• ベストアンサー

3日間だけの保険

kirakirakiraranの回答

回答No.1

他に掛けるのではなく、その3日間だけ家族限定を外してもらいましょう。お友達の保険会社(または担当者)に連絡をすれば、すぐに発生する差額を計算してもらえます。 (保険会社に連絡をする際には、証券番号または登録番号[車のナンバー]が必要です。) その差額分を貴方が支払えばいいのです。 僅かな金額だと思いますよ。

daruma777
質問者

お礼

早速のお返事をありがとうございました。まずは保証内容を確認し保険会社に相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 自動車保険の契約者について

    質問が4つあります。 よろしくお願いいたします。 妻を契約者としている自動車保険(20等級)があるのですが、 配偶者である私にも補償がつくようにしてあるのですが.. 1. この自動車保険の名義を、   20等級のまま私に変更することはできるのでしょうか? 2. もしくは、この20等級を引き継いで、かつ私名義で   他の保険会社にて契約することはできるのでしょうか? 次に、運転者家族限定割引についてですが、 3. もし家族限定にしていて、友人に車を貸して事故を起こされた場合   は補償されないのでしょうか?   その場合、被害者への補償は、その友人の自動車保険から出るの   でしょうか?   もしそうなら、その友人さえ自動車保険に加入していれば、   当方は運転者家族限定にしてもよさそうに思うのですが、   どうでしょうか? 4. もし私の車が盗難に遭った上で、その犯人に起こされた事故の場合   は、運転者家族限定にしていれば、補償されないのですか?   そんな時のためにも、家族限定にはしない方がいいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 

  • 短期の任意保険

     現在 乗っているクルマには、「家族限定」条件の 任意保険が、付いています。  これですと保険の資格は保険加入者とその家族限定なのですが、 友人と旅行等行く際 友人が運転して万が一の事があっても 平気な短期で加入できる 任意保険てありますか?

  • 任意保険について

    任意保険というものはその車に対してかけているものなのでしょうか、それとも運転する人間にかけているものなのでしょうか?例えば、車を2台所有して一人の運転者が乗る場合、二重に保険に入る必要があるのでしょうか? また、運転者に保険がかけてあるのであれば、本人限定や家族限定の友人の車で事故を起こした場合自分の保険で対応できるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険で家族限定の場合

    自分の車に家族限定で任意保険を加入していた場合、他人の車も同じ条件で家族限定加入でその車を自分が運転して事故等があった場合保険の扱いはどのようになるでしょう。両方とも対人、対物に加入していた場合の例ですけれど。詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 2日間限定の保険というのはありますか?

    1泊2日で友達6人で旅行へ行きます。 車を他人の車を借りていく場合、保険がかかってないので万が一のために保険に入っていたほうがいいと思うんです。2日の間で運転するのが2,3人に決めたとして、その人に2日間だけの保険というのはあるんでしょうか?あるなら値段はどのくらいでしょうか?

  • 任意自動車保険

    任意の自動車保険について質問です。 運転者家族限定&年齢制限を付けているんですが、万が一車が盗まれて事故を起こされた場合”対人”や”対物”の保険はどうなるんでしょうか?車の所有者の責任ですか?

  • 帰省の際の任意保険

    免許とりたての子供が、夏休みに帰省します。 自分の車は持っていないので、親の車を乗ることになります。 現在は「夫婦限定」で任意保険に加入していますが、 「限定なし」に変更するつもりです。 これで、万が一、我が家の車を友人が運転して、 事故を起こしてしまっても、保障はされると思うのですが、 反対に、友人の車を借り事故を起こしてしまった場合、 その車が、必ずしも「限定なし」にしているとは限らないので、 もしもの時のために備えたいのですが、 子供が運転する全て車が、保障される任意保険はないのでしょうか? 「他車・・・(正確な名称は失念)」というはあったと思うのですが、 これは、保険契約者のみの特約ですよね? 大学生の親御さんは、どうなさっているのでしょう? 他人の車は、運転しないというのが理想でしょうが、 自分の若かりし頃を思い出しても、 友達同士で、キャンプやドライブへ行きたくなるのも理解できるので、 絶対に禁止!とは言い切れないところです。

  • 任意保険が使えない場合の責任

    AさんとBさんが居ます。 Aは免許証は持っていますが、車を所持していません。 Bは家族で共有している車を持っていますが、免許証は持っていません。 AさんとBさんでドライブに出かける事になり、Bさんが車を出しAさんが運転する事になりました。 Aさんは万が一、事故した場合が怖いのでBさんに任意保険に加入しているか、また家族限定などではなく他人であるAさんが事故した場合でも適用できる保険なのかどうか確認しました。 Bさんはまさか事故は起こらないだろうと思い、よく確認しないまま保険は適用出来るとAさんに伝えました。 しかし、運悪くドライブ中のAさんとBさんは人を撥ねてしまい、多額な賠償金を払わなければならなくなりました。 その時点になって、AさんとBさんは任意保険が家族限定で、他人であるAさんが運転していた場合は使えない事が判明した場合、賠償金を支払う義務はAさんだけに生じてしまうものなのでしょうか。 それとも、任意保険が使えると伝えたBさんにも発生するものなのでしょうか。

  • 自動車保険について

    今度父の車を借りて友人と旅行に行くことになりました。 長距離を運転するので友人も父の車を運転することになります。 もし友人が事故を起こしたとき、父の車の保険が家族限定の場合でも、友人の「他車運転特約」は利用できるのでしょうか。

  • 自動車保険

    こんにちは。 私は車を持ってませんが、私の親がSBIの自動車保険を親名義で加入しています。 保証範囲に私は含まれます。 その自動セットの特約で”他の自動車運転危険補償特約”があるのですが、これはもし私が友達の車で事故を起こして、その車が家族限定など私が保証範囲外であった場合、SBIが私の家の車同等の契約内容の範囲で保障してくれるということでしょうか?

専門家に質問してみよう