• ベストアンサー

ワインのコルク?

kirakirakiraranの回答

回答No.3

あまり長期保存することのないような比較的安価なワインで見られます。特に問題はないので、こういうものもある程度に考えて、色々なワインを楽しまれてはいかがでしょうか。

kaoru-chan
質問者

お礼

はい、色々楽しもうと思いさまざま(価格、地域、種類)なワインを入手しました。ワインは時間とともに味、香り、風味?が変化し不思議な飲み物ですね。ちなみに擬似コルク栓のワイン、なかなかいけていました。 ありがとう

関連するQ&A

  • 擬似ワインコルク栓について?

    擬似ワインコルク栓について? 前に、擬似ワインコルク栓について質問しました。 私が気がついたのは、フランス、南アフリカ、そしてアルゼンチンのワインでした。 コルク栓に supreme corq と印刷していたので、調べてみましたらアメリカの会社 (http://www.supremecorq.com/index.htm)でした。コルクくずが入らないとか、 上向き保存(upright)など、擬似コルク栓の効用が解説してしました。 ソムリエが(あるいはワインの解説書)、コルク栓を抜き、そのコルク栓の 臭いをかぐのは、悪いコルクで(カビ)ワインが傷んでいないかを確認する、 とのことですが、この擬似コルク栓であればそのような心配はないことになります。 そこで、皆さんのどんなコメントでも良いですから、この擬似コルクについて再度お願いします。 擬似コルク栓は嫌、擬似コルク栓の優れた機能を評価 など。 また、日本のワインメーカーで採用しているところがありましたら教えてください。

  • コルクではないワインのキャップの開け方を教えて下さい

    お土産でもらったカナダのワインですが(CANADIAN MAPLE WINE)、キャップがコルクではなく、しかし、コルクのような形で4cm位の長さでボトルに入っています。 多分プラスティックだと思います。 通常のワインオープナーでは硬くて刺さりません(開けられません)。 方法をご存知の方、お願いします!

  • ワインのコルク栓を抜いた後に栓をしめるには?

    先日スパークリングワインを買ったのですがワインボトルからコルク栓を抜いたのまではいいのですがその後一気に飲むわけではないので栓をしたいのですが先ほどワインボトルから抜いたコルク栓はワインボトルの口より大きくて入りません。何か栓をしめる方法はありませんか?教えてください。

  • ワインコルク栓の抜き方

    恥ずかしながら、自分でワインのコルクを抜いたことがありません。 間違って、スクリューキャップじゃなくてコルク栓のワインを買ってきてしまいました。 今すぐ、料理に使うのに開けたいのです。 安い、取っ手とスクリューだけの(T字型の)コルク抜きをぐりぐりとねじこみました。 引っ張ってもきついです。 コルク栓って力持ちの人しか開けられないようなものですか? どんな体勢で引っ張ればよいでしょうか・・。 お願いします。

  • ワインオープナーから簡単にコルクを取る方法とスクリューキャップの見分け

    ワインオープナーから簡単にコルクを取る方法とスクリューキャップの見分け方 ワインオープナーでコルク栓を開けたあと、 オープナーに残ったコルクがどうしても抜けません。 逆回転させたり、水に漬けたりしてもムリです。 女性でもそれほど力を入れずに簡単に抜く方法はありませんか? また、スーパーやディスカウントストアなどで コルク栓かスクリューキャップかを確実に見分ける方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ワインの人工コルクや合成コルクを難なく楽に早く開けられる商品

    前置き失礼します。 今までワインの栓を抜くのにいつも苦労していて、 今日1秒でポン!と抜けるワインオープナー「 ワインウィザード」なるものを購入したばかりです。 天然コルク専用だったようで、当然のごとく天然コルクは難なく栓を抜くことが出来ました。 問題は、プラスチックコルクや人工コルク(コルク屑を固めたもの) が抜けないことであります。 一見すると普通のコルクのようなのですが、きっと人工コルクなのでしょう、ワインウィザードでは抜けないのです。 1秒以上ガスを押し続けると開栓できた時にワインが噴出すと書かれていたのでそれ以上はやめました。 これら人工コルクや合成コルクを難なく楽に早く開けられる商品があればぜひ買いたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • ウイスキーのコルク

    少し古いウイスキーのコルク栓を抜きましたら、コルクがつぶれてウイスキーの中へ入って、一部だけが栓になっている上のキャップに、少しだけが着いています。 じゃまなので取ってしまいましたが、現在、キャップがウイスキーボトルの上においてあるだけの状態です。 このコルクだけでも売っていたら買って差し込むか、したいのですが、それ以外に何か良い方法があるでしょうか。 また、コルクはどこで売っていますか? 酒屋で聞いても「知らない」というのです。スーパーで聞いても「取り扱ってない」というのですが・・・。

  • ワインに詳しい方 教えてください。

    ワインの知識が全くなく、変な質問内容かと思いますが、アドバイス頂けたら幸いです。 (1) ワインは、途中で飲み残してもコルクや栓をすれば日にちが経っても変わりなく味わって飲めるのでしょうか?  (夫は酒豪でもありますが、途中で残したら飲めなくなると・・1本を飲み干してしまいます) (2) 頂き物ワインが実家に溜まっており、10年とか経ってるのもあり、父が「コルクが古くなってると取りにくい」と言い出し、コルク栓を全て新しいものに変えたいと言い出しました。  コルク栓を変える際に、同じようなコルク栓か・・うる覚えですがプラスチックや他の素材で出来たものがあったと思うのですが、 どういうものを選んだらいいのでしょうか?  こういうものがあるよ!という情報やアドバイスがあれば教えてください。  よろしくお願いします

  • ワインのコルクのかびについて

    ワインのコルクのカビについてお聞きします いままでかなりの本数のワインを飲んできました コルクの下側 瓶の中のほうのカビは何度か有り 飲みましても大丈夫でしたが 今回はじめて キャップシールをあけるとその裏と コルクの上に黒カビのようなものがたくさんついていました においもかなりすっぱい匂いで 開栓をためらっています キャップシールもナイフで切り目を入れるとき きれいに切れずにぱらぱらとくずれました 2005年 ボルドーの赤 1200円のものです これも正常範囲なのでしょうか?

  • ワインを探しています。

    ワインを探しています。随分と前に(6年くらい前)友達が買ってきてくれて1回、飲んだことがあるのですが確かラベルに『スリーピング・ビューティー』とあったような気がします。コルクではなくジュースのボトル缶?のようなキャップで割と安いワインでしたが甘くてとても飲みやすかったのを覚えています。時々、気になって探していますが未だに見つけられません。どなたか見た事があるよ~とか飲んだことがあるよ~と言う方いらっしゃったら教えて下さい。