• ベストアンサー

近寄りがたい雰囲気。

俗にいう気難しい人は近寄りがたい雰囲気を持っているようですが、鬱や神経症の人は正常な人から見てどうなんでしょうか? 私もちょっと(いやかなり?)その気があるので心配です。 気合が入っているときはぜんぜんそんな風にみえないらしいのですが、平常時は相手からどう思われているのでしょう? 人は思ったほど自分のことなんか気にしてないというけれど。 あの人といると息が詰まるなんて表現もあったりいたします。 きっと人物を見てみないと回答のしようがないと思いますが、一般的にはどうですか? 一応、症状などは人に隠しています。

  • denza
  • お礼率80% (647/806)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お返事頂き、ありがとうございます。 人に弱みを見せたくない時。確かにあると思います。 というか、私もそうなのですが、「その気」がある人って、大抵弱さを見せたくないと感じることのほうが多いのではないかと思います。 きっと、この質問を読んだ人の中でも、 「自分にも『その気』があるように感じられる…。」 と思った人は、denzaさんと同じように弱みを見せたくないと感じることがあったはずだと私は思います。 弱みを見せると叩かれそう…というのは、 「何をそんなこと言ってるんだっ!!!」とか言われる…ということなのでしょうか? 経験談ということになると話し難い面もあると思いますので、無理には聞きませんが、 自分の考えを受け入れてくれる人とそうで無い人というのは出てくるとは思います。 だから、「叩かれる」ということをおこなう人もいると思います。それが世間の実情だと思います。 人の相談や悩みを聞いた時に、どんな態度をとるのかということには、人間の性格の違いが大きく関わっていると私は思っています。 天真爛漫な人と、どこか陰のある人では、やっぱり考え方もコメントも違うから。 だから、いろいろな性格の人がいる世の中、神経が落ちてても、無理して付き合うことなく、仲良くしていられる人だってちゃんといるはずです。 もちろん、弱みをみせたくないということが一人で何もかも抱えることだ と決め付けてしまって、他者を排除しようとするとか。また、相手に近寄り難い雰囲気を持たせているのではないかという不安から、相手は何も言っていないのに避けてしまうとか。 そういうような、何か、相手に向かって自分から進み出るキッカケになることを、自分自身でストップさせてしまうような行動・気持ちが大きくなると、せっかく仲良くなれる人とでも仲良くなりにくくなることはあると思います。 でも、仲良くなれる人だって、気づかないところにもたくさんいるんです。 それは傷の舐めあいとかではなく、一人の人間として、対等な関係として、denzaさんのことをもっと知りたいとか、denzaさんに自分のことを知ってもらいたいとか、単純にdenzaさんと笑っていることが楽しいとか…同情などではなく、中身のある情(友情だったり愛情だったり)なのではないかと思います。 denzaさんが仲良くなりたいというよりも、むしろ、向こうから仲良くなりたいと思ってくれている人のほうが多いかも知れませんよ。 私なら、そう思います。 なんだかわかりにくくて…すみません。

denza
質問者

お礼

たびたび恐れ入ります。 「弱み」についてはニュアンスがちょっと違いますが、それはいいとして >また、相手に近寄り難い雰囲気を持たせているのではないかという不安から、相手は何も言っていないのに避けてしまうとか。 おっしゃるとおりかもしれません。 それに後半の文章とても勇気付けられました。 ありがとうございます。 今はまだ本調子ではないので、様子を見ながら というかあまり気にせずぼちぼちやっていきたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

ひとつの考え方として、動物が自分の縄張りに入ってきたほかの仲間を威嚇して追い出そうとしているときの目つきをしたら、それはまさに近寄りがたい雰囲気ですね。あるいは、あなたがほかのひとがあなたのことをどんな風に見ているのかな?とそっと探りを入れているときの雰囲気はそれに似ていて近寄りにくい感じを与えるということはありそうです。あなたの注意があなたの仕事に向いている時はそういう雰囲気は消えているというのも分かるような気がします。本当はあなたの頭の中の世界とあなたの縄張りに相当する外の世界をはっきりと区別する方がよいのではないかと思いますが。

