• ベストアンサー

ドラセナコンシンネの枝の形の変え方

30センチぐらいのドラセナコンシンネを買いました。 1メートルぐらいのは枝分かれしてて その枝がUの字にカーブしてて 上に伸びててカッコ良かったのですが 予算が足りずに買えませんでした。 小さいのを買って自分で育てて 大きくしようと思うのですが どうやったら あんな風に枝が 曲がって生えるのでしょうか? 枝をスパッと切ったら生えて来るのでしょうか? 知ってる人がいらっしゃったら 是非教えてください。

noname#16806
noname#16806

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emaki
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.2

コンシンネちゃん、ですか。 うちにも母がミニグリーンから育てたでっかいのがあります。 コンシンネだけでなくドラセナというものは、切ったところからわき芽が出てくるので、ある程度大きくなってからパチンと切ってしまえば、そこから枝分かれすると思います。 切った枝は時期がよければ簡単に挿し木できます。 うちでは苔玉にしてみました。結構いい感じに育ってます。 枝を曲げたい、とのことですが、普通に伸びたいように伸ばしておくと、やっぱり上に向かって伸びてしまうので、ANO.#1さんのおっしゃるとおり、盆栽用の銅線かなんかで誘引してあげるのがいいんじゃないでしょうか。 私もあんまり詳しくないので、もっと知識のある方、補足説明をお願いします。

noname#16806
質問者

お礼

切ったところから 芽が出てくるんですね とても参考になりました ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#47429
noname#47429
回答No.1

 わたしは盆栽用の銅線を枝に巻いて 形を作っています。

noname#16806
質問者

お礼

ありがとうございます さっそくやってみます。

関連するQ&A

  • ドラセナコンシンネの様子がおかしいです。。。

    今年の冬に園芸店で1mくらいの高さで約20センチの鉢に入れてあるものを買いました。 ドラセナコンシンネの様子がおかしいのに気付いたのは今週です。。。 去年観葉植物を育て始めた、超初心者で、用語などは勉強していますが足りないところもあるかと思います。。皆様どうか助言をお願いします。 なんとか、助けてあげたいです。。 <主な症状> 3日ほど前の夜、土の表面に白いカビのようなものが ついているのに気付きました。よく見てみると、その白いものは土から出ている幹?に1~2センチ上まで広がっていました、すごく湿っているのが見てわかります。 おかしいな・・と思って葉をみると、枝分かれした先の幹(10本のうち葉のない3本)が痩せて枯れ始めていました。翌朝、再度見ると、ひどくなり枯れていました。 残り、葉のある7本の幹の状態を見ると、葉がまだ元気な3本が葉から1~2センチ下の幹の部分がブヨブヨし始めていました。 いろんなサイトを見てみると、そのブヨブヨした幹は復活しないので、ブヨブヨしている幹から上の、生きている部分をカットして挿し木にしましょうとありましたので、3本きれいなカッターでカットしました。 カットした3本は水につけています。 現状悩んでいることは。。。 その挿し木以外にまだ幹に3本を きれいな葉をつけた状態で残しています。 内1本も3分の1くらい、幹周りにシワがよりはじめ.. これも、どんどん悪くなるのでは?と思っています 他の2本もそうなったら、コンシンネには丸裸になってしまいます。 まだ生きている幹が挿し木にしても生きるなら、それでもいいと思っていますが、本当にカットしたほうが良いのいでしょうか? また、他に良い方法はあるのでしょうか? どうか、宜しくお願いします(;_;) ひとまず、土の部分だけ陽にあて白いカビのようなもおは無くなりました。 <陽の当たり> 置き場所は、東のベランダのすぐそばで、11時くらいまで陽が入ります。(室内で管理しています) <水遣り> 土の表面が乾いたらベランダに出して、たっぷり鉢底から流れるくらいあげて、水がでなくなったら室内に戻しています。 期間で決めていませんが、土の表面が乾くまでだいたい2週間前後かかります。 (受け皿には水は溜めていません) <害虫> 毎朝よく見て調べていますが、カイガラ虫のようなものは見当たりません。

