• ベストアンサー

HDDの移動

s76_001の回答

  • s76_001
  • ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.1

外付けHDDケースを買えばOKですが・・。

jyadai_2005
質問者

補足

ケースの中にHDDを入れて USBで繋ぐだけでいいんですか?

関連するQ&A

  • HDDからHDDへのデータの移動について

    外付けHDDのデータ(動画)をもう一つの外付けHDDにコピーしたいのですが、 普通、外付けHDD同士の接続は出来ませよね? なので、一度パソコンに二台ともつないで、データをコピーペーストで移動 させたいのですがそれは可能ですか。 ちなみに外付けHDDは500GB以上のものです。 それで、パソコンがHDD300GBくらいしか無いのですが、パソコンの容量は関係ないですか? 以上可能かどうか また、他にいい方法があるかどうか 宜しくお願いします。

  • 外付けHDDでファイル移動中にパソコンの電源が切れます

    昨日買って来たLogitecの外付けHDDでファイルを移したり ウィルススキャン中に何の前ぶれもなく突然パソコンの電源が切れてしまいます。 パソコンが切れた後、1~2分は電源が入りません。 何がいけないのかまるっきり分からない状態です。 電源の管理ではないと思います。 パソコンはemachinesのデスクトップです。 OSはWindowsXPです。 宜しくお願いします。

  • HDDの移動

    デスクトップPCを修理に出したときHDDが壊れていますといわれました。 そのときはそのまま返してもらったのですが、今のHDDの中身を外付けHDDに移動させたいと思っています。 どうしたらいいでしょうか

  • デスクトップのHDDを他のパソコンから見る

    デスクトップのHDDは外付けとは違って最初のログインパスワードが解らない限り、中を見ることはできないと思ってたのですが、本当にそうなんでしょうか? もしかして、ログインパスワード入力しなくてもデスクトップの電源をいれてUSBケーブルとかで繋げば他のパソコンからデスクトップHDDの中身を見ることができたりするんでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • スリープ状態のHDDについて

    先日ノートパソコンからHDDを取り外し、他のデスクトップパソコンに外付け増設しようとしたのですが、ノートの方で最後スリープで消したような覚えがあり、いまそのノートは手元にないのです。 スリープ状態はHDDにタスクの情報を書き込んで電源を落とす状態だと聞きますが、その状態のHDDを外付けとして再起動させても問題は発生しないのでしょうか。 ノートのHDDのOSは外付けとして使用した時に悪さをしないと聞いているので同じなのでしょうか?

  • セルフパワーの外付けHDDにバスパワーのハブ

    HDDが2台入るタイプの外付けHDD(AC電源あり)を、 USBハブ(AC電源なし)でデスクトップパソコンに接続しても問題ありませんか? パソコンの電源は450Wです。 グラボが1枚刺さってますがゲームなどはしてません。 モニターは4枚使用しています。 外付けHDDがACならば電源に問題ないと思ってよいですか?

  • 外付けHDDが開かなくなりました。

    突然外付けHDDが開かなくなりました。 マイコンピュータのHDDのアイコンをクリックしても、応答なしになるのです。 電源入れなおしたり、他のPCに繋いでみたりしたり色々試したのですが直りません・・・。 富士通のデスクトップでOSはXPです。 解決策が分かる方、どうか教えてください。 お願いします。

  • 外付けHDDの切り方

    デスクトップPCで、HDDケースと、HDDを購入して、外付けで使っています。 PCを立ち上げて、落ち着いた頃、外付けHDDの電源を入れています。(USB2.0で接続) 外付けのHDDの電源を入れると、右下に矢印のような物が現れて、外付けのHDDの電源を切ると、そのアイコンも消えます。 外付けHDDのUSBコードはずっと刺したままです。 デジカメで、このアイコンを停止してから、コードを抜くように書いているある物もありますが、私のように、USBコードを抜かないのならば、このアイコン?は特段気にする必要はないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 外付けHDDについてお聞きしたいことがあります。

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 外付けHDDをノートパソコンにつなげています。 ノートパソコン内の自分の文書フォルダのバックアップを 1ヶ月に1回ぐらいするので、その時に外付けHDDの電源を 入れて使用しています。 ここでお聞きしたいのですが、上記のような用途が主なんですが 外付けHDDの電源を常に入れておくメリットは何でしょうか? 定期的なバックアップできていいとも本で見たので、これが できるためにつけておくと便利だなとは思うのですが。。 外付けHDDの電源をずっと入れておくと、寿命って縮まるのでしょうか?それが不安で、ずっと電源を入れるのに躊躇を感じております。 どうかアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • ■参考写真あり■壊れたパソコンのHDDを新しいパソコンへ移動したい。

    先日、台湾在住時に現地で購入したデスクトップパソコンの電源が 入らなくなり、何とか修理しようと試みましたがだめでした。 以前にも電源スイッチのあたりに不具合が出たことがあり、 その時は、何とかかんとか乗り切りましたが、 今回は、もうだめでした(涙) そこで、教えて!gooの他質問でも拝見しましたが、 壊れたパソコンのHDDを、外付けユニットで新しく購入した パソコンに内容を移動したいと思い、 どのような物を購入すればよいかアドバイスをいただきたく 投稿いたしました。 古いパソコンはWindowsXPで、新しいのはVistaです。 HDDの形状については、以下のURLに写真をアップしました。 http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1179750&un=56725 どうぞよろしくお願いしますm(__;)m