denza
質問者

お礼

そうですね。注意を出来るだけ仕事に向けてみます。 でも頭が思ったように働かないんですよ。残念。

回答No.2

私は一時期、「鬱なの?」と聞かれていた時期があります。 「どうして?」と聞くと、理由はいろいろあったのですが… 一番多いのが目線についての指摘でした。 下を向いていたり、目を合わせないようにしていたり、目が合ったとしても相手を見る目が敬遠している目であったり…と言われたりしました。 あとは、気分に波があると話かけづらいというのはあると思います。 いつも無難に会話のできる人と、無難に会話のできる時と強く落ち込んでいる時がある人とでは、話しかける時にも、後者の場合はある程度構えていかなくてはならないと思います。 蛇足ですが、一度自分の心身の状況を気にかけた人というのは、大抵その後に渡って気にかけてくれます。 だから、ただぼーっとしているだけでも、「また何か悩んでいるの?」と聞かれたりもしましたし、 普通に騒いでいる時でも、「みんなの前だからって、わざと元気にふるまっているんじゃない?」とか言ってくれたりもしました。 さほど仲良くない関係や初対面の相手などの場合は、やはり、自分に似ているか否か(もしくは自分のほうがウワテに出れるか否か)とか、危険な感じがしないかなどを雰囲気から判断するのだと思いますが、 仲が良い関係になれば、鬱の人であってもその人はその人なのだということをしっかり受け止めて見てくれるはずだと、私は思います。

denza
質問者

お礼

経験談ありがとうございます。 今は人に弱みを見せたくありません。 負けたくないとかそういうのではないのですが、 このご時世、弱みを見せると叩かれそうなので。(過去に経験あり) 神経が落ちてても仲良く慣れますでしょうか?

回答No.1

質問者様がどう、というのはわかりませんので、一般的にどういう人に対して、「近寄り難い」と感じるか、という例だけあげますね。 1.怖そうな人。ヤクザっぽいとか、眉根をいつも寄せているとか、なんだか怒られそうな感じの人はイヤですよね。 2.イライラしていることが伝わってくる人。ブツブツ聞こえるように文句を言ったり、あからさまに機嫌の悪そうな人にはちょっと遠巻きにします。触らぬ神に祟りなし、の気持ちです。こういう人は、よくいますよね、巨人が負けた翌日は機嫌が悪いとか気分にムラがある人。そういう場合は様子を伺って、機嫌が悪そうな時は近づきません。 3.無表情でそっけない人。いわゆる「近づきがたい美人」なんかもここに入るのでは、と思うのですが、あまりにも周囲を無視、というか興味がないという態度を感じるとやはり無神経な気がして近づけません。 でも、3は話してみて「別にこっちのことがキライなわけじゃないんだ」とわかれば気になりません。1も見た目は怖そうでも、別に普通の人だとわかれば大丈夫です。 2は、やっぱり気を遣いますね。特に、機嫌のいい時と悪い時の落差があればあるほど、「今日は大丈夫そうかな?」と恐る恐る接する感じです。機嫌がいいとわかれば平気なんですが。

denza
質問者

お礼

ごもっとも。ですね。 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 発達特有の雰囲気を治したい

    同じ発達障害である親友達に「昔から見た目でいじめられてきたんだ」と話したら、「あんたは独特な雰囲気があるからね。私達も独特な雰囲気あるしね」と言われました。 (ちなみに彼女達は無神経な発言をしたわけではなく、親しい仲なのできれいごとぬきではっきり言ってもらいました) ちなみに私から見たら親友達の何が独特なのかはわかりません(人のオーラを感じ取りにくいです)。 独特な雰囲気とは何なのか?と聞いても親友達も言葉に変えて表現しにくいと言われました。 先日、美容師にメイクと髪型をアドバイスして頂き、実践し始めたばかりなのですが、髪型やメイクではカバーしきれない独特な雰囲気はどう改善したら良いのでしょうか?

  • 職場の雰囲気

    職場の雰囲気、好きなのはどんな感じでしょうか? あくまで雰囲気です。仕事はしっかりやってるの前提で… 今まで、明るい職場で毎日楽しく仕事をしていました。 この春異動があり、今度の職場は正直雰囲気が重いです。 みんな優しくていい人が多いんですが、一人とても神経質な男性がいて、すこし精神的に病んでいるという話で、どうもそのかたにみんな気を使っているようです。 この男性は、前の職場と同じように振る舞おうとする私が目障りなようで、私や周りの人が楽しげに会話していると、だんだん不機嫌な表情になってくるのがわかります。 他の人は私のことを面白がってくれたり、話しかけてくれたりして日に日に打ち解けてきています。 それでも自分が職場の雰囲気をこわしたり、仕事の邪魔になっては悪いと思い、できるだけおとなしく過ごす毎日です。 静かな雰囲気の職場では、やっぱり静かにしているものですか? 会社だって楽しい方がいいって思う人、いますか? 異動してからと言うもの、人の顔色ばかり気になって、会社にいきたくないと毎日思ってしまいます…

  • 断りやすい雰囲気の作り方

    みなさんは、お誘いを断るとき、 相手がどんな雰囲気だと断りやすかったり、気まずくならないですか? 時々、片思いの男性をお食事に誘っています。 誘うタイミングは、相手がFacebookで暇だと言っているときか、 数週間前にあらかじめ予定を立てておくかしています。 月1~2回くらいです。 相手の人は、とても気遣いをするひとなので、 おそらく、気が乗らなくてもそういうそぶりは見せない人です。 本当に都合の悪いときは、断ってくれているみたいなのですが、 可能な限り付き合ってくれているみたいで… 本当は面倒なんじゃないかと思ってしまいます。 かといって、「いやなら無理しないでくださいね」なんて言ったところで 無理する人はしてしまうし… こういう方に無理させないようにするには、どんな風に接するとよいでしょうか?

  • 独特の雰囲気と言われるのはいい事ですか?

    心療内科の先生に対人関係の悩みで相談にいきました。 カウンセリングのあとに「あなたは独特の雰囲気がある」と言われて だから人が近づきにくいのでは?といわれました。 それに物の見方も考え方も普通の人が考える視点とは違った視点で 考えるのではないか?といわれました。 だからあなたを認める人はあなたの考えを見抜くと言ってました。 このような独特の個性的な自分は良い風にとらえていいのですか? 芸能人とか大会社の創設者とか変わった人が多いと聞きますが 良い風に考えればそう考えれます。 一般人の考えではみんなと同じって感じですよね。 やはり大物と言われる人は変った人が多かったのですか? それなら普通の人と違う考えのがいいのかなーって気もします。 みなさんどうでしょうか? ちなみに昔から独特の雰囲気とは言われてました。 後、別に精神異常者って事はないです。 普通に会社員で営業してます。人間関係のストレスでうつ病ですが。

  • 変わった雰囲気の人を普通の人はどう思ってるのか

    私はちょっと変わっているらしいです。 後輩に言わせると独特のオーラがあるらしいです。 よく言われるのは日本人ぽくない、家庭の臭いがしない(一応所帯持ちです)、 サラリーマンには見えない(実際違いますが)、全然年取らないよね(旧友から)、天然だねとかですね。 一応もう何年も商売して生きてきたしそれなりに最低限の常識は持ち合わせてるつもりなのですが、 つい最近も初対面の相手にメールで「変わった雰囲気ですごく印象に残ってます」と言われました。 また会いたいと書いてましたので悪い意味ではないと思うのですが ほとんどあたりさわりのない世間話を10分しただけで割と普通を装ったつもりでしたが 雰囲気でバレバレだったようです。 そう言われるのは昔からでもう慣れっこなんで今さらなんとも思いませんが 実際のところ普通の人はちょっと変わった人に対しどういうふうに内心思ってるのかふと気になりました。 この人は別世界の人間だからほどほどのつきあいにして距離はおきたいと思うのか この人は何を考えてるのかわからないけどちょっと興味あるんでもっと距離を縮めたいと思うのか どちらなんでしょう。 ちなみに世間的にちょっと変わってると言われる人や好奇心旺盛な人達とは同類心理からか 比較的容易にうち解けてくだけた会話できちゃいますが、 サラリーマンやOLみたいないわゆる普通と言われる人がどう思うか知りたいです。

  • 雰囲気が変わったといわれる友人

    友人の悩みなんですけれど。私の友人は28歳で仕事をしている女性です。その子が最近周りの人から「なんだか変わったね」といわれるらしいのです。 周りの人とは具体的にいうと、学生時代の同級生や、3年前くらいまで頻繁に会っていた友達に久しぶりに会ったときなどだそうです。自分では今まで「久しぶりに会ってもあなたは全く変わらないね」といわれるタイプだったのに、結構そういうことを言われるので気にしているようです。 どういうところが変わったと言われるかというと、「おちついた雰囲気になった」「安定しているようにみえる」などと言われることが多いみたいです。私から見ると、その友人(10年以上前からの知り合い)はいつも会っているのでそんなに変わったように思いませんし、仕事も特に変わったわけではないので雰囲気もそのままのように思います。強いて言えば、少し雰囲気が女の子っぽくなったかな(見た目)とも思いますが、別にそんなに変わったかといわれればほとんどかわってないです。 でも、そんな風にいわれる友人が私はちょっぴりうらやましいですが、友人は「老けたのかな」と悩んでます。 これってどういうことだと思いますか?友人はやっぱり老けてしまったんでしょうか!?

  • どんな人とでも仲良い雰囲気を出すためには

    自分とは話が合わない・なんとなく苦手な人っているじゃないですか? 私の場合苦手な人が結構多くて、そしてその人といるとき何を話したらいいかわからず沈黙してしまいます。 一応話を振ってみてもすぐに尽きてしまいます。おそらく離している間の自分のテンションが落ちているのかと思うので、それも話しがうまく続かない原因のひとつだと思うので、そこは気をつけて生きたいです。 ただ、何を話したらいいかわからないし、どうしても話さなきゃという心ばかり進んで何も進みません。 知り合いの一人に聞いてみたら、話さなきゃいいじゃんといわれました。確かに無理して話さなくてもいいかもしれませんが、一応話さなければならない雰囲気になったときを想定して、なにか対策があれば教えてください。中には幅広い人とコミュニケーションが取れる人がいて本当にすごいと思います。自分もすこしでも近づきたいので、ご協力お願いします。

  • 長い間、不安神経症と軽うつと付き合って回復?

    長い間、不安神経症と軽うつと付き合い いろんな勉強をしてある程度のコントロールができるようになりつつあります。 しかし、何の気にもせず生きていた時は  寝れば次の日には元気が出る、  物事を正しい感情で受け止められる  良い1日を送りたいと思える など、(たぶん)自然である自分と比べて、 まだまだ自分の調整にすごく気を使って生きているつもりです。 普通の人(普通の定義が難しいですが)がどんな風に生きていて、 しんどいなとかつらいなというときに、 どんな風にどんな時間をかけて回復されているのかわかりませんので 、自分が正常なのか もしくはまだ回復途中なのかがわからないのです。 いつか完全に治るものなのでしょうか? まだ治っていないとすれば、 わたしはまだ調整を頭に入れつつ生きていくべき? 回復すると気がつけば、気にならなくなってた!みたいなの? 気にしている時点でまだ完全回復ではない? 正常な私生活を送っている基準になるもの?みたいなものが あるのですか? その人が正常に回転していると自分で思うのならばOKだという基準でしょうか? とりとめのない文章ですいません。

  • 友達が鬱??

    今私の友達で、好きな人なんですけど、その人が鬱っぽい状態です。 何もかも嫌とか、なんで頑張ってるんだろうとか、マイナスな発言ばかりします。 本人は「ストレスがたまってる」と言っていますが、私から見ると鬱にみられる症状によくあてはまっており、「あなたは鬱なんじゃない?」と聞くのも酷な気がするし・・・。 私はこの友達にどう接すれば良いのでしょうか?そして、どういう風に声をかけてあげればいいのでしょうか?詳しい方、教えていただけたらありがたいです。

  • メンタルクリニックはどうやって入ればいいのでしょう。

    今度メンタルクリニックに行くことにしました。 ただ受付でどういえばいいんでしょう。 診察受けるときに欝っぽいんですけど、とかいいながら受付するんでしょうか。 受付で見てもらうときに欝っぽいとかいうのが何か鬱を主張しているような気がして嫌なんですが、どういう風にいうのが一般的ですか? 足が痛かったら足が痛いんですけどとか症状を言いやすいのですが、鬱とか診察を受けずに自分で判断して口にするのは受付の人にバカにされそうで気になります。 普通に言って、症状言わずに見てもらえるものですか?