  • 庭に植えたオリーブの剪定の仕方について

    よろしくお願いいたします。こちらで過去質問を検索いたしましたが イマイチ知りたい内容とは異なっていたため、質問させていただきます。 昨年秋にオリーブの木を買って庭に植えました。 まだ小さく、膝に届くか届かないかぐらいの枝でした。 しかし、栄養が良かったのか、ぐんぐん枝を伸ばし大きくなりました。 縦に伸びればいいのですが、三方向に斜め上を目指して伸びているので だらーんとかっこ悪い感じです。添え棒(っていうんですか?)とかで 支えればよかったのでしょうが、そういった知恵も無かったので だらしない感じです。メインの枝はなく、そのまま三方向にそれぞれの 枝が伸びている状態で、さらに枝分かれして伸びています。 この場合、剪定はどのようにしたらよいでしょうか?たとえば 新芽(新枝)を詰めてしまえば、その近くからまた枝が生えてくるものですか? とても日当たりのよい場所で、買ってきたときよりも葉の大きさも大きくて 印象自体変わってきています。大きくなるとは思っているので 腰丈ぐらいにはしたいのですが、今のままではかっこ悪いまま成長して しまうので、お知恵をお借りできれば・・・と思っています。 枝を切らずに支え棒のようなもので固定させようとも思っているのですが・・・。 メインの枝が地上から20センチぐらいあって、そこから3方向に枝別れして それぞれ枝が伸びているという少々変わった形の木です。 よろしくお願いいたします。

  • ドラセナコンシンネの枝

    こんにちは。 ドラセナコンシンネを育てています。購入してしばらくは五つほど分岐している枝すべてが順調にまっすぐ育っていたのですが、葉っぱが多く茂って頭が重くなったせいか、ひょろひょろに枝が曲がってしまって外側に開いてしまい、あやうく葉っぱが下向きになりそうな状態です。 外見は元気ではあるのですが、見た目がどうも美しくありません。幹が細いまま育っていない気がするのですが、どうしたら美しい形に育てられるでしょうか。

  • 汲み取り式トイレのU字配水管の詰まり

    U字型の配水管に、紙のかたまりが詰まって困っています。汲み取り式なので、一般的では解決できないと思いますが、何かよい方法があれば教えてください。ちなみにU字型配管は、便器から真下に2メートルくらい下りたあと、ゆるくカーブする感じです。そのカーブしたあたりにつまっている様子です。よろしくおねがいします。

  • 洋風住宅に合う刈り込みの木

    こちらで、初心者向けの植栽を相談に乗ってもらっている者です。 みなさま、ありがとうございました。 街を散歩していたら、 素敵な洋風住宅を見つけました。 そこに、球状に刈り込みした鉢植えの木を見つけ一目ぼれしました。 木の高さは2メートル、鉢の大きさは縦横80センチくらいでした。 私は木に詳しくないので、よくわからないのですが、 1.5メートルくらいの上に真っ直ぐ伸びた幹で(枝分かれしてない) その上に球状の形の枝や葉が乗っかっていて それはそれはおしゃれでした。 (いうならば、綿菓子やペロペロキャンディーみたいな形) とても洋風住宅に似合っていて 葉の色は黄緑で小さめでした。 我が家も木を探しているので 真似をしたいなぁと思っているのですが 洋風住宅に似合う、そんな風に出来る木があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 柿の剪定

    庭に50年物の蜂矢柿があります。太さが15センチ。昨年1メートルの高さを残して大工さんがバッサリ切りました。その後4本の立派な枝が垂直に60センチほど伸びています。この前旅行先で農家の柿の樹形を見たらびっくりしました。幹は太いのですが高さ1メートルのY字形で、2本の左右に伸びた枝野長さが30センチ程度で、そこに新芽が伸びて柿がなっていました。高さも人間の高さ、場所もとらないので、庭先にはもってこいだと思いますが、剪定方法がわかりません。今60センチに伸びた枝を剪定する場合、2~3芽残して切るべきか、上の先端から2~3芽部分を切るべきか困っています

  • ホンコンカポックの成形

    ホンコンカポックを育てて4年になります。40センチくらいのを買ったように記憶しています。といっても、最初の年に一度枯らしかけてしまったため、ちょっとおかしなかっこうになってしまいました(とても元気なのは元気です)。 枯れかけたとき、上の方が葉も枝も枯れてきてしまったので、下から20センチくらいのところで切ってやったら、なんとか持ち直しました。ところが先端に一番近い節から枝が伸びてきてしまい、3年かけてその枝が伸びて40センチくらいになっています。しかもその枝がくねりながら伸びているので、なんともいえない格好になっています。 それで、春になったら、切って成形しようと思うのですが、どこをどう切ったらいいのかわかりません。 分かりにくい説明ですみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 擁壁にウッドフェンス、

    現在RCのL字型擁壁(高2.1長さ29mカーブ状)を施工中です。その上に別会社でウッドフェンス(高150希望)を作る予定です。内側に控えを8~10箇所予定。擁壁の厚みは20センチ、そこに1メートルくらいの間隔で2.5×5センチのアルミの支柱用の穴を開け、両端を注入板で挟み、縦張りしていきます。厚み3×幅7センチの板をフェンスにするのですが、頭でっかちにならないか心配です。またRCが頑丈だとはいえ、支柱用の穴が重みに耐えてくれるのか、心配です。控えはどんな風にすれば、安全でしょうか。また、フェンス高さは150でなく、100くらいに変更した方がよいでしょうか。擁壁に何センチの深さの穴を用意すればよいでしょうか。心配が尽きません。よろしくお願いいたします。

  • 木蓮の剪定について(できれば詳しい人から回答を)

    高さが7-8mぐらいと思われる木蓮があるので、剪定はした方がいいというのでやってみようと思ってます。ただ当方の木は上の方は見事に真っ直ぐ伸びてるそこそこ太い徒長枝ばかりで、もしも全部切ったら上半分が無くなるぐらいです。またそれなり直径のある切り口ばかりになるのも怖いです。剪定するとは思ってなかったため、去年の開花状況を見ていなくて、どれだけどこに花があったのかは分かりません。なので徒長枝といってもやたら切っていいものなのかも分からず、手を出せません。下の方には横に伸びて細かく枝分かれしている、たぶん良い枝と思われるものはあります。そして上の方にはこのような枝は無いんです。手本として街中の木蓮を見ても、こちらのような太く真っ直ぐな徒長枝がガンガン伸びてる木は無く、斜め斜めに複雑に枝分かれしている枝がほとんどです。もちろんプロが剪定しているでしょう。枝の切り口もあちこち見られます。 以上のような状態の木は、どうしたらいいんでしょうか。徒長枝とはいえ全部切らずに、一応半分ぐらいでも間隔をあけて残しておいて、今年の春の開花を見てまた来年やればいいでしょうか。解説のサイトを見ると、花芽のある枝は残して葉芽の枝は切っていいとありましたけど、どれだけ見ても違いが分かりませんし。幸い他人に見られる場所には無いため、そんなに形や花を気にしなくていいんですが、ただ庭への落葉は多いのでそれも考えると剪定をしようと考えたわけです。それともこの際放置してしまって落ち葉集めを粛々とするか・・・冬場は枝だけになって日射は遮らないですし。

  • パパイヤなどの木について

    よろしくお願いします、 パパイヤ等は(椰子の木、他)幹の途中から枝分かれして何本もの枝が出てきて沢山の実が成っていると言う写真を見たことがありません、それらの木は枝が一杯出て沢山の実を付けるって事がないのでしょうか(りんごみたいに) 実はこれから家でパパイヤを育ててみたいのですが家の天井が低いので(普通)2mぐらいになった時に上のほうを切りたいし実も成らせたいんです。