• ベストアンサー

やはり危ないですか?

今年から車通勤になります。 今まで休みの日しか車に乗らない女人です。 年に2~3回位しか雪は降りませんが ははり雪は降ると思います。 坂が多く雪がこわいにですが・・・ ノーマルタイヤにチェーンを巻くか? スタットレスタイヤに代えるか?悩んでいます。 雨が降った後冷え込むと凍る事も含めて 危なくない方はどちらなのでしょうか? ちなみにスタットレスならどんな タイヤがいいのでしょうか? チェーンなら初心者の女性には何がいいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuex
  • ベストアンサー率43% (164/377)
回答No.13

日本海側の坂の上の住民です。^^; 北のほうではないので積雪はやはりyouko2004_8さんと同じく年2~3回です。 暖冬の予報でしたけど、今月は冬型の天気が続くみたいですね。 坂を降りるときが不安なのであれば四輪にスタッドレスタイヤですね。 FF車で夏タイヤの前輪にチェーンでは後輪が滑って車が横を向いてしまうでしょう。 スタッドレスのメーカーはブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨー、ファルケン・・ 主要な国内メーカーブランドならどこのでも性能に明らかな差はありません。 一般の人が運転して明らかに優劣がつくようであれば工業製品として失格です。 …雪道初心者さんとゆうことで、安いタイヤを買って、もし事故れば 「あの時ケチらずに高いの買っておけば事故らずに済んだかも」 と、後悔されないように高いのを買っておくのもよいかもしれませんね。 …運転未熟が原因だと思いますが、こうゆう人けっこう多いです。 スタッドレスは夏タイヤに比べてゴム質が柔らかく溝も深いので剛性が弱く 乾いた路面で夏タイヤと同じ感覚だとカーブやブレーキンクで 「あらっ?」とゆう感じになると思います。 いつもより慎重に運転してください。 ゴムが柔らかいので溝が減るのも早いです。 通勤だけで一日80キロとは・・・。^^; 坂を降りて主要道路にでれば雪かき済みなら坂の下で車を置かせてもらう所を さがす、雪が降りそうな日の前日は会社近くのどこかに泊まる・・・ ま、いろいろな選択肢があると思います。 今の時期スタッドレスを買うのは本当は損なんですけどね。 キャンペーンで安い商品は殆ど出ませんし、サイズによっては 既に在庫切れでメーカー選択肢も狭くなる可能性もあります。 今更ですが次回からはスタッドレスは雪が降る前に購入しましょう。 ホイールセットの購入ですが、できればホイール付きで購入するのがいいですね。 ですがとりあえず今履いているホイールにスタッドレスをはめて 外した夏タイヤに新たにホイールを購入してはめる手もあります。 タイヤだけで保管する場合はタイヤが型崩れしないようにしてください。 三ヶ月程度ならタイヤだけで保管してもまず問題ないですけど。 …ひもできつく縛ったりしないように。^^;

youko2004_8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 先ほどオートバックスでスタットレスに 交換してきました。 ブリジストンは品切れで入荷予定がつかない そうです。 ヨコハマのタイヤにしてきました。 ホイル付きで予算は少しオーバーしましたが これで心配事も解消しました。 何も知らない私に皆様のアドバイスは心強く 初歩的な質問でも丁寧にお教えくださり 心より感謝・感激致しております。 皆様にポイントをお渡しさせていただきたい 程ですが・・・ 私の背中を押してくださったお二人に 差し上げたいと思います。 スタットレスといえども過信せず 安全運転で明日から出社したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • harapu
  • ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.2

住んでおられる所がどこなのかわかりませんが、冬場はスタッドレスタイヤにされたほうが安心です。車にのられる回数が少ないので、タイヤチェーンはさけられたほうが良いと思います。簡単に装着はできないでしょう。服も汚れますからね。それと、スタッドレスタイヤだからと言って安心はできません。下り坂ではやはり滑る事があり、へたをすると止まらない事だってあります。駆動がFFの場合は登りに強く、下りに弱いです。FRの場合は発進時でもお尻を振りながらの発進になります。できれば冬場をさけて春からにされてはいかがでしょうか?

youko2004_8
質問者

お礼

アドイスありがとうございます。 私も車通勤は避けたいのですが 不便な所で致しかたありませんでした。 昨年は2月に2回雪が降った位です。 その為にスタットレスはもったいない気がします。 年末にタイヤ交換したばかりです。 今のタイヤをはずしてスタットレスにしたら 三ヶ月程置いていても問題ないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox1
  • ベストアンサー率20% (117/577)
回答No.1

>ノーマルタイヤにチェーンを巻くか?  巻く手間を考えたら「スタットレスタイヤ」かと >危なくない方はどちらなのでしょうか?  急:ハンドル、ブレーキ、発進 急が付けばどちらも危険ですので・・・ >ちなみにスタットレスならどんな >タイヤがいいのでしょうか?  太いタイヤより細いタイヤがいいかと 標準で付いていたタイヤホイルに付けば バランス的にいいと思いますよ

youko2004_8
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます やはりスタットレスですか・・・ 年末にタイヤ交換したばかりですが・・・ スタットレスは雪が無い道を普通に 走っても問題ないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤの購入について

    年に数回しか雪が積もらないところに住んでいるため、毎年この時期になるとスタッドレスタイヤを購入しようか迷いながら、結局は購入せず、降雪時にはチェーンで凌いでいます。 今年もどうしようか迷っているのですが、昨年から片道30kmを自家用車で通勤しており、雪が降っても当然仕事に行かなければなりません。ちょっと位の雪なら国道は雪が解けて無いことが多いのでチェーンを巻かなくても大丈夫だと思いますが、ノマールタイヤでは少し心配なので、安心、安全のために今年はスタッドレスタイヤを購入する方向で考えています。しかし、スタッドレスタイヤを購入、使用するのが初めてで、どれを選んだらよいのか迷っています。 私の環境は、 車はホンダエディックスです。 雪は年に数回積もる程度のところに住んでいます。 チェーンは持っています。 毎日通勤に片道約30kmを走ります。朝は7時ごろに出ます。 スキーに行くことはありません。 休日は高速で出かけることが多いです。 以上です。 お勧めのスタッドレスタイヤについて教えていただけないでしょうか。

  • やっぱりスキーに車で行くにはスタッドレスタイヤは必要でしょうか?

    こんにちは。 私は東京在住でたまにスキーを楽しんでいます。(年に1,2回位) 今年は平年通り?に雪が降るとの予想で今から楽しみにしています。 来月にスキーをしに車で行く予定でいますが、未だスタッドレスタイヤを購入したことはありません。 いつも、ノーマルタイヤ+チェーン(非金属製)でスキーに遊びに行ってました。 今年もおそらく1回もしくは2回位しか行かないと思うので、スタッドレスタイヤを購入したほうがいいのか、このままチェーンで行くかどうか非常に迷っています。 スタッドレスタイヤは3年ほどしか使用できないと聞きますので、5~6回(多くても10回行かないと思います)しか使わないのであればもったいないような気がしてます。 しかも東京在住のため、スキー以外ではスタッドレスタイヤの必要性を全く感じません。(雪の日には車を使いません) スタッドレスタイヤ+ホイールを買うと結構なお金を使うことになってしまいますし・・・ 私の車はFFワゴン車で、チェーンを積んで行くのは問題ないのですが寒い中チェーンの付け外しがいつも面倒で辛い作業です。 しかもノーマルタイヤ+非金属製チェーンのため、運転しているとヒヤリとする場面も何回か経験しています。 特に高速道路では他車と速度差があって追突されそうになったり、自分の後ろが渋滞して他の方に迷惑をかなりかけたりしています。 ここ数年は、安全面と手間を考えて極力スキー場まで坂が少ないところばかり選んでスキーに行っています。(主に湯沢) 一番いいのは電車を使って行くのが一番かも知れませんが、荷物の移動や交通費を考えるとやはり車でスキー場に行きたいです。 何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤかタイヤチェーンどちらがいいか?

    今春に車を購入し初めての冬を迎えました。 通勤に車が必要不可欠なので雪が降った時の対策を考えているのですが、スタッドレスタイヤかタイヤチェーンのどちらが良いのでしょうか。 私は名古屋市に住んでおり、雪が積もるのは年に1~2回あるかないかといった程度です。 また運転も通勤等で名古屋市内を一日30km程走りますが、それ以外には運転しません。 タイヤチェーンはすでに所有しており、積雪の多い地域に出向く事もないのですが、タイヤチェーンだけでも問題無いのでしょうか?

  • 豪雪地でのタイヤチェーン

    今年の豪雪報道で地元の車はタイヤチェーンをしていませんでした。 雪のない地方からスキーに行く場合などは国道のそばにチェーンの着脱場がありチェーンを付けたりはずしますので面倒ですが、豪雪地の場合は付けっ放しでもかまわない様な気がします。 また、急な坂や除雪できていない細い道などスタッドレスでは走れないような場所ではチェーンを付けるのでしょうか。

  • 積雪があった時の

    関西で冬でもそれほど雪は積もらない田舎に住んでいます。 免許取って3年くらいで走りやすい場所しか運転していない初心者です。 雪が積もった時にも車にチェーンをしたらちゃんと走行出来るものですか?チェーンしていても滑るでしょうか?スタッドレスタイヤにするとどうでしょうか? 今年は雪が多少は積もる場所に運転することになるかもしれないので質問しました

  • 通勤で京都の五条坂を通っている方に質問

    冬に五条坂を通るためにチェーンを巻かなければならない事はちょくちょくありますか? あるいはスタッドレスタイヤを履いていれば、積雪の日にチェーンを巻かずとも何とかなりますか? 通勤で五条坂を通っている方がいらっしゃいましたら お教えいただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • 雪道での走行

    会社への通勤用で車を使用しています。 会社は、スキー場の近くで雪も多いです。 ただ、豪雪地帯というほどではありません。 新雪よりはアイスバーンなど凍った時が怖いです。 今後の予報で、雪が多く積もる可能性があると聞きました。 スタッドレスタイヤは今年新しくして、念のためにチェーンも買いました。 しかし、私の車は4WDではありません。やはり、スタッドレスでチェーンを巻いただけではダメでしょうか? 4WDでは、スズキワゴンRのようなタイプで将来的には購入したいなと考えております。 参考意見や実体験など、よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤにはきかえるべき?

    初めて車を購入(HONDA/Life)し、初めての冬がやってきました。以下の理由でスタッドレスタイヤにはきかえようと考えています。 《はきかえたほうがいいかもと考えた理由》 ☆毎日通勤時に車を使用しています。いきなり積もるような雪が降ってきた場合、車を動かせないと移動手段がなくなる為、突然雪が降っても当日慌てなくて済む。 ☆数年前チェーンを取り付けようとしたが、自分では取り付けられなかった(--; しかし、以下の理由で悩んでいます。 《悩んでいる理由》 ☆関東地方に住んでますが、冬は数回雪が降る程度。スキーやスノボをする為に車を出す予定なし(雪が積もった際の運転技術に自信がない為)。それでもスタッドレスにする必要性があるのか? ☆スタッドレスタイヤに関する他の質問で、「雨の日はスピンしやすい」「ブレーキのききが甘い」などの書き込みをみました。今月から3月くらいまでスタッドレスで過ごそうかと考えていたのですが、雪以外の日にスタッドレスってどうなんだろう? 備えあれば憂いなし♪ですが、みなさんどうされているのかな?と思い質問しました。 みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • スタッドレスタイヤについて教えて下さい。

    スズキのワゴンRに乗っています。 この冬スタッドレスタイヤにするか悩んでいます。 車通勤しかできないので、雪が降った時の事を考えると変えた方がいいのかなって。 チェーンも考えましたが、当日の朝とかに一人で取付けできる自信がないので・・・ 変える時期と2本なのか4本なのかもわからないので色々教えて下さい。 スタッドレスタイヤならなんでもいいのかもわからないので、お勧めがあったら教えて下さい。

  • スタッドレスタイヤで・・・

    私の住む地域ではあまり雪は降らないのですが、通勤で山越えして通っているので、スタッドレスを購入しようと思います。ここで、購入しようと思った動機ですけど、今の車のタイヤが消耗していて買い換えたいのと、今、雪の時はチェーンをつけていますが、雪が降っているところが限られるため、付けてはずしてを通勤中にするのが面倒くさいからです。 しかし、スタッドレスを買ったら雪の降らない期間は、通常タイヤを履き替えますよね? 私の所は、1月・2月しか降らないので、3月には普通のタイヤを買わないといけなくなります。今回、スタッドレスを購入すると、ラジアルを買うお金がありません。 そこで質問ですが、雪が降らない期間もスタッドレスで支障ないのか?また、継続して履き続けた場合、次の年にそのタイヤでも冬をこせるか?私は通勤で、毎日往復50キロ通っています。ちなみに今回、ブリジストンの商品を購入予定です。