• 締切済み

17歳で一人暮らし、挨拶回りはどうすればいいでしょうか?

s76_001の回答

  • s76_001
  • ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.1

17歳で一人暮らしって偉いですね、 ご近所への挨拶回りについても考慮されているとは頭が下がります でも、17歳っていう事でしょうからまだまだお金に余裕などありませんよね 周りもそういうアナタに負担がかかる事を望んではいません 挨拶だけで十分であると思います これから先ご苦労があると思いますが、それらはこれから先生きていく上で貴重な経験になります 苦労する事はそのときはつらいけどあなたの”資産”になります そういうものが大人になって人としての器の大きさにつながります がんばってくださいな!

peachpuff
質問者

お礼

s76_001さん、お答えありがとうございました。 後押ししていただいて心強いです。とても嬉しくなりました。 頑張ります。本当にありがとうございました^-^

関連するQ&A

  • 近所への挨拶

    家の建替えの際近所に品物を持って挨拶にいきますがその品物の 「のし紙」にはどの様に書けばいいのでしょうか? また工事が終わって入居の際も挨拶に行くのでしょうか?

  • 1人暮らし団地へ引越し!挨拶について。

    タイトルの通り、昔からある団地に女1人で来週引越しをします。今までは民間で周りも1人暮らしの方ばかりだったので、特に挨拶等しにいったことがありません。けれど団地ともなれば、家族で住んでる方が多いし、近所のお付き合いをしておかないとなぁと思い、今回ご挨拶に行くことにしました。 引越しの前日に掃除をしに行く予定なので、その時に一緒に挨拶をしても、失礼にあたらないかという不安と、挨拶の品物はどの様な物がもらって嬉しいのか、いまいちわかりません。 また、そういった品物はどこで購入したらいいのかなど、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 新築賃貸マンションに一斉入居。ご挨拶はどうすべき??

    来年2月に完成する賃貸マンションに引っ越す予定です。 入居可能日当日に引っ越す予定ですが、その日は平日のためおそらく私の一家が一番に入居することになると思います。 さて、引越しのご挨拶についての質問です。 通常は引っ越してきた人がご近所にご挨拶に伺うのは当然だと思いますが、 今回のように新築マンションにご近所より先に入居する場合、 ご挨拶はやはりこちらから伺うべきなのでしょうか? あるいは、(後から入居した)ご近所の方からご挨拶に来られるのを待っていればいいのでしょうか?(その時にこちらもご挨拶をする) また、どこまでご挨拶が必要なのか分かりません。 (9階建ての5階、角部屋。1階あたり5室) 真下のお部屋にもご挨拶に行くべき? ご挨拶に行くのは構わないのですが、 ご近所がいつ入居されるか分からないので、 それまでヤキモキするのもいやだなと思っています。 (ご近所の方から来られるのを待つほうが楽です)

  • 引越し挨拶、教えてください!!

    はじめまして。 2月に結婚のため中部から関東に引っ越してきましたが、先に主人が11月に引越しをしており、近所への挨拶回りをすでに終えております。ですが私ももう一度挨拶をした方が良いのでしょうか? また、主人も不在のお宅には挨拶できていないようで・・・今更挨拶に行くのはどうなのでしょうか??(質問1) 賃貸に入居したのですが、自治会はあるのか、そこの住民が自治会に入っているのか、入るためにはどうしたらよいか、など全く不明です。誰に聞くべきなのでしょうか?自分が近所に挨拶をしていないだけに聞きづらくどうしていいかわかりません。(質問2) 2月の頭に私は引っ越してきたのですが迷っているうちにだいぶ日が経ってしまいました。同時に引越しをしていたら一緒にご挨拶に行ったと思います。入居時期が主人と異なる場合は皆さんどうしてますか? 質問1、2をどうか教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 女性一人暮し、マンション入居あいさつは?

    ちかぢか1ルームマンションへ引っ越します。家族ならちゃんと近所づきあいをしたいのですが、女性一人なのを知られると防犯上まずいので入居あいさつなどしないほうが安心という意見もあり、迷っています。あいさつをしなくて偏見を持たれたりしても嫌だし・・・悩むところです。皆さんのご意見をきかせてください!

  • 社会人の一人暮らし。。?

    今まで一人暮らしの経験はリゾートバイトぐらいでないに等しいのですが、なんでもいいんでアドバイスお願いします。 ちなみに私の場合は一人暮らしといっても寮です。 仕事場と寮が同じところにあるのです。 休日はシフト制なのです。微妙でしょ 笑 社員寮の栄養士です(ほとんど料理作らないといけないんだろうなぁ)

  • 引越の挨拶について(一人暮らし)

    近々引越をするのですが、その際のご近所への挨拶について質問です。 1、ワンルームタイプの賃貸マンションなのですが、そもそも挨拶は必要?  →色々と調べていると、都会では挨拶しない人も多いようなので・・・   一応、左右上下の方の所には伺おうかと思っているのですが、   「女性の一人暮らしを自ら知らせるのは危険」との意見もあり悩んでいます。 2、下の階は大家さんが経営されている事務所がテナントで入っているのですが、   挨拶する際に何か持参するとしたら、どんなものが良いのでしょうか?    →通常はお菓子や生活雑貨が一般的のようですが、   洗剤やタオルといったものは避けるべきでしょうか・・・。 ちなみに引越先は神奈川県です。どうかよろしくお願いします。

  • 入居のご挨拶なんですが…

    4月に会社を設立し、オフィステナントが連なるビルに今週入居しました。私の会社のフロアには8室ほど会社が入っているのですが、入居挨拶をしておいた方がよいと思っています。荷物の搬入でまだまだばたつきますし、私の会社ではイベント司会者を取り扱っているので、レッスン等で発声練習をすることがあるのですが、部屋が狭くて通路も細く、扉も薄いので周囲に迷惑をかけてしまうと思います。 そこで、ご挨拶の品物はどんな物が適当でしょうか?また、フロア全てにご挨拶しておいた方がよいのでしょうか? 恥ずかしい質問ですが教えていただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 入寮時の挨拶について

    春から息子が、大学の野球部に入部する事になり、寮に入ることになりました。 先輩との2人部屋です。 入寮の際、同じ部屋の先輩や、寮で食事の用意をしてくださる方に、なにか挨拶の品物を渡す方がいいのでしょうか? また、監督には、品物でいいのでしょうか?

  • 引越しの挨拶回りについて

    来月、引越しをするのですが、お世話になった方達に挨拶回りをしたいと思っています。そこでお聞きします。     ♪子供関係のお友達、それ以前からのお友達、ご近所などそれぞれ親しさの度合いによって品物も変えたりしていますか。何か喜ばれそうなお勧めの物はありますか?     ♪特に子供関係のお友達には子供が使えるものがよいのでしょうか。もし子供中心に考えるとしたらどんなものがいいでしょうか。(ちなみに3~4歳くらい)  ♪住んでる所の隣の方などには前日くらいに挨拶に行くことが多い様ですが、その他の方達にはどのくらい前までに品物などは渡すものなのでしょうか。  ♪引越し先の近所の方にはどのくらいの範囲まで挨拶に行ったらいいのでしょうか。(子供がいる分、できるだけ挨拶に行った方がいいのでしょうか)  ♪引越し先の近所の方への挨拶の日にち、時間などはいつがいいのでしょうか。 他に何か気をつけたらいい事などありましたらアドバイスお願いします。