば、そう何ヶ月も続かないと思いますし、まずは自分が 自分の睡眠時間のことで悩まないことが大切だと思います。

kinoata
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 ストレスですか・・ これが原因のような気がします。 というのも、学校と仕事の両立に無理がたたって、3ヶ月ほどまえから、軽いパニック障害を起こすようになったのです。仕事も学校も休養し、いまは大分発作もおさまったのですが、それ以来自分の体調がどこかしら良くないという感覚に付きまとわされていて、なんだか夜寝るのが恐くなり、いままでずっと夜型の生活をしていたので・・これではいけないと思い、改善しようと試みたこと自体がまた「ストレス」になってしまったのかもしれませんね。 いまは学校も夏休みですし、貯金もまあまああるので、何もしなくてよいという生活を送っていますので、寝れないこと自体はあまり気にしていません(そのつもり)が、心臓の動悸が気になるんですよね。2ヶ月前の健康診断では心臓も全くの正常であるということなので、おそらく自律神経の影響なのだろうